記録ID: 896335
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
美瑛岳
2016年06月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | 軽アイゼン持って行ったが使用せず。 |
---|
感想
当初は美瑛岳→十勝岳のルートを予定。
ただ序盤から体がだるくて仕方ない。
全然前に進めなくて時間ばかりかかってしまう。
で、結局美瑛岳の往復に変更。
昨年は3時間くらいで登れてたが、今回は4時間20分くらい・・。
山頂着いたときは、ようやく帰れると思っちゃうくらいのヤラレっぷり。
とにかくしんどかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
近々、天気と相談して美瑛岳行こうと思ってます。
山頂までは夏道ですか? それとも雪渓歩きで直登ですか?
また、アイゼンは必要ですか?
たくさん質問してごめんなさい!(^_^;)
5月中旬に十勝岳行きました♪十勝岳の山頂も大量の虫がいましたよー!
返信遅くなってスミマセン・・。
美瑛岳・美瑛富士分岐のところに雪残ってます。
ただ少し直登したら夏道に合流します。
アイゼンも不要だと思いますよ。
虫はひどかったですね、1枚写真撮ってすぐ降りてきました・・。
せっかくの山頂なのに、それだけが残念です。
気をつけて楽しんで下さ〜い。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する