ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 90619
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

物見山、日和田山

2010年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:05
距離
9.5km
登り
511m
下り
519m

コースタイム

武蔵横手駅9:01-10:21北向地蔵-10:56物見山-12:00日和田山-13:06高麗山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西武線武蔵横手駅 駅前にはコンビにもパン屋も何もありません
昼ごはん、弁当などは池袋で買っておかないと昼飯抜きになってしまいます
所要時間:55分
運賃:510円

8:05発 池袋
↓西武池袋・秩父線快速急行 三峰口行
↓55分 510円
9:00着 武蔵横手


西武線高麗駅
高麗駅前の売店や商店は営業していません
高麗本郷の交差点のそばにセブンイレブンがあります
武蔵横手駅で下車します
スイカ、利用可能です駅員さんいました
駅前に下車してもトイレと自動販売機があるだけです
水道の蛇口ありますので水の補給は可能です
蛇口の場所は駅員さんに聞いてください
ブラシもあったので靴が汚れたら洗ってすっきりして帰れます
2010年12月12日 09:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 9:00
武蔵横手駅で下車します
スイカ、利用可能です駅員さんいました
駅前に下車してもトイレと自動販売機があるだけです
水道の蛇口ありますので水の補給は可能です
蛇口の場所は駅員さんに聞いてください
ブラシもあったので靴が汚れたら洗ってすっきりして帰れます
駅前にはお店は何もありません
トイレはあります
2010年12月12日 09:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 9:06
駅前にはお店は何もありません
トイレはあります
このあたりで家並みが途切れて
2010年12月12日 09:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 9:10
このあたりで家並みが途切れて
コースの要所要所にこのタイプの道標が有ります
2010年12月12日 09:31撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 9:31
コースの要所要所にこのタイプの道標が有ります
滝入口の文字があるのでちょっと寄り道
2010年12月12日 09:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 9:35
滝入口の文字があるのでちょっと寄り道
五常の滝 という名前の滝です
ちょっと水量少なくないですか
滝には違い無いけど
2010年12月12日 09:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 9:37
五常の滝 という名前の滝です
ちょっと水量少なくないですか
滝には違い無いけど
滝不動尊
滝のすぐ脇にあります
2010年12月12日 09:39撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 9:39
滝不動尊
滝のすぐ脇にあります
分岐が続きます
2010年12月12日 09:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 9:43
分岐が続きます
さらに分岐
2010年12月12日 09:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 9:57
さらに分岐
林道土山線の表示
2010年12月12日 09:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 9:57
林道土山線の表示
道標に従って右の方へ
林道が入り組んでいる
2010年12月12日 10:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:00
道標に従って右の方へ
林道が入り組んでいる
みかんを道端で売っていました
登山道は林道からさらに上のほうに歩きます
2010年12月12日 10:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:04
みかんを道端で売っていました
登山道は林道からさらに上のほうに歩きます
標識は木に打ちつけられています
2010年12月12日 10:11撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:11
標識は木に打ちつけられています
2010年12月12日 10:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:21
北向地蔵
2010年12月12日 10:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:21
北向地蔵
登山道の下のほうに舗装の林道が見えます
2010年12月12日 10:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:32
登山道の下のほうに舗装の林道が見えます
登山道のコル
舗装の林道と交差しています
 登山道をさらに進みます
2010年12月12日 10:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:34
登山道のコル
舗装の林道と交差しています
 登山道をさらに進みます
2010年12月12日 10:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:34
こんな看板が何箇所かありました
2010年12月12日 10:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:35
こんな看板が何箇所かありました
物見山山頂は左へ
山頂を巻いてパスして駒高経由日和田山方面に向かう合は右へ進むと近道です
2010年12月12日 10:53撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:53
物見山山頂は左へ
山頂を巻いてパスして駒高経由日和田山方面に向かう合は右へ進むと近道です
物見山山頂
この標識が見えたら右に曲がります
山頂にはどちらに進んでいいやら矢印がないため
まっすぐ少し進んでしまいました
2010年12月12日 10:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:56
物見山山頂
この標識が見えたら右に曲がります
山頂にはどちらに進んでいいやら矢印がないため
まっすぐ少し進んでしまいました
葉を落として明るくなった林
山頂付近は樹林帯で視界は遮れています
2010年12月12日 10:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 10:58
葉を落として明るくなった林
山頂付近は樹林帯で視界は遮れています
コースからは外れますが山頂からまっすぐ少し先に行くと眺望が開けます
日和田方面には再度山頂まで戻ります
2010年12月12日 11:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 11:02
コースからは外れますが山頂からまっすぐ少し先に行くと眺望が開けます
日和田方面には再度山頂まで戻ります
2010年12月12日 11:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 11:04
