また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 899813 全員に公開 ハイキング 京都・北摂

紫陽花いっぱいの天王山

情報量の目安: B
-拍手
日程 2016年06月18日(土) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
自宅から徒歩
経路を調べる(Google Transit)
GPS
02:27
距離
8.5 km
登り
383 m
下り
384 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
2時間16分
休憩
11分
合計
2時間27分
S山崎駅17:5318:10宝積寺18:16青木葉谷展望広場18:20旗立松展望台18:2118:26酒解神社18:2718:47奥の山展望台18:5419:01小倉神社分岐19:0219:10十方山19:1120:20島本駅G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
宝積寺は16時以降通行止めにつき、いったん山崎駅の踏切近くまで下り、山崎美術館の裏よりハイキングコースに入りました。

十方山の先より若山方面への抜け道があるようなので探してみましたが、暗くなったのと、踏み跡が不明瞭につき途中で撤退しました。

天王山山頂と水無瀬の滝は時間の都合でスルーしました。
コース状況/
危険箇所等
宝積寺内が16時以降立ち入り禁止となってました。いったん下り美術館裏まで登り返しました。

天王山の少し北から崩落地点までのハイキングコースはユンボのキャタピラ跡でズタボロ。さらに水を吸ってドボドボでした。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図

装備

個人装備 Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 サブザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

写真

あれれ、16時以降は通行止め。5月4日の晩に何があったのかな…気になる。
2016年06月18日 18:00撮影 by Canon PowerShot D30Canon
あれれ、16時以降は通行止め。5月4日の晩に何があったのかな…気になる。
2
いったん山崎の踏切付近まで下り、山崎美術館まで登り返します。美術館のうらからハイキングコースへ入れました。
2016年06月18日 18:07撮影 by Canon PowerShot D30Canon
いったん山崎の踏切付近まで下り、山崎美術館まで登り返します。美術館のうらからハイキングコースへ入れました。
1
いつもの鳥居
2016年06月18日 18:19撮影 by Canon PowerShot D30Canon
いつもの鳥居
2
酒解神社の紫陽花が綺麗です。
2016年06月18日 18:23撮影 by Canon PowerShot D30Canon
酒解神社の紫陽花が綺麗です。
2
こんなんとか
2016年06月18日 18:23撮影 by Canon PowerShot D30Canon
こんなんとか
3
こんなんとか
2016年06月18日 18:23撮影 by Canon PowerShot D30Canon
こんなんとか
1
またまたこんなんとか
2016年06月18日 18:24撮影 by Canon PowerShot D30Canon
またまたこんなんとか
2
こんなんとか
2016年06月18日 18:24撮影 by Canon PowerShot D30Canon
こんなんとか
1
こんなんのもありました
2016年06月18日 18:24撮影 by Canon PowerShot D30Canon
こんなんのもありました
1
色取り取り
2016年06月18日 18:24撮影 by Canon PowerShot D30Canon
色取り取り
2
和みます
2016年06月18日 18:24撮影 by Canon PowerShot D30Canon
和みます
2
紫陽花の回廊です。
2016年06月18日 18:25撮影 by Canon PowerShot D30Canon
紫陽花の回廊です。
2
天王山山頂はスルーして反射板へ向かいます。おやおや、キャタピラ跡。
2016年06月18日 18:31撮影 by Canon PowerShot D30Canon
天王山山頂はスルーして反射板へ向かいます。おやおや、キャタピラ跡。
1
まだまだキャタピラ跡が続きます。途中の階段は消滅してました。キャタピラ跡は泥でズブズブ。歩きにくいのなんの。
2016年06月18日 18:35撮影 by Canon PowerShot D30Canon
まだまだキャタピラ跡が続きます。途中の階段は消滅してました。キャタピラ跡は泥でズブズブ。歩きにくいのなんの。
1
まだまだ続きます。
2016年06月18日 18:37撮影 by Canon PowerShot D30Canon
まだまだ続きます。
1
そい言うことか!
2016年06月18日 18:38撮影 by Canon PowerShot D30Canon
そい言うことか!
1
崩落地点が工事中やったか。
2016年06月18日 18:38撮影 by Canon PowerShot D30Canon
崩落地点が工事中やったか。
2
反射板に到着。
2016年06月18日 18:46撮影 by Canon PowerShot D30Canon
反射板に到着。
1
小倉神社分岐にて。釈迦岳かな?夕焼けが綺麗です。
2016年06月18日 19:01撮影 by Canon PowerShot D30Canon
小倉神社分岐にて。釈迦岳かな?夕焼けが綺麗です。
4
小倉神社分岐
2016年06月18日 19:01撮影 by Canon PowerShot D30Canon
小倉神社分岐
2
19時を回ってるのに、28度位。道理で暑いわけです。
2016年06月18日 19:01撮影 by Canon PowerShot D30Canon
19時を回ってるのに、28度位。道理で暑いわけです。
1
山道はもう暗いのでヘッデン点灯。
2016年06月18日 19:05撮影 by Canon PowerShot D30Canon
山道はもう暗いのでヘッデン点灯。
2
十方山到着。
2016年06月18日 19:10撮影 by Canon PowerShot D30Canon
十方山到着。
1
このリボンのあたりから若山方面への抜け道があるみたいです。
2016年06月18日 19:12撮影 by Canon PowerShot D30Canon
このリボンのあたりから若山方面への抜け道があるみたいです。
抜け道を探索するも、踏み跡が不明瞭。暗くなってきてるし、少しだけ探索して元ルートに戻りました。
2016年06月18日 19:27撮影 by Canon PowerShot D30Canon
抜け道を探索するも、踏み跡が不明瞭。暗くなってきてるし、少しだけ探索して元ルートに戻りました。
お、お月様が綺麗です。
2016年06月18日 19:30撮影 by Canon PowerShot D30Canon
お、お月様が綺麗です。
2
山道が舗装道になる付近からの夜景です。
2016年06月18日 19:49撮影 by Canon PowerShot D30Canon
山道が舗装道になる付近からの夜景です。
6
いい感じ〜〜
2016年06月18日 19:49撮影 by Canon PowerShot D30Canon
いい感じ〜〜
3
名神もこう見ると綺麗です。
2016年06月18日 19:50撮影 by Canon PowerShot D30Canon
名神もこう見ると綺麗です。
1
夜景を楽しんだあとは、水無瀬の滝はスルーしてJR島本駅へ向かいました。
2016年06月18日 19:51撮影 by Canon PowerShot D30Canon
夜景を楽しんだあとは、水無瀬の滝はスルーしてJR島本駅へ向かいました。
2
撮影機材:

感想/記録
by Yottie

今日はいい天気。ってか暑すぎ。まだ体が慣れてません。家の用事があったのと、暑さと人混みを避けるため、どえらい遅い時間にスタートとなりました。

天王山山頂下の酒解神社の紫陽花が見所と京都新聞に載ってたので、久しぶりに夕方の天王山をうろうろしました。時間が時間なので、すれ違ったのは3人と1匹のワンちゃん。あと反射板付近でイノシシと思われる茶色い動物をちらっと見かけました。

酒解神社の紫陽花はすごいことになってました。この時間なので独り占め〜!!色とりどりできれいでした。

折角なので反射板まで夕日に染まる京都の街を見に行き、また小倉神社分岐まで気温チェックに行きました。そして、この後、高槻で所用があるため水無瀬の滝方面へ向かいました。

携帯に新たにヤマレコマップをダウンロードしたので飛行機モードで性能確認をしながらの進んでましたが、ヤマレコマップ上に十方山の先から若山方面への抜け道の足跡があったので、少し探索してみました。しかし、暗くなってきたし、ヘッデンで不明瞭な踏み跡を探すのも時間かかるしで、ちょっとだけ探索し、元ルートに戻りました。

ふと時計をみると高槻での所用に遅れそうな感じだったので、水無瀬の滝はスルーして、JR島本駅まで歩きました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:535人

コメント

酒解神社の紫陽花
新聞にも載るほどなんですね!
でも、良くこんな時間からいきましたね。
お疲れさまでした〜
2016/6/20 22:51
Re: 酒解神社の紫陽花
玄関から山の様子見えるし〜‼登山口まですぐやし〜〜。地の利ですね〜‼

来週も来られるようで‼田植えできるかな❓
2016/6/20 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

関連する山の用語

崩落 ヘッデン ハイキング
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