記録ID: 900344
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
櫛形山:3つの小屋を巡って
2016年06月14日(火) ~
2016年06月15日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 479m
- 下り
- 2,035m
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・アヤメ平避難小屋は床が波打っているとは聞いていましたが、一人くらいどうにかなるだろうと楽観視して訪問しました。どうにもなりません。水平な部分はまったくありません。横になった人体に対して縦方向には水平ですが、ころがされて壁に押し付けられた形になります。寝返りも打てませんし、そもそも睡眠が可能なのか疑問です。置いてあったベニア板を土間に敷いてしのぎました。土間はブロックをどけて整理する必要があったので、こういう利用実績は今までになかった可能性があります。ベニヤ板は一部角がカットされていましたし、こういう用途のために置いてあったとは思えません。入口の下に大きな隙間があり、冷気が這い登ってきます。置いてあったブルーシートでふさぎましたが、こちらは更にそういう目的で置いてあったわけではないでしょう。この小屋泊のプランを立てるのは避けたほうが良いようです。 ・駐車場の案内図にほこら小屋からサブルートがあるかのように書かれていましたが、見当たりませんでした。 |
その他周辺情報 | 携帯が電池切れになりました。平林には郵便局にさえ公衆電話がありません。1:15歩いた駐在所近くの交差点に公衆電話があります。 |
写真
感想
夜は雨という予報だったので屋根のある所へと、28年ぶりに訪れることにしました。当初は丸山の方から登るつもりだったが、どうせタクシーを使うのだからもう少し出して楽をすることにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する