ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 890704
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

満開のイワギリソウ田原山から くじゅう山開きへ(・・;)

2016年06月04日(土) ~ 2016年06月05日(日)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
4.2km
登り
299m
下り
287m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:17
休憩
0:00
合計
3:17
6:05
197
スタート地点
9:22
ゴール地点
天候 4日 曇りからの大雨
5日 小雨から曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田原山登山口は大きな駐車場ありでトイレもとっても綺麗です (ペーパーあり)
3日の夜に登山口 テン泊 ( この時は綺麗な星空だった )
田原山登山 後、九重に移動 吉部大船林道から法華院へ
コース状況/
危険箇所等
田原山は岩山で鎖場あり、ハシゴあり、足場悪しで雨の日は危険
ログは田原山登山のみ

その他周辺情報 法華院はロッジ泊 一棟 2万円 マット 6枚 毛布12枚 トイレ無し コンセントあり
入浴料 別 500円
5人で使用の為 一人 4500円
6月4日 くじゅう山開きに 備えて早目に現地へ 足を運ぶ予定でしたが イワギリソウ満開の情報を得て 急遽 予定を変更、国東の田原山登山口へ向かいました。

低気圧の影響で 明日まで 雨模様
昨日までの 晴天が嘘の様です…

雨が降らない事を願って 午前7時 バタバタと 登山開始となりました。
6
6月4日 くじゅう山開きに 備えて早目に現地へ 足を運ぶ予定でしたが イワギリソウ満開の情報を得て 急遽 予定を変更、国東の田原山登山口へ向かいました。

低気圧の影響で 明日まで 雨模様
昨日までの 晴天が嘘の様です…

雨が降らない事を願って 午前7時 バタバタと 登山開始となりました。
昨日、寝不足のせいか、体が重い

植林伐採の為に作られた作業道路が 以前の趣きを一変してました
その分 視界が 広がり気持ち良い 早朝登山でしたが…
6
昨日、寝不足のせいか、体が重い

植林伐採の為に作られた作業道路が 以前の趣きを一変してました
その分 視界が 広がり気持ち良い 早朝登山でしたが…
雫石

国東の山やまでは 至るところに 珍岩、奇岩の姿が見られます。
よくよく 観察してみれば 名前の由来も なるほど 納得するはずです✨
8
雫石

国東の山やまでは 至るところに 珍岩、奇岩の姿が見られます。
よくよく 観察してみれば 名前の由来も なるほど 納得するはずです✨
田原山のメインルート
今から 周回する 岩峰尾根ルートの様子を確認する。
4
田原山のメインルート
今から 周回する 岩峰尾根ルートの様子を確認する。
ようやく 作業道路ともお別れ

いよいよ 本格的な登山道に 入って行きます
左手の 見返り岩方面は 下山時に使うのが 一般的
登りは 直進です めっちゃ急登です✌
2
ようやく 作業道路ともお別れ

いよいよ 本格的な登山道に 入って行きます
左手の 見返り岩方面は 下山時に使うのが 一般的
登りは 直進です めっちゃ急登です✌
やっとこさ 急な斜面から解放されました
なかなか、良いながめやね^o^
前方に見える あの尾根を歩いて行くんだよね🎵
11
やっとこさ 急な斜面から解放されました
なかなか、良いながめやね^o^
前方に見える あの尾根を歩いて行くんだよね🎵
yokatomoちゃん
今年は 珍岩に 遭遇する機会が多いみたいやね⁉

田原山が 誇る 男性のシンボル ちんちん岩です
間近に見れ無くて チョッピリ 残念やね❤
10
yokatomoちゃん
今年は 珍岩に 遭遇する機会が多いみたいやね⁉

