記録ID: 906705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
大千軒岳(知内川コース)
2016年06月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 876m
- 下り
- 876m
コースタイム
登り 5:43 下り 4:12 (休憩含む)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
ゲイター
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
ライター
コンパス
GPS
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
今年の三大目標の一つ、大千軒岳(知内川コース)に挑戦してきました
が、正直舐めてました。皆さんのレコを見る限り大体4時間〜4時間半で
登頂しているので、まぁ遅くても5時間あれば行けるだろうと思って
いましたが大幅にオーバーし、ヘロヘロになりながらなんとか登頂・・・。
高巻きのアップダウン、川渡り、岩場、生い茂った夏草、長い急登、
もうこれでもかと言わんばかりに私の心を打ち砕いてくれました。
もっと体力付けないとここを単独で行くのは相当厳しいと自覚しました。
雨の後のせいか人気あるはずのこのコース、終始私一人でした(いつもどおり)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
JYUN-さん、こんにちは。お疲れ様でした。
このコース、ハードですよね。雨の後だったので余計に大変だったことでしょう。
体力的にはきついけど、変化に富んでいて楽しいルートだったと思います。
お花が少ないのは春の花が終わって夏の花に移る端境期なのかも?
waji-bbさん、こんにちは。
ハードもハード、私にとっては難易度Sクラスでした(