記録ID: 887273
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山
2016年05月31日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 387m
- 下り
- 369m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で登山道の狭いところでは笹の葉などでかなり濡れました。 登山道も濡れているのですが、元々ここは滑りやすい登山道なので、しっとり濡れてるくらいの方が却って滑りにくかったかも。しかし、石割山から平尾山に向かう道はかなり滑りました。要注意です。 |
その他周辺情報 | 石割の湯 |
写真
感想
この日は以前から北八ヶ岳に行く予定でしたが、疲れもたまっていたので近場の石割山に変更しました。午前中でサクッと行って来ようと思いましたがスタートは10時とだいぶゆっくりめ。
ドイツ人の小学校の団体さんがいたので、先に行かないと巻き込まれると思い、急いで石段を登りはじめました。久しぶりにキツカッタデス。
この時期は各地で熊のニュースがあります。石割山付近も目撃情報あり、ソロ登山は気をつけなくっちゃと思っていましたが、あの団体さんの声があれば大丈夫かな?なんて思って安心して登りはじめました。
石割神社でだいぶ休憩して(写真タイム)、快調に山頂へ到着。あっという間に着きました。だ〜れもいない山頂で、ちょうど同時刻別の山にいる山友さんとラインしながら富士山が見えるのを待っていました。そのうち団体さんも来て、さてどうしようと思いましたが、ピストン予定も面白くないなと、平尾山コースへ変更。
途中一緒になったソロの女性ハイカーと下山して来ました。
富士山がイマイチでしたので地元の私以外の人が残念でしたでしょうが、湖畔に下りてからは晴れたので十分楽しめたんじゃないかな。
次はそろそろ高い山に行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する