田原山が 誇る 男性のシンボル ちんちん岩です
間近に見れ無くて チョッピリ 残念やね❤
ようやく 稜線に出ました‼

まずは 大観峰を めざします✨
3
ようやく 稜線に出ました‼

まずは 大観峰を めざします✨
おーい (⌒▽⌒)
この頃から 体調復活❕
調子が出てきたぞ➰っ💩

とんがり峰の 大観峰 到着です
ばんざーい、ばんざーい‼
12
おーい (⌒▽⌒)
この頃から 体調復活❕
調子が出てきたぞ➰っ💩

とんがり峰の 大観峰 到着です
ばんざーい、ばんざーい‼
エンジン全快 体も 軽やか
雨が 降らないうちに 田原山の魅力を
たっぷり 御馳走になりましょう🎵
2
エンジン全快 体も 軽やか
雨が 降らないうちに 田原山の魅力を
たっぷり 御馳走になりましょう🎵
この岩場にイワギリソウ咲いてた
初見(≧∇≦)
イワタバコ科らしいです
岩場がお好きのようで、写真危なくて撮れません;^_^A
9
この岩場にイワギリソウ咲いてた
初見(≧∇≦)
イワタバコ科らしいです
岩場がお好きのようで、写真危なくて撮れません;^_^A
初めて見ました、可愛いか花です
23
初めて見ました、可愛いか花です
田原山にも もちろん
可愛らしい ヤマツツジ 咲いてます。
これから 見頃ですよ🙆
2
田原山にも もちろん
可愛らしい ヤマツツジ 咲いてます。
これから 見頃ですよ🙆
案内役の 有名人
季刊 のぼろの 外西 敬二さん

俺ら達 外西さんには めっちゃ お世話になってます
yokatomoと ツーショットで 良か笑顔デスねーっ💩
45
案内役の 有名人
季刊 のぼろの 外西 敬二さん

俺ら達 外西さんには めっちゃ お世話になってます
yokatomoと ツーショットで 良か笑顔デスねーっ💩
田原山から 望む 名峰 由布岳

全姿は ガスで望めなかったけど
一日も早く 安全な登山が 出来る事を
ヨカヤマトモ、 外西さん 痛切に望んでます。
3
田原山から 望む 名峰 由布岳

全姿は ガスで望めなかったけど
一日も早く 安全な登山が 出来る事を
ヨカヤマトモ、 外西さん 痛切に望んでます。
奇岩の アップダウンは さらに続いていきます

途中の 道標は しっかりしているから
安心して 歩いて行けます。
1
奇岩の アップダウンは さらに続いていきます

途中の 道標は しっかりしているから
安心して 歩いて行けます。
絶滅危惧 IB類 らしいです
14
絶滅危惧 IB類 らしいです
イワタバコは福岡でも見れますがこの花は
このあたりでしか見る事が出来ないようです
10
イワタバコは福岡でも見れますがこの花は
このあたりでしか見る事が出来ないようです
近くで見ると可愛いいお花です
32
近くで見ると可愛いいお花です
良い時に来ました
多分、今が一番 良い状態のようです
岩場一面に見事に咲いてます
6
良い時に来ました
多分、今が一番 良い状態のようです
岩場一面に見事に咲いてます
季刊 のぼろの 外西さんの隠し撮り

めったに出さない 高級カメラを引っ張り出して
パチパチ 撮り始めましたよ❕
11
季刊 のぼろの 外西さんの隠し撮り

めったに出さない 高級カメラを引っ張り出して
パチパチ 撮り始めましたよ❕
会えて良かった(^o^)/
いろんな 名前が 付けられた 岩峰ルート
その名前を ひとつ、ひとつ 解明して行くのも
この山では 面白いかも…🌠
以前は振り返って今、来た道を見返れたが今は
木が茂って見返る事が出来ない
4
いろんな 名前が 付けられた 岩峰ルート
その名前を ひとつ、ひとつ 解明して行くのも
この山では 面白いかも…🌠
以前は振り返って今、来た道を見返れたが今は
木が茂って見返る事が出来ない
早目の登山開始が 項をそうしたお陰で
雨にも降られず 無事 下山する事ができました
9
早目の登山開始が 項をそうしたお陰で
雨にも降られず 無事 下山する事ができました
田原山を後に 大分道経由で くじゅうに 到着です。

