ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 90604
全員に公開
雪山ハイキング
東海

大日ヶ岳(ひるがの高原ルート〜雪道を行く)

2010年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 slowlife その他2人
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
746m
下り
746m

コースタイム

8:00登山口駐車場(簡易水道貯水場) ‐ 一ぷく平 ‐ 12:50 大日ヶ岳山頂 13:20 ‐ 一ぷく平 ‐ 15:30登山口駐車場(簡易水道貯水場) 
天候 晴れ&曇り
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神高速 小牧IC - 東海北陸道 高鷲IC - 大日ヶ岳登山口(簡易水道貯水場)
コース状況/
危険箇所等
<道の状況> 危険個所は特になし

<登山ポスト> 見当たらず

<道の駅> 大日ヶ岳
16時前に立ち寄ったのですが今日は休業?
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/gifu/g_30.html

ETCでひるがのICから高速道路に入り、ひるがのSAに立ち寄り休憩
登山口駐車場にて、朝食をとっていると
ちょうどご来光が、
今日は良い天気になるかな?
2010年12月12日 07:16撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 7:16
登山口駐車場にて、朝食をとっていると
ちょうどご来光が、
今日は良い天気になるかな?
登山口からいざ出発!
2010年12月12日 07:59撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 7:59
登山口からいざ出発!
あの頂に向かって〜
2010年12月12日 18:37撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 18:37
あの頂に向かって〜
2010年12月12日 09:21撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 9:21
こっちにもつらら発見!
2010年12月12日 10:42撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 10:42
こっちにもつらら発見!
しずく
2010年12月12日 11:03撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 11:03
しずく
初めから雪道です
2010年12月12日 18:37撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 18:37
初めから雪道です
まだまだ歩きます
2010年12月12日 10:40撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 10:40
まだまだ歩きます
足がズボッとはまり、なかなか
身軽に動けません
2010年12月12日 18:37撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 18:37
足がズボッとはまり、なかなか
身軽に動けません
雪はさらに深くなり、
ラッセルが大変
2010年12月12日 18:38撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 18:38
雪はさらに深くなり、
ラッセルが大変
どうやらあの山、もうすぐ
2010年12月12日 12:07撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 12:07
どうやらあの山、もうすぐ
雪をかき分けてすすみます
本日の登山者は私達を入れて
合計7人+柴犬1匹でした
2010年12月12日 12:21撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 12:21
雪をかき分けてすすみます
本日の登山者は私達を入れて
合計7人+柴犬1匹でした
頂上に到着です〜
大日如来様、無事に登らせていただき
ありがとうございます
1月〜2月には雪で山頂が全部埋まって
しまうとか、、
2010年12月12日 12:49撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 12:49
頂上に到着です〜
大日如来様、無事に登らせていただき
ありがとうございます
1月〜2月には雪で山頂が全部埋まって
しまうとか、、
曇り空になっていましたが、
山頂からの景色
2010年12月12日 12:51撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 12:51
曇り空になっていましたが、
山頂からの景色
山頂にて
2010年12月12日 12:51撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 12:51
山頂にて
山頂にて
2010年12月12日 13:05撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 13:05
山頂にて
山頂にて
2010年12月12日 13:18撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 13:18
山頂にて
下山中に御嶽山の頭が見えてきました
2010年12月12日 18:39撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 18:39
下山中に御嶽山の頭が見えてきました
乗鞍岳ズーム
2010年12月12日 14:13撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 14:13
乗鞍岳ズーム
ズーム、木々の間から見えたのは別山です
2010年12月12日 14:36撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 14:36
ズーム、木々の間から見えたのは別山です
帰途に向かう途中、車から下りて
大日ヶ岳を振り返ります
2010年12月12日 16:02撮影 by  NEX-5, SONY
12/12 16:02
帰途に向かう途中、車から下りて
大日ヶ岳を振り返ります
撮影機器:

感想

先週雪山に行ったばかりだったので、今日は気楽に登れる低山に
行きたいなと思っていたのですが、同行者より、大日ヶ岳の
リクエストが入りました。

大日ヶ岳と言えば、、、
去年の夏の暑くて天気が悪い中、ダイナランドのゲレンデを通り
頂上を目指したことがあるのですが、途中、熊が出たとの看板を
見て弱気になり、さらに濃霧と遠くで聞こえる雷の音にひるみ、
山頂間近というところまで行ったのですが、あえなく撤退した過去があるのです。

さて、今回、大日ヶ岳のスキー場はまだ運行されていないと聞いていたので、
(実際には今回の登山ルートに近い高鷲スノーパークのみオープン未定で、
他はオープンされてました)
雪は山頂にちょいっとあるぐらいかなぁと、勝手に思い込んでました。
登りは約3時間のコースだから、多少雪があったとしても4時間あれば
登頂できるかなと考えていたのですが、いやいや甘かったです。
12月の大日ヶ岳は、完全な雪山です。
最初は多少、積もっているなぁ程度だったのですが、積雪は10cm、
20cm、30cm、40cm、50cmと少しずつ増えて、
登頂直前は1mに迫るほどの積雪でした。
結局、登り始めから約5時間後に山頂に到着。
なんとか、リベンジの本日は、大日如来様を山頂で拝むことができました!

念のため、軽アイゼンを装着して登りましたが、本日登頂された他のグループの
皆さんはアイゼン無しで登られていたのでなくても大丈夫だったようです。

学んだことといえば、雪山には通常のコースタイムよりもずいぶん
時間がかかるということです。知ってはいましたがあらためて実感しました。
他の登山者の方や、同行者にラッセルしてもらいましたが、深い雪では
相当大変です(本当に感謝です)。
後ろからトレースを歩きましたが、登りの一歩一歩の
足の上げ下げは、きつく脚がすでに筋肉痛です。

今日は詳細地図を持っていたのですが、結局トレースを歩くことばかり
考えていて結局地図読みの勉強はできませんでした。
ホント、余裕なかったです・・
雪山、またひとつ勉強になりました。

≪子連れの感想≫
小学生の息子には今回の山行は雪道の登りが相当きつかったようです。
でも、下山の時にはいつもケロッとしていて歌あり、笑いありで
足元に気をつけなさい!と言ってもずっとしゃべり続けてハイテンションでした。
帰りに高速道路のサービスエリアで大好物のポテトをほおばってご機嫌に。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2693人

コメント

恵那山から白山方面が見えていました。
slowlifeさん、おはようございます。

大日ヶ岳のスキー場がオープンできていないというのは、意外でした。
今年は暖冬なのですかね。

△鉢の無雪期と、の残雪期に大日ヶ岳に登ったことがありますが、,呂泙静个辰燭海箸ありません。

ヤマレコの山のデータに、大日ヶ岳の写真を登録していました。ゴールデンウィークの頃の山頂からの白い白山が綺麗でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/upimg/180/5d8bea4a006d104e79d3ef499a5644d5.jpg


参考 スキー場のHPリンク
々睿疋好痢璽僉璽(未:12/12現在) http://www.takasu.gr.jp/index.html
▲瀬ぅ淵薀鵐鼻淵ープン) http://www.dynaland.co.jp/
ウイングヒルズ白鳥リゾート(オープン) http://winghills.net/
2010/12/13 6:11
大日ヶ岳の写真
alpsdakeさん こんばんは!
ゴールデンウィークの大日ヶ岳を写真で拝見して、また次も
違うルートから、ゴールデンウィークあたりに大日ヶ岳に登ってみたいと思いました。

スキー情報ありがとうございました。
自分がチェックしていたのは高鷲スノーパークでしたが、
他の大日ヶ岳のスキー場はオープンだったのですね、文中修正いれます!

昨日は、alpsdakeさんも恵那山で一人ラッセル本当にお疲れ様でした。
南アルプスのベストショット写真すばらしいですねsun
山頂で雪だるまを作られていてほほえましかったですsnow
自分も子供と雪合戦したり雪だるまを作ったりしたいと思いつつも、
まだまだ山を登るだけで精いっぱいsweat02
東海で大日ヶ岳よりもう少しファミリー向きの気軽な雪山があるとよいのですが、、。
まだまだ情報不足で、どこにいったらよいのやら。
まだまだこの先もヤマレコ皆さまのレポートで勉強させていただきます
2010/12/13 23:23
何と見事な…
slowlifeさん、こんばんは。
雪山、行ってらっしゃいますね
見事に、白くなってますね…
美しい風景、ありがとうございます。
2010/12/13 22:56
なぜか雪山に
DR3104 さん、コメントありがとうございます!

山頂では優雅に写真を撮ったりしたかったのですが、
早く下山しなきゃ、日が暮れたらどうしようと不安で、
お昼ごはんもそこそこ、サンドイッチを立ったまま
食べてゆっくりできませんでした
(雪の上に座るための敷物も忘れてきてしまったのです)
なにかと初心者まる出しでお恥ずかしいです(笑)

見晴らしのよい場所からの景色のすばらしさにひかれて、
次の週末も気付いたら雪の中にいる、といった感じです
(登山翌日の今日のうちだけは、来週こそは楽な山でのんびりお昼を
食べようと思っております〜
2010/12/13 23:38
ゲスト
奥美濃良いですね。
slowlifeさん、こんばんは。

奥美濃も雪が積もりつつあるようですね。
とはいえ、まだ降ったばかりで、夏道が見えているようですし、雪も締まっていなくてラッセルを強いられるようですが。

近辺にはいくつかお勧めの山はあると思いますが、これからの時期、特に奥美濃は雪が絶え間なく降り積もることもあり、注意が必要です。
一晩で1〜2m近く降ることもざらです。
3月ごろからなら、藪も雪の下に埋まって、雪がしっかり締まっていて歩きやすいと思います。

野伏ヶ岳など人気があり、手前の牧場跡の雪原からの景色はなかなか良いですよ。
山頂まで行かなくても雪原で遊ぶぐらいなら、危ないところも無く、お勧めできます。
2時間ほどでいけると思います。
4月になると熊も起きだすようなので、注意が要りますが。
2010/12/14 18:03
雪の野伏ヶ岳いいですね
todokitiさん、こんばんは。
野伏ヶ岳をご紹介くださってありがとうございます。
今年3月のtodokitiさんレコを拝見させていただきました。
いつの日かチャンスがあったら行ってみたい山です
頂上まで行けるかどうかはさておき、、
時期は3月頃がよさそうですね。
“東海・北陸の200秀山”という本をみてみると、
野伏ヶ岳は登山適期が2月下旬〜4月中旬と記載されていました。
冬期snowが登山適期だなんんて珍しいですよね。

todokitiさん、スキーもされるんですねski
私は去年、人生で2度目のスキー体験をしたのですが、なかなかコツがつかめずで今年も必死の練習要ですbearing
雪山に登って帰りにスキーを楽しむというような、余裕ができるようになるには、
どちらも、今のところド素人すぎですが、将来の目標にしたいですねsmile
2010/12/15 0:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら