日本コバ(にほんこば・934.2m・三等三角点)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:44
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 740m
- 下り
- 732m
コースタイム
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:44
日本コバ頂上 0.06μ㏜/h
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅 東近江氏あいとうマーガレットステーション 5:55 == 6:24 藤川橋 ※登山口は如来堂バス停から直ぐの藤川橋手前から左に登山口がある。 駐車スペースは藤川橋を渡った右側にある。藤川橋は短い橋だ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識は200m毎に有り、歩道も良く整備されていた。200mポイント11/18から12/18までが急斜面や岩場の急登が有る難所で要注意だ。 |
写真
感想
5:55 道の駅 東近江氏あいとうマーガレットステーション(車中泊)
6:24〜6:39 藤川橋
最初、通り過ぎてしまい、一回りして戻る。橋が短すぎて気づかなかった。 如来堂バス停から直ぐの所だった。橋の近くの路側帯に駐車して出発。
登山口の標識あったのだが、小さくて如来堂バス停の方から見えにくくなっていた。
6:50 右岸から左岸へ本流を渡渉
手前で滑ってしまう。本日は登山靴で。直ぐの所に藤川春日神社がある。帰りに参拝する。
昨日蚊がブンブンして眠れなかった。蚊取り線香でも焚かねば。窓が開いていたせいだが。
6:56 200mポイント 3/18
200m毎に表示してあるのでかなり助かる。
7:00 小沢を渡る 寝不足のせいで身体がダルイ。
7:03 200mポイント 4/18
7:05 小沢を渡る
7:14 200mポイント 6/18
7:18 本流の沢を渡る 直ぐの所に炭焼き跡がある。
7:20 小沢を渡る
7:22 200mポイント 7/18
7:24 レスキューポイント藤川谷-2
7:26 200mポイント 8/18
手前、石垣が積んである。家でもあったのだろうか?
7:35 200mポイント 9/18
7:42 200mポイント 10/18
7:48 沢を渡る 炭焼き跡がある。
7:57 200mポイント 11/18
11/18から12/18まで急斜面や岩場の急登が有り難所で要注意だ。
8:03 レスキューポイント藤川谷-3
この先岩場で一番の急登だ。
8:08 岩屋 大岩がゴロゴロしている所だ。
8:11 200mポイント 12/18
8:18 政所分岐
200mポイント 如来堂−日本コバ 13/18 標高857m レスキューポイント藤川谷-4
この先若干上ってから15/18まで下りだ。途中であまりに下りが長いので地図とGPSで確認する。
8:22 200mポイント 14/18
8:25 小沢を渡る 14/18〜15/18は沢筋を下る。
8:27 200mポイント 15/18 レスキューポイント藤川谷-5
8:28 小沢を渡る 小沢を渡ってからようやく上りになる。
8:33 200mポイント 16/18
8:42 200mポイント 17/18
8:47〜8:59 日本コバ
頂上平坦で広いが、樹木に囲まれているので展望樹間少々だ。
靴を濡らさずに上ることが出来たが渡渉が多いので長靴の方が良かったか?
頂上の気温13℃だ。
9:01 200mポイント 17/18
9:05 200mポイント 16/18
9:06 小沢を渡る 小沢を渡って30m程の所に15/18がある。
9:07 200mポイント 15/18
9:10 小沢を渡る
9:12 200mポイント 14/18
9:16 200mポイント 13/18 政所分岐
9:20 200mポイント 12/18
9:29 200mポイント 11/18
9:34 小沢を渡る
9:36 200mポイント 10/18
9:41 200mポイント 9/18
9:48 200mポイント 8/18
手前で間違えて沢の方に真っ直ぐに下ってしまう。危ない危ない。
9:50 200mポイント 7/18
9:53 本流の沢を渡る
9:55 200mポイント 6/18
9:58 200mポイント 5/18 この標識は上るとき気づかなかった。
10:01 小沢を渡る
10:03 200mポイント 4/18 上ってくる単独者と会う。
10:05 小沢を渡る
10:07 200mポイント 3/18 落ち葉が滑る。
10:10 本流の沢を渡る
10:11〜10:13 藤川春日神社参拝
10:13 200mポイント 2/18
石垣で整地されたところだ。人家があったのだろうか?
10:19 200mポイント 1/18
10:23〜10:36 藤川橋
車で移動
10:49〜10:55 永源寺ダム
笠松山へ向かう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する