ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 901940
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳(ミドリ池から夏沢峠経由の周回)

2016年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:56
距離
16.0km
登り
1,343m
下り
1,345m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
0:48
合計
9:57
距離 16.0km 登り 1,347m 下り 1,347m
5:38
46
6:24
6:25
35
7:00
7:09
5
8:11
8:16
64
9:20
9:30
45
10:15
10:16
32
10:48
10:52
17
11:09
11:14
14
11:28
94
13:02
13:10
5
13:15
68
14:23
14:28
67
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ミドリ池入口駐車場(15台くらい)、トイレは無い。
コース状況/
危険箇所等
全般的によく整備され特に危険個所等はない。
天狗岳〜天狗の奥庭〜黒百合平は大きな石がゴロゴロ積み重なっているため非常に歩きにくく時間もかかった。
中山峠〜ミドリ池の最初の部分は非常に急だった。
その他周辺情報 「南相木温泉滝見の湯」(\450)
一番近い「八峰の湯」の駐車場が混んでいたので、少し遠いがここに行ってみた。浴室も広く設備も整ってゆったりとできるいい湯だった。名物の「相木そば」も美味しかった。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
ミドリ池入口駐車場、バス停がある。
2016年06月19日 05:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 5:29
ミドリ池入口駐車場、バス停がある。
5時30分でかなりの車があったが、誰もいなかったので、多くは泊まりだと思われる。
5時30分でかなりの車があったが、誰もいなかったので、多くは泊まりだと思われる。
駐車場のすぐ脇のゲート。ここを通って歩いて行く。
2016年06月19日 05:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 5:40
駐車場のすぐ脇のゲート。ここを通って歩いて行く。
林道をショートカットする道が整備されている。
2016年06月19日 05:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 5:41
林道をショートカットする道が整備されている。
ここから林道を離れ、幅広いトロッコ道跡を進む。目新しいキャタピラの跡があった。
2016年06月19日 05:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 5:57
ここから林道を離れ、幅広いトロッコ道跡を進む。目新しいキャタピラの跡があった。
こんな広い道をダラダラ進む。
2016年06月19日 06:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 6:17
こんな広い道をダラダラ進む。
コマドリ沢の水場。ここから本格的な登りとなる。
2016年06月19日 06:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 6:32
コマドリ沢の水場。ここから本格的な登りとなる。
ミドリ池に映る天狗岳の雄姿。てっぺんまで登るのは大変そう。
2016年06月19日 07:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/19 7:01
ミドリ池に映る天狗岳の雄姿。てっぺんまで登るのは大変そう。
しらびそ小屋。
2016年06月19日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/19 7:03
しらびそ小屋。
ミドリ池畔にあるいい雰囲気の小屋だ。
2016年06月19日 07:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/19 7:09
ミドリ池畔にあるいい雰囲気の小屋だ。
本沢温泉への道で見つけた綺麗なミズゴケ。
2016年06月19日 07:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 7:18
本沢温泉への道で見つけた綺麗なミズゴケ。
こんな雰囲気のある木道を進む。
2016年06月19日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 7:19
こんな雰囲気のある木道を進む。
小川の水辺のクリン草の群落。
2016年06月19日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 7:21
小川の水辺のクリン草の群落。
クリン草アップで。
2016年06月19日 07:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 7:21
クリン草アップで。
こんな感じ。
2016年06月19日 07:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 7:28
こんな感じ。
本沢温泉手前のクリン草園。
2016年06月19日 08:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 8:04
本沢温泉手前のクリン草園。
とうが立った水芭蕉。
2016年06月19日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 8:05
とうが立った水芭蕉。
日本の秘湯 本沢温泉。
2016年06月19日 08:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 8:11
日本の秘湯 本沢温泉。
本沢温泉。立派な建物だ。
2016年06月19日 08:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 8:12
本沢温泉。立派な建物だ。
雲上の湯 日本最高処野天風呂 2150m。
2016年06月19日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/19 8:23
雲上の湯 日本最高処野天風呂 2150m。
本当に凄い場所にある。
2016年06月19日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/19 8:23
本当に凄い場所にある。
枯れ木の根にシャクナゲの盆栽。
2016年06月19日 08:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 8:28
枯れ木の根にシャクナゲの盆栽。
ゴゼンタチバナ。
2016年06月19日 08:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 8:30
ゴゼンタチバナ。
コケモモ。秋にはおいしい実をつけるだろう。
2016年06月19日 08:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 8:30
コケモモ。秋にはおいしい実をつけるだろう。
夏沢峠の山びこ荘。モモンガとヤマネが住んでいるそうだ。
2016年06月19日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 9:21
夏沢峠の山びこ荘。モモンガとヤマネが住んでいるそうだ。
夏沢峠。硫黄岳の急斜面を大勢の人が登っている。
2016年06月19日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/19 9:23
夏沢峠。硫黄岳の急斜面を大勢の人が登っている。
いつも鳴き声ばかりで姿を見せないウグイスだが、今日は鳴かずに姿を見せてくれた。
2016年06月19日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 9:42
いつも鳴き声ばかりで姿を見せないウグイスだが、今日は鳴かずに姿を見せてくれた。
根石岳と東天狗岳。大分近づいてきた。
2016年06月19日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 9:58
根石岳と東天狗岳。大分近づいてきた。
箕冠山山頂。
2016年06月19日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:03
箕冠山山頂。
箕冠山山頂の案内図。
2016年06月19日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:03
箕冠山山頂の案内図。
根石岳へ広い道。
2016年06月19日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:06
根石岳へ広い道。
コマクサももうすぐだ。
2016年06月19日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:07
コマクサももうすぐだ。
根石岳山頂。
2016年06月19日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/19 10:15
根石岳山頂。
東天狗岳への道。
2016年06月19日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:16
東天狗岳への道。
東天狗と西天狗。
2016年06月19日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
6/19 10:16
東天狗と西天狗。
振り返ると赤岳と阿弥陀岳が。
2016年06月19日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:16
振り返ると赤岳と阿弥陀岳が。
凄いところに立っている根石岳山荘。風が強そう。
2016年06月19日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:16
凄いところに立っている根石岳山荘。風が強そう。
白砂新道との合流点。
2016年06月19日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:29
白砂新道との合流点。
東天狗の山頂直下。
2016年06月19日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:45
東天狗の山頂直下。
東天狗の山頂。
2016年06月19日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:50
東天狗の山頂。
赤岳と阿弥陀岳。
2016年06月19日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:51
赤岳と阿弥陀岳。
西天狗岳。三角点があるのでピストンする。
2016年06月19日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 10:51
西天狗岳。三角点があるのでピストンする。
西天狗岳山頂。東天狗岳より1m位高いらしい。
2016年06月19日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/19 11:09
西天狗岳山頂。東天狗岳より1m位高いらしい。
根石岳山荘が落ちそうだ。硫黄岳の存在感も凄い。
2016年06月19日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 11:10
根石岳山荘が落ちそうだ。硫黄岳の存在感も凄い。
西天狗から見た東天狗。また違う姿だ。
2016年06月19日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 11:10
西天狗から見た東天狗。また違う姿だ。
ニュウが見える。できればニュウ経由で周回したかったが雨が降ってきたので断念。
2016年06月19日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 11:11
ニュウが見える。できればニュウ経由で周回したかったが雨が降ってきたので断念。
天狗の奥庭と黒百合ヒュッテ。この下りは石がゴロゴロで大変だった。おまけに雨も降ってきた。
2016年06月19日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 11:42
天狗の奥庭と黒百合ヒュッテ。この下りは石がゴロゴロで大変だった。おまけに雨も降ってきた。
スリバチ池と東西天狗。いい景色だ。
2016年06月19日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
6/19 12:49
スリバチ池と東西天狗。いい景色だ。
黒百合ヒュッテ。雨は止みそうもない。
2016年06月19日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 13:03
黒百合ヒュッテ。雨は止みそうもない。
中山峠。ミドリ池への道は崖を下りる鎖場から始まる。
2016年06月19日 13:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 13:15
中山峠。ミドリ池への道は崖を下りる鎖場から始まる。
ミドリ池に戻ってきた。朝見えた天狗岳はガスの中。
2016年06月19日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6/19 14:25
ミドリ池に戻ってきた。朝見えた天狗岳はガスの中。
撮影機器:

感想

天狗岳へは西、北、東からの周回ルートが取れるが、ミドリ池からの荒々しい天狗岳の姿が見てみたくて東からの周回ルートにした。

ミドリ池までの道は、昔あったトロッコ道(稲子湯〜ミドリ池〜本沢温泉)の跡らしく、ところどころで古いレールが顔を出していた。

ミドリ池からの天狗岳の姿は予想通り見事だった。ミドリ池から本沢温泉への巻き道は森の中にせせらぎがあったりして、とても素敵な雰囲気のいい道だ。

本沢温泉からは、白砂新道と夏沢峠のどちらにするか迷っていたが、野天風呂を見たいので、少し遠回りだが夏沢峠経由とした。根石岳も通ることができる。

根石岳〜天狗岳はアルペン的な岩稜帯の気持ちよい道だったが、天狗岳〜黒百合平への下りには参った。大きな石がゴロゴロしているなかを飛び歩くのは、膝が弱くなり体のバランスが悪くなった今の私には苦痛で超スローペースになってしまう。おまけに雨まで降ってきて、泣きっ面に蜂というか、遅々として進まず本当に参ってしまった。

できれば、ニュウ〜シャクナゲ尾根を通って下りたかったのだが、雨のため断念し、中山峠〜ミドリ池へ急いで下りることにした。

帰りに、「八峰の湯」へ行ったら広い駐車場に多くの車があったので、急遽、少し遠い「滝見の湯」にした。混んでなく設備も良くお勧めの温泉だが、ちょっと山奥で遠い。

今回はあいにく昼前から雨に降られてしまったが、朝のうちは展望もあり八ヶ岳の雄大な風景を堪能できて良かった。

日曜の八ヶ岳なら当然かもしれないが、人の多さと多様さにもビックリした。小屋泊まりやテント泊の人も多い。驚くような軽装(短パン、スニーカ、ゴム草履!)の人、MTBを持って夏沢峠から下って来た人、重装備でしっかりした感じの人、トレランの人、年齢層もさまざまだ。ちょっと複雑な心境で、あの雨(大した雨ではなかったが)は平気だったのかなぁ、と考えてしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら