ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 901397
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山(二荒山神社前BS往復)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
1,211m
下り
1,209m
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
お参りを済ませ登拝開始
お参りを済ませ登拝開始
五合目辺りで中禅寺湖は遥か眼下へ
五合目辺りで中禅寺湖は遥か眼下へ
戦場ヶ原の奥に座す日光白根山
戦場ヶ原の奥に座す日光白根山
中禅寺湖の全景
山頂から太郎山、両真名子山、女峰山を望む
山頂から太郎山、両真名子山、女峰山を望む
一段高く頭を擡げる白根山
一段高く頭を擡げる白根山
ワタスゲ咲く戦場ヶ原から登頂した山頂を見上げる
1
ワタスゲ咲く戦場ヶ原から登頂した山頂を見上げる
夕刻迫る湯ノ湖の面
夕刻迫る湯ノ湖の面

感想

梅雨前線が途切れ高気圧に覆われた関東地方。真夏並みの暑さを逃れ宇都宮線、日光線を乗り継ぎ北へと向かう。目的地は初登頂となる男体山。名実とも日光を代表する山であるが、高低差1,200mの往復登山に二の足を踏み、日光連山での登頂順としては、昨秋の女峰山、白根山に先を譲る形となっていた。
JR日光駅始発のバスは、紅葉シーズンに劣らない混雑ぶりとなったが、渋滞にはつかまらず、予定どおりの時間に二荒山神社前のバス停に到着する。参拝と登拝受付を済ませ、鳥居をくぐって登山道へ入る。鬱蒼として湿り気のある神域らしい道を登っていくと、ほどなく林道にぶつかり、3合目から4合目の間はなだらかな舗装路を歩く。再び鳥居をくぐり、いよいよ岩がごつごつとした本格的な登山道へと入る。
舗装路での息休めが良いタイミングで入ったため、心肺が活気づき、それほどきつさは感じない。時に両手を使いながら登る岩まじりの道も、ひたすら高度を稼ぐ場合には、土の斜面よりも脚の筋肉への負担は軽いような気がする。それでも滝尾神社あたりの急坂は十分すぎる登りがい。登り下りの登山者の数も多く渋滞も発生しそうで、ここを下るくらいならいっそ志津へ抜けてしまおうかという考えも頭に浮かぶが、向こうは2時間の林道歩きがどうしてもネックとなる。
傾斜が多少緩んだ後、黒い土嚢、緑の土嚢の道を登っていくと、木々の背は次第に低くなり、前方にはっきりと森林限界が見える。眼下に中禅寺湖を中心とした奥日光の眺めが広がる。山頂も間近に見えるが、直射日光に照らされて登る溶岩が崩れた赤い砂の階段道は見た目以上に体力を使う。奥宮のある山頂は、それぞれ神像、神剣、太郎山神社祠が立つ3つのエリアに分かれている。やや霞がかってはいるものの、北に居並ぶ日光連山は余すところなく望むことができ、奥には燧ケ岳の姿も見える。
下りは岩を転がさないように慎重に下る。まだ登ってくる人も多い時間帯で、下るペースも人それぞれだが、脇にそれたりせずにゆっくり下るのが安全と言える。林道まで下れば一安心。無事の登頂を感謝しつつ鳥居をくぐる。
帰りは駅とは逆方面のバスで戦場ヶ原へ。男体山の壮大な山体を見ると、今しがた頂を踏んできたことが現実ではないかのように感じる。湿原の遊歩道を散策し、湯元温泉の濃厚な湯に浸かってから、東武特急で東京へと戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら