ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 897376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

梅雨の晴れ間のレンゲツツジとコマクサ 烏帽子岳〜湯の丸山〜池の平

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
15.7km
登り
1,038m
下り
725m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:16
合計
5:29
7:40
7:40
7
8:11
8:14
28
8:42
8:42
13
8:55
8:58
11
9:09
9:10
19
9:29
9:29
29
9:58
10:00
39
10:39
10:39
38
11:17
11:17
16
11:33
11:33
8
11:41
11:41
4
11:45
11:46
5
11:51
11:51
17
12:08
12:09
15
12:24
12:28
12
12:40
12:40
14
12:54
12:54
4
12:58
ゴール地点
地蔵峠P〜池の平P間は車で移動しています。
天候 晴れ
http://www.tenki.jp/past/2016/06/11/chart/
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠P
無料 キャパ:約100台
駐車場内にトイレあり。
池の平との間を走っていたシャトルバスは2013年に廃止になったとのこと。
池の平へは徒歩(約1h)もしくはスキー場内の林道を自走して向かいます。

池の平P
500円/日 キャパ:約60台
とても綺麗なトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
特筆すべき危険箇所はありません
烏帽子岳→湯の丸山の登りは急登で一部滑りやすいため注意
その他周辺情報 【甘味・ランチ・お土産】
アトリエ・ド・フロマージュ
http://www.a-fromage.co.jp/
マスカルポーネシューが絶品
カフェでイートインもできます。ピザや焼きチーズカレーがおすすめです。

【お風呂】湯楽里館
http://www.tomi-kosya.com/yurarikan/yurarikan.html
JAF優待でタオルセットを無料レンタルできます。(1グループ5名まで)
快適そうなキャンプ場からスタート
夏は星が綺麗だろうなぁ
2016年06月11日 07:35撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
6/11 7:35
快適そうなキャンプ場からスタート
夏は星が綺麗だろうなぁ
ズミ(コナシ)が満開でした
2016年06月11日 07:36撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
6/11 7:36
ズミ(コナシ)が満開でした
レンゲツツジのつぼみ
2016年06月11日 07:46撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 7:46
レンゲツツジのつぼみ
そこかしこにイワカガミ
2016年06月11日 07:57撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 7:57
そこかしこにイワカガミ
烏帽子岳へ
2016年06月11日 08:06撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 8:06
烏帽子岳へ
キアゲハは飛んでましたがミヤマシロチョウはお目にかかれず
2016年06月11日 08:07撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 8:07
キアゲハは飛んでましたがミヤマシロチョウはお目にかかれず
ズミ(コナシ)
りんごに似た爽やかな花がみずみずしい
2016年06月11日 08:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
6/11 8:10
ズミ(コナシ)
りんごに似た爽やかな花がみずみずしい
レンゲツツジ
2016年06月11日 08:19撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
6/11 8:19
レンゲツツジ
ムラサキヤシオ
2016年06月11日 08:19撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
6/11 8:19
ムラサキヤシオ
ミヤマキンポウゲ
2016年06月11日 08:20撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 8:20
ミヤマキンポウゲ
ベニバナイチヤクソウ
2016年06月11日 08:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
6/11 8:22
ベニバナイチヤクソウ
ハクサンチドリもほころび始めてました
2016年06月11日 08:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 8:22
ハクサンチドリもほころび始めてました
ハクサンチドリ
2016年06月11日 08:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
6/11 8:26
ハクサンチドリ
レンゲツツジ
2016年06月11日 08:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 8:26
レンゲツツジ
ムラサキヤシオ
2016年06月11日 08:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 8:27
ムラサキヤシオ
イワカガミは今が最盛期かな
2016年06月11日 08:29撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
6/11 8:29
イワカガミは今が最盛期かな
湯の丸スキー場方向
西篭ノ登山、東篭ノ登山の奥に浅間山
2016年06月11日 08:29撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 8:29
湯の丸スキー場方向
西篭ノ登山、東篭ノ登山の奥に浅間山
小烏帽子岳へ
2Kそこそこなのに森林限界
2016年06月11日 08:31撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 8:31
小烏帽子岳へ
2Kそこそこなのに森林限界
烏帽子岳への稜線から佐久平〜上田盆地
左手奥、雲の中に八ヶ岳と蓼科
正面に美ヶ原
右手奥に北アの峰々
2016年06月11日 08:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 8:32
烏帽子岳への稜線から佐久平〜上田盆地
左手奥、雲の中に八ヶ岳と蓼科
正面に美ヶ原
右手奥に北アの峰々
穂高〜槍
遠目にも残雪が少ない
2016年06月11日 08:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
6/11 8:32
穂高〜槍
遠目にも残雪が少ない
金原ダム
2016年06月11日 08:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 8:34
金原ダム
小烏帽子岳の奥に本ピーク
2016年06月11日 08:38撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 8:38
小烏帽子岳の奥に本ピーク
眺望のすばらしい烏帽子岳
2016年06月11日 08:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
9
6/11 8:50
眺望のすばらしい烏帽子岳
菅平ダム
2016年06月11日 08:54撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 8:54
菅平ダム
秋の草紅葉も良さそう
2016年06月11日 08:57撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 8:57
秋の草紅葉も良さそう
根子岳、四阿山
2016年06月11日 09:12撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 9:12
根子岳、四阿山
続いてサクっと湯の丸山
2016年06月11日 09:52撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 9:52
続いてサクっと湯の丸山
シロバナヘビイチゴ
2016年06月11日 10:04撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 10:04
シロバナヘビイチゴ
とても烏帽子らしい烏帽子岳
2016年06月11日 10:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
6/11 10:10
とても烏帽子らしい烏帽子岳
2099ピーク〜角間山〜鍋蓋山(鹿沢スキー場が架かってる山)
奥に根子岳と四阿山
2016年06月11日 10:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 10:10
2099ピーク〜角間山〜鍋蓋山(鹿沢スキー場が架かってる山)
奥に根子岳と四阿山
2099ピークと根子岳、四阿山
2016年06月11日 10:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 10:10
2099ピークと根子岳、四阿山
株によって微妙に違う濃淡や色合いが見事
2016年06月11日 10:29撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 10:29
株によって微妙に違う濃淡や色合いが見事
冬は鐘がもう1mほど低いです
2016年06月11日 10:35撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 10:35
冬は鐘がもう1mほど低いです
グリーンシーズンもすばらしい
2016年06月11日 10:38撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 10:38
グリーンシーズンもすばらしい
昨日じゃないですかw
2016年06月11日 10:39撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 10:39
昨日じゃないですかw
湯の丸山東斜面に広がるツツジ平の群生は圧巻
天然記念物に指定されるだけありますね
2016年06月11日 10:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6
6/11 10:45
湯の丸山東斜面に広がるツツジ平の群生は圧巻
天然記念物に指定されるだけありますね
朝イチにギュンギュンするのが楽しい検定バーンを歩いて降りますw
2016年06月11日 10:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 10:50
朝イチにギュンギュンするのが楽しい検定バーンを歩いて降りますw
フデリンドウ
2016年06月11日 10:52撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 10:52
フデリンドウ
ミヤマキンポウゲ
2016年06月11日 10:53撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 10:53
ミヤマキンポウゲ
ゲレンデベースも盛況でした
2016年06月11日 11:01撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 11:01
ゲレンデベースも盛況でした
シロバナヘビイチゴ
2016年06月11日 11:03撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 11:03
シロバナヘビイチゴ
ツマトリソウ
2016年06月11日 11:33撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 11:33
ツマトリソウ
マイヅルソウ
2016年06月11日 11:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 11:34
マイヅルソウ
時間もあるので池の平へ
さっき歩いた烏帽子岳と湯の丸山
2016年06月11日 11:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 11:50
時間もあるので池の平へ
さっき歩いた烏帽子岳と湯の丸山
烏帽子岳、湯の丸山
2016年06月11日 11:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 11:50
烏帽子岳、湯の丸山
池の平
高層湿原もややカラカラ気味
奥に高峰高原ビジターセンターと黒斑山
その向こうにチラッと浅間山
2016年06月11日 11:52撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
6/11 11:52
池の平
高層湿原もややカラカラ気味
奥に高峰高原ビジターセンターと黒斑山
その向こうにチラッと浅間山
ピグミーの森、とは
2016年06月11日 11:56撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 11:56
ピグミーの森、とは
女王様に今季初謁見
2016年06月11日 12:08撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7
6/11 12:08
女王様に今季初謁見
2500m以上で見られるコマクサ
この標高での群生は珍しいのだそうな
2016年06月11日 12:09撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
6/11 12:09
2500m以上で見られるコマクサ
この標高での群生は珍しいのだそうな
柵の向こうなのでめいっぱいズームで
2016年06月11日 12:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
6/11 12:22
柵の向こうなのでめいっぱいズームで
色の濃い個体も
残念ながらアルビノはいませんでした
2016年06月11日 12:24撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
6/11 12:24
色の濃い個体も
残念ながらアルビノはいませんでした
お湿りが足りませぬ
寡雪だったので今年は各地の池塘がこんななのかもなぁ…
2016年06月11日 12:36撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 12:36
お湿りが足りませぬ
寡雪だったので今年は各地の池塘がこんななのかもなぁ…
夜は安曇野に移動してみんなで乾杯
今日もすばらしい1日でした
2016年06月11日 17:37撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
6/11 17:37
夜は安曇野に移動してみんなで乾杯
今日もすばらしい1日でした

装備

個人装備
ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ
共同装備
水2L ツェルト
備考 梅雨の晴れ間とはいえ、太陽の高度が1年で最も高い時期ですので日焼け止めは必須です。

感想

どんより梅雨空だろうと、のんびりと安曇野で飲み会を設定してあった今週末。
数日前から予報が好転したので安曇野の友人夫妻を誘って急遽湯の丸へ。
レンゲツツジとコマクサ狙いでしたが、気持ちいい稜線と眺望でした。
今年は季節が1ヶ月ほど早く、夏の花もぽつぽつとほころび始めていました。
レンゲツツジは全体としては7分咲きくらいでしたが、発色鮮やかな朱色が蒼天と新緑に映えて素晴らしかったです。
三方ヶ峰ではこの標高帯では珍しいコマクサの群生がこれまた1ヶ月ほど早く見頃になりつつあり見事でした。

下山後はお約束のルーティン
まずはアトリエ・ド・フロマージュでマスカルポーネシューとマスカルポーネソフト。
何度食べてもうまいね〜!

お風呂は湯楽里館へ
上田盆地を見下ろしながらの露天風呂はついつい長湯してしまいます。
併設のブルワリー、オラホビールの誘惑を断ち切って安曇野へ。

パークにBCにスノーシーズンにさんざんお世話になったけどグリーンシーズンもいい山でした。
カラマツが金色に染まる頃にまた行ってみようかなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら