記録ID: 895731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
お天気好転♬鳳凰三山〜青木鉱泉から周回
2016年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 2,031m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:46
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 11:03
距離 15.3km
登り 2,020m
下り 2,031m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤い○と矢印が沢山ありますが、たまに分かりづらいとこともありました。 |
その他周辺情報 | 白山温泉 http://www.hakusanonsen.com/ |
写真
感想
去年泊りで鳳凰三山行く予定でしたが雨で中止。じゃあ今年は日帰りで行けるかも?ってことでken_empさん達と行ってきました。
梅雨に入りお天気読めなくて代替案も考えながらも、前日に決行決定!
午後のお天気がイマイチなので頑張らないとなあ・・・と思いながら出発。
登りのドンドコ沢は滝が沢山あって飽きないし癒されます(*^-^)
少々疲れながらも鳳凰小屋へ到着。こちらで山バッチ購入。小屋の方に花の名前を教えてもらいましたが覚えられない・・・(-"-;A
休憩後地蔵岳へ向かいます。山頂直下の砂地はなかなか進めなくて疲れました(;へ:)
しかし稜線の先には甲斐駒ケ岳!近くで見たかったオベリスク!ガスガス予報だったけどお天気もそこそこいいし最高ー!!
稜線の三山は、予想外のお天気でメジャーな山々の写真撮ったりとのんびり歩けました。
下山の中道はずっと樹林帯で見る物も余りなく長く疲れるし眠くなりました(≧д≦)
今回はお天気が心配でしたが雨が降る事もなく、滝に癒され、稜線歩きも堪能でき楽しい山行でした。同行者にも感謝です(*^0゜)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人
piccrosakiさん、こんばんは🎵
日帰りで鳳凰三山!
すごいですねー
私は去年10月に行ったけど
最初から泊まり計画だし(^-^;
あ、そうそう、ここでmachaさんに初めて会ったんですよ(≧∇≦)b
雨の降らない稜線歩きで良かったですね
tokoさん
こんばんは〜。
鳳凰三山、意外と日帰り大丈夫ですよ。
私もちょっと不安で日が暮れるまでに下山出来ればいいかなって感じで行きましたが、平気でした。
machaさんと会ったのここだったんですね。お二人に会った時のインパクトは大きかったって言ってましたよ
sakiさん、おつかれさま
ここは上りはキツイし、下りは長いし・・・
ワタシ一度途中挫折したルートです
予報からすれば最高な天気じゃないですか
やっぱ・・・持ってますね
machaさん
こんばんはー。
登りはきつかったですが、滝を見ながらで飽きませんでしたよ。
逆に下りが飽きるし疲れました。嫌いな林道歩きもありましたし
もしかしたら晴れ女?持ってるかも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する