雨☔ 振り出しました しかも 本降り…

昼食は 炭酸水 水汲みも兼ねて 黒嶽荘にやって来ました

地鶏うどん 750円
ボリューム満点 しかも めちゃめちゃ うまい🍴✨
18
田原山を後に 大分道経由で くじゅうに 到着です。

雨☔ 振り出しました しかも 本降り…

昼食は 炭酸水 水汲みも兼ねて 黒嶽荘にやって来ました

地鶏うどん 750円
ボリューム満点 しかも めちゃめちゃ うまい🍴✨
お腹も 満腹

午前1時 吉部登山口に 到着しました

駐車料金 500円です✌
3
お腹も 満腹

午前1時 吉部登山口に 到着しました

駐車料金 500円です✌
15キロほどの 重たい ザックを背負って
法華院山荘 目指して いざ 出発です。

法華院の ロッジに 宿泊するのに なんで こんなに重たい荷物なの…?

夜は バーベキューパーティーするから その材料が 重たいんです✨
13
15キロほどの 重たい ザックを背負って
法華院山荘 目指して いざ 出発です。

法華院の ロッジに 宿泊するのに なんで こんなに重たい荷物なの…?

夜は バーベキューパーティーするから その材料が 重たいんです✨
坊がつるへ向かう 途中の登山道
凄く 新緑が 綺麗でした😃

この後、カメラが写せ無くなってしまった…>_<…
9
坊がつるへ向かう 途中の登山道
凄く 新緑が 綺麗でした😃

この後、カメラが写せ無くなってしまった…>_<…
ここから、スマホ撮り
降り止まない雨の中
坊がつるでは いく張りかのテントが 天気の回復を 祈るように 張られていました。
2016年06月05日 08:17撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
6/5 8:17
ここから、スマホ撮り
降り止まない雨の中
坊がつるでは いく張りかのテントが 天気の回復を 祈るように 張られていました。
法華院山荘 7時から 開催された 前夜祭
ライブコンサートの様子

俺らの 大好きな 長渕剛の 曲も 4曲ぼと 披露されました

思わず 俺らにも ギター 弾かせてって 思ったけど
ギターテクニックの 格差を まじまじ 感じたなぁ〜っ💩
2016年06月04日 19:24撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
10
6/4 19:24
法華院山荘 7時から 開催された 前夜祭
ライブコンサートの様子

俺らの 大好きな 長渕剛の 曲も 4曲ぼと 披露されました

思わず 俺らにも ギター 弾かせてって 思ったけど
ギターテクニックの 格差を まじまじ 感じたなぁ〜っ💩
早朝 前日の雨が このまま 収まらなければ 山頂での神事は 中止との事
お目当ての ペナントは 8時から 坊がつるで 配布します…。

いやはや 正直 坊がつるで ペナント 配ってよ って 思ったけど
結果 予定通り 山頂で 神事があるとの 決定…

それなら 頑張って 登るしかない‼
2016年06月05日 09:41撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4
6/5 9:41
早朝 前日の雨が このまま 収まらなければ 山頂での神事は 中止との事
お目当ての ペナントは 8時から 坊がつるで 配布します…。

いやはや 正直 坊がつるで ペナント 配ってよ って 思ったけど
結果 予定通り 山頂で 神事があるとの 決定…

それなら 頑張って 登るしかない‼
みなさん レインギア着用して 頑張って 登ってます

しかし 頑張った ご褒美が山頂付近で 待ってました
2016年06月05日 10:06撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
12
6/5 10:06
みなさん レインギア着用して 頑張って 登ってます