手作りの標識がありました
2010年12月12日 11:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 11:15
手作りの標識がありました
2010年12月12日 11:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 11:18
駒高の集落付近
高麗=駒 かも知れないなと思いました
2010年12月12日 11:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 11:28
駒高の集落付近
高麗=駒 かも知れないなと思いました
駒高にある ふじみやさん
ビール、ジュース、アイスクリーム、カップめんなどを売っています
日当たりの良い茶店に入って一休み
中は暖かでした
食事の用意を忘れた方はここが営業していたらカップめんなどは食べれます
2010年12月12日 11:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 11:37
駒高にある ふじみやさん
ビール、ジュース、アイスクリーム、カップめんなどを売っています
日当たりの良い茶店に入って一休み
中は暖かでした
食事の用意を忘れた方はここが営業していたらカップめんなどは食べれます
2010年12月12日 11:38撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 11:38
電波塔
2010年12月12日 11:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 11:44
電波塔
2010年12月12日 11:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 11:58
2010年12月12日 11:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 11:58
もやっとしていますが
埼玉北部方面
日和田山頂からの眺望
2010年12月12日 12:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:00
もやっとしていますが
埼玉北部方面
日和田山頂からの眺望
2010年12月12日 12:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:00
山頂からちょっと下ったところです
この場所が食事のおすすめ
暖かくて眺めがいい
金比羅神社の少し先です
2010年12月12日 12:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:25
山頂からちょっと下ったところです
この場所が食事のおすすめ
暖かくて眺めがいい
金比羅神社の少し先です
写真では確認しずらいですが
うっすらとスカイツリーが見えます
2010年12月12日 12:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:26
写真では確認しずらいですが
うっすらとスカイツリーが見えます
2010年12月12日 12:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:26
スカイツリーの方向も書かれている
2010年12月12日 12:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:27
スカイツリーの方向も書かれている
水場
2010年12月12日 12:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:35
水場
飲み水と管理していないので
飲まないでと書かれています
でも飲みました
2010年12月12日 12:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:35
飲み水と管理していないので
飲まないでと書かれています
でも飲みました
2010年12月12日 12:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:37
2010年12月12日 12:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:37
2010年12月12日 12:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:40
駐車場になっています
無料の駐車場はごくわずか
2010年12月12日 12:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:45
駐車場になっています
無料の駐車場はごくわずか
巾着田方面もすぐそこです
2010年12月12日 12:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:50
巾着田方面もすぐそこです
高麗駅にもあるオブジェをモチーフにした標識
2010年12月12日 12:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:54
高麗駅にもあるオブジェをモチーフにした標識
水天の碑
2010年12月12日 12:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 12:59
水天の碑
酒屋さんやっていませんでした
2010年12月12日 13:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 13:03
酒屋さんやっていませんでした
踏み切りをわたると高麗駅前広場
2010年12月12日 13:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 13:04
踏み切りをわたると高麗駅前広場
高麗駅のホーム
2010年12月12日 13:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 13:05
高麗駅のホーム
高麗駅前
売店も商店も営業していませんでした
寂しい
巾着田彼岸華の頃は混むみたいです
2010年12月12日 13:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 13:06
高麗駅前
売店も商店も営業していませんでした
寂しい
巾着田彼岸華の頃は混むみたいです
1時間に2本のダイヤです調べてお出かけください
http://www.navitime.co.jp/diagram/00002644_00000726_t1



2010年12月12日 13:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/12 13:12
1時間に2本のダイヤです調べてお出かけください
http://www.navitime.co.jp/diagram/00002644_00000726_t1



感想

家族連れも多い人気のコースです

特に危険なところはありません
今回の逆コースなら県道の高麗本郷の交差点のそばにセブンイレブンがあります

逆コースのほうがいいかも

アンパンをあらかじめ用意していたのでよかったですが、昼抜きになってしまうところでした

低い山ですが東京方面の眺望はよくてスカイツリーが見えました

これから山に行った時スカイツリーが見えたかどうかヤマレコにも記録が増えるかも知れません
上のほうまで太い感じで東京タワーより見つけやすいかも知れません

でもタワーとしては 東京タワーが好きです



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら