記録ID: 899785
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
梅雨の晴れ間に茶臼山、縞枯山、雨池。愛犬タローと。
2016年06月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 518m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:43
距離 12.0km
登り 533m
下り 530m
7:17
7分
スタート地点
15:00
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 茶臼山山頂近くと、雨池峠〜林道出会いまでに八ヶ岳特有の急な石道があります。濡れているときは要注意です。 |
その他周辺情報 | 松原湖近くの八峰の湯は、露天風呂ありで500円とリーズナブルでした。 |
写真
感想
梅雨の晴れ間、平野部では真夏日との予報でしたが2000mを越えると快適な山歩きが待っていました。
人気の天狗、硫黄、にゅう方面はかなりの登山者が予想されたので、少しマイナーな山を選びましたが、結果大正解でした。
茶臼山展望台は、南八ヶ岳から遠いためその雄大さを身近に感じられないものの、圧倒的な解放感が満喫できました。
また、雨池にも驚かされました。近くにある白駒池ほどの大きな池が、森を抜けると突然姿を現しました。白駒池に比べ圧倒的に知名度が低いため、訪れる登山者がほとんどなく、静かな緑に囲まれた水面と青空のコントラストを堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する