記録ID: 88771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ツ峠山(カモシカ2頭に遭遇!三つ峠駅~河口湖駅)
2010年11月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:45
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
5:40三つ峠駅-6:35達磨石-7:50八十八大師-8:35三ツ峠山-8:55食事10:00-11:50ロープウェイ駅12:05-12:25河口湖
天候 | 曇りのち晴れ。山頂登頂時はガスで真っ白。富士山は下りてから見えました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
富士急行:河口湖駅(始発5:20)~三つ峠駅(530円。車内で払いました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:達磨石付近にあり。 トイレ :達磨石手前。山頂の小屋付近にあり。 コース :駅から道標も豊富で分かりにくい箇所はありません。達磨石までは林道が続き、そこから急登になります。1時間ほどで屏風岩が見えてきます。 山頂ではガスで真っ白でした(残念)。食事後、河口湖方面へ下りますが、こちらも特に分かりにくい箇所はありません。ロープウェイ乗り場はたくさんの人で賑わっています。 立寄り湯:河口湖畔のロイヤルホテル開運の湯(1,000円)。 |
写真
感想
達磨石から屏風岩直下のトラバース道に入るまで急登が続きます。
帰りの府戸尾根は天上山まで緩い下りが続き歩きやすいです(ランナー向き)。天上山から河口湖までは急です。20分ほどですが、ロープウェイ(片道400円)を使えば3分です。
翌日がマラソン大会のため湖畔の駐車場が規制されて使えず、かろうじてトイレ用の駐車場に停められました。
今回、残念ながら山頂からの富士山を見ることができませんでした。ずっとガスの中の登山となり、ほとんど景色を楽しむことはできませんでした。山頂直下での宴会も寒くて、そうそうにきりあげました。天上山まで下りてきて、やっとガスが晴れ眼下に河口湖を望むことができました。
こんにちは。初めまして。
カモシカの写真すごくハッキリ撮れてますね。
私も同日三ツ峠山に登り、お昼過ぎに達磨石の少し上で、カモシカ2頭と遭遇しました。
斜面を駆け降りてくる所で写真は撮れませんでした
ひょっとしたらこれと同じ2頭だったかもしれません!?
rossyさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
ひょっとしたら、1頭めは同じ奴かもしれませんね。
八十八大師を超えた付近で急にガサガサっと動き出されてビビりましたが、距離を置いてこちらの様子をしばらく窺っていました。
2頭めは河口湖に近付いた尾根道で、何か食べて(?)いる様子でした。こちらもほとんど逃げようとしませんでした。
山ではこういう楽しみもありますよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する