しかし 頑張った ご褒美が山頂付近で 待ってました
ガスに 煙る 満開の ヤマキリミマ🎵

地震があった後には 必ず 花ずきが 良くなり 見事な ミヤちゃんが見れるらしいです✌
2016年06月05日 11:36撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
27
6/5 11:36
ガスに 煙る 満開の ヤマキリミマ🎵

地震があった後には 必ず 花ずきが 良くなり 見事な ミヤちゃんが見れるらしいです✌
段原から 大船山 山頂へ
何とか 10時30分からの 神事には 間に合いそうです✨
2016年06月05日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
6/5 10:06
段原から 大船山 山頂へ
何とか 10時30分からの 神事には 間に合いそうです✨
大船山 山頂にて

あれれっ💩 昨夜 山荘で飲み過ぎたって言う ゆかちゃんも
頑張って 登って来ましたね
さすがーっ✌

ごめんねm(__)m 気分悪かったのに無理いって
2016年06月05日 10:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
33
6/5 10:24
大船山 山頂にて

あれれっ💩 昨夜 山荘で飲み過ぎたって言う ゆかちゃんも
頑張って 登って来ましたね
さすがーっ✌

ごめんねm(__)m 気分悪かったのに無理いって
ミッチン

雨にも 係わらず 重たい 法螺貝 背負って来てくれました✨
感謝します‼

今年も くじゅう山開きの山頂で 鳴り響く 法螺貝の音色
サイコーでしたよ🎵
2016年06月05日 10:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
6/5 10:23
ミッチン

雨にも 係わらず 重たい 法螺貝 背負って来てくれました✨
感謝します‼

今年も くじゅう山開きの山頂で 鳴り響く 法螺貝の音色
サイコーでしたよ🎵
山頂際

風邪も無くて 雨も 随分 収まりました

今年は 山頂で 寒さに 震えずに ホントに 良かった✌
2016年06月05日 10:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
6/5 10:21
山頂際

風邪も無くて 雨も 随分 収まりました

今年は 山頂で 寒さに 震えずに ホントに 良かった✌
神事は 滞りなく 進んで行きました。
2016年06月05日 10:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
6/5 10:40
神事は 滞りなく 進んで行きました。
万歳三唱
今年も 一年間 楽しく 事故なく 登れますように‼
ばんざーい、ばんざーい🎵

スイカのお兄さんがスイカ持って万歳してる
2016年06月05日 10:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
13
6/5 10:55
万歳三唱
今年も 一年間 楽しく 事故なく 登れますように‼
ばんざーい、ばんざーい🎵

スイカのお兄さんがスイカ持って万歳してる
ミッチンの 法螺貝にも 力が 入ります

勿論 この法螺貝吹きにも 重要な意味があって 山の神様に この山頂に居る 登山者全員に 今年、一年間 安全な山登りをさせて下さいって
俺ら達の 居場所を 法螺貝の音で 教えているらしいですよ🎵
2016年06月05日 11:00撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
9
6/5 11:00
ミッチンの 法螺貝にも 力が 入ります

勿論 この法螺貝吹きにも 重要な意味があって 山の神様に この山頂に居る 登山者全員に 今年、一年間 安全な山登りをさせて下さいって
俺ら達の 居場所を 法螺貝の音で 教えているらしいですよ🎵
無事 神事も 終了 ペナントも ゲットしました✨

坊がつるへ 戻ると マスコットキャラクターの ミヤちゃんが
お出迎えです✌

おっと 失礼 只今 ミヤちゃん 休憩中
着ぐるみの中は 若くて めっちゃ 可愛い 女の子🎀デース✌
13
無事 神事も 終了 ペナントも ゲットしました✨

坊がつるへ 戻ると マスコットキャラクターの ミヤちゃんが
お出迎えです✌

おっと 失礼 只今 ミヤちゃん 休憩中
着ぐるみの中は 若くて めっちゃ 可愛い 女の子🎀デース✌
ミヤちゃん お仕事 開始❕

大きいな 着ぐるみを着て 愛想良く 振舞いまーす。

マスコットもその中身も どっちもかわいかーっ✌
22
ミヤちゃん お仕事 開始❕

大きいな 着ぐるみを着て 愛想良く 振舞いまーす。

マスコットもその中身も どっちもかわいかーっ✌
下山時 人の顔をした 奇妙な 大木を 発見!

