記録ID: 888315
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳 美濃戸から
2016年06月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,522m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:52
距離 15.1km
登り 1,522m
下り 1,525m
16:13
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜平の道よりは若干ましな未舗装悪路。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気が良ければ、普通の人には危険なし。 風が冷たいとお腹が冷えます。トイレは早めに行きましょう! |
その他周辺情報 | もみの湯で入浴。17時以降は300円。 |
写真
感想
前回のレコで当然ながら白山に登るだろうと思わせて、まさかの横岳です。
やっと赤岳・硫黄岳と赤線で繋がりました。
ついでに赤岳と硫黄岳にも再訪してしまいましたが、デブにはきつい行程でした。
この時期はツクモグサ目当ての山ガさんも多いだろう・・・
とかいうヨコシマな考えが全く無かったので、天候にも恵まれました。
昨日の北陸の猛暑が嘘のように、稜線では冷たい風が吹いていました。
やはり下界とは全く気候が違います。防風、防寒対策はしっかりと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f6c6ae3245f26e425eda78243641d61a0.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
で、山登ってますね。
やはり山ガのパワーは絶大なんだ!
どの山も、良い山ですね
totokさん、こんにちは
躁うつ病なので躁状態なんでしょうか
あまりサボっていると9月の笹刈りどころか・・・
バリルートも行けなくなりそうなので精進中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する