記録ID: 902968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
めざせ百名山! 梅雨の晴れ間に荒島岳へ
2016年06月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,380m
- 下り
- 1,372m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「もちが壁」はやはり傾斜が強く滑りやすいので慎重さが必要。 また、シャクナゲ平から下も、木の根っこが滑りやすいので慎重に。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
荒島岳は元々 冬季スキー登山する山として残していたが、山トレとして関西から近いこともあって梅雨の晴れ間を狙って登ってみた。
たかだか1500mの山だが、さすが百名山、土曜日と言うこともあってかたくさんの登山客で賑わい、見事なブナ林・ウツギ・ササユリ・ヤマボウシなど花も多く、景色も白山・別山・経ヶ岳・法恩寺山などの展望があり充実の百名山69座目となった。
次回この山に登るのは恐らく積雪期になると思うが、雪を伴ってどのように山容が変わるのか楽しみだ。
果たしてシャクナゲ平から下をスキーでどれだけ楽しめるかも楽しみだ。
YouTubeスライドショーにもまとめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する