よーく 見ると 誰かさんの顔に そっくりなのでは?
2016年06月05日 15:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
11
6/5 15:11
下山時 人の顔をした 奇妙な 大木を 発見!

よーく 見ると 誰かさんの顔に そっくりなのでは?

感想

「九重の山開きは特別なんよ、絶対行かんとペナントもらえんし
台風でもあったけんね‼ そん時は避難小屋の所であったとよ」
っと自慢気に語る相方に呆れる私(・・;)
九重の山開きに参加しないと今シーズンの彼の山行が始まら無いらしいのである。

今回は2日休みが取れて坊ガツル、初テン泊をしようと思って張り切って準備するも雨予報で急きょ、ロッジに変更にしたり、コロコロと予定が変更になり
去年の秋に行きそびれた田原山へ
満開のイワギリソウを目の前にした時は来て良かったと思いましたが
その後、吉部から法華院 目指すも大雨で胸に閉まってたカメラが壊れて
かなりショックをうけたが、どうにか今年もくじゅう山開きも何だかんだで
ペナントとを頂き 任務終了しました(・・;)

マルテンご夫婦やゆかちゃん、ゆりさんはあの天候の中、テン泊で凄いなーと感心して、その後のレコ見て 皆さんが色々な所から登って来られていたのには本当に驚きました。

色々ありましたが、思いでに残る山開きを体験できて良かった良かった(^o^)/

おしまい




くじゅう山開きの ペナント集め 今年で 15年になりました。
雨の時も 風の時も せっせと 神事に参加 ペナントをゲットしてきました。
何が そんなに 意欲を掻き立てるのか 分かりませんが
九州では くじゅうの山開きが 最大規模 天候が悪くても 必ず沢山の人達が集まって来ます。
そして 九州の山開き 各地でたくさん開催されていますが
この くじゅうが オーラス!
これが終わると いよいよ 夏山シーズン到来です
一年間の 大切な行事として 山を続けている間は 毎年 くじゅう山開き 参加して行きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人

コメント

お疲れ様でした〜
こんな悪天候でも絶対お二人はいらっしゃると思ってましたよ!!
分かってはいたけどお会い出来た時は凄く嬉しかったです〜
来年も雨でも負けずに参加せんといかんですね またお会いしましょう〜
ってか台風の時は避難小屋であるんですか?
台風位にならんと避難小屋ではやってくれんとですね
山頂祭は中止してくれたら登らんで済むとに〜

イワギリソウって初めて聞きました
葉っぱや茎の感じが確かにイワタバコに似てますね
ミヤちゃんの中身は、撮っちゃダメなんじゃ
中身は可愛い女の子って噂では聞いてましたが本当なんですね
2016/6/10 15:02
Re: お疲れ様でした〜
ゆかちゃん
そうそうにコメント🙏

雨にも負けず風にも負けずって感じでしたね〜😅
彼はどんな事があっても行きますよ😓
私はさすがに台風の時は自信が無いけど😱
久住の時、台風で避難小屋の所であったらしい😓 行く人おるっちゃね

イワギリソウ 私も初めて見ましたが岩場一面、咲いてて見事でしたよ🌸

みやちゃん 盗み撮りはいかんね、ますますファンになってしまった💕

また、来年もお会いしましょう👍
2016/6/10 17:29
イワギリソウ
私も初めて聞きました、見ました
polanさんの扇ヶ鼻のMKに、お二人の田原山に、明日の予定が心揺らぎますが、初志貫徹!
黄色いドレスをまとったアレを探しに行ってきます
2016/6/10 16:28
Re: イワギリソウ
トシさん こんにちわ😊

私もポランさんのレコみて、心揺らぎました🌸
今年のMK消化不良でモヤモヤしてて😅
トシさんは黄色お姫様ですか💕
私、こないだ初めてお会いしましたがめっちゃ感動しましたよ☺

会えると良かですね👍
2016/6/10 17:33
おつかれさんでしたー
昼間はちゃんと山行して、翌日雨でもちゃんと山頂祭に参加して、ほんとに頭がさがりますm(_ _)m

よか山さんじゃないけど、くじゅうの山開きは私達にとっても特別なイベントです(山頂行ってないけど)
今年は満開のミヤマキリシマとも時期が合って、良かったですよね(^-^)

来年は久住山だから雨でも行けそうです。

イワギリソウ、年末の感謝祭の時に外西さんからうかがってたんですが、カワイイお花ですね。
見に行きたいけど、難しいかなぁ…。お2人のレコで、見れて良かったです(^-^)
2016/6/10 19:14
Re: おつかれさんでしたー
モカさん こんばんわ😊

いやいや、頭が下がるのはこちらの方ですよ😔
あの天候の中でテン泊とは😓
私達は、あっさり予定変更しましたから✋
下山は重いザックで6時間も歩かれて🗻
本当に凄いなって、私達にはできましぇーん😱

イワギリソウ、私も初めて見ましたが🌸 岩場にぎっしり咲いててビックリポンでした😳

本当にお山は楽しいですね

また、どこぞのお山でお会いしましょう✌

お疲れ様でした
2016/6/10 20:51
ヨカヤマさん、にゃんこさん
山開きお疲れ様でした。
日曜日に大船山に行く予定でしたが先週の平治岳の下りで左ひざを
捻挫してしまい安静にしてましたf^_^;)
ミッチんさんの法螺貝楽しみにしてたんで残念です。
また何処か山でばったりお会いできるといいな〜
2016/6/10 19:17
Re: ヨカヤマさん、にゃんこさん
こんばんわ セグさん😊

えっ、捻挫されたんですか😨
山開き、来られる予定だったとは🗻
お会いできずに残念でした😩

生憎のお天気でしたが、やはり九重です😅
沢山の人でした

ミッチンは来年も来てくれるので、今度は一緒に法螺貝聴きましょう👍

お大事にされて下さいね☺
2016/6/10 20:57
田原山と山開きは楽しい日々ですね
今回は満載の内容で楽しめたようですね。昨日「のぼろ」が届き、昨年ヤマレコの皆さんと一緒に行った鉾岳の内容を楽しく読んでいます。
2016/6/11 12:31
Re: 田原山と山開きは楽しい日々ですね
先日はお疲れ様でした😊
サプライズ登場には参りました👍

本当に一年たつのは早いですね😳

怪我無く楽しく山登り出来たのも、皆さんのお陰です🙏

今年も九重の山開きの神事に参加できたので良い一年になると思います✌
2016/6/14 18:33
yokayamaさん、tokatomoさん こんにちは。
連日の山行、お疲れ様でした。
イワギリソウを見ると、イワタバコを思い出してしまい
そろそろかなぁと思います。
今年は、英彦山で見たいなぁと思っています。
私、駆け出しなもので山開きに参加したことがないんですよ
余り人が多いとどうしても体が嫌がる正確なもので(笑
今年は、生憎の天気でしたが大集合といった感じですね。
いつかは参加しようと思います。
それにしても大賑わいでしたね。楽しそう〜
2016/6/13 18:03
Re: yokayamaさん、tokatomoさん こんにちは。
こんにちわ のぼろさん
実は私も人が多いお山は苦手で遠慮してたんですが😅

以外に参加したら楽しいですよ😊

来年は久住なので、話しのたねに是非一度、参加されて下さい✋

法螺貝を吹いてる人の所にいますからすぐに分かると思います✌

また、素敵な写真楽しみにしてまーす☺
2016/6/14 18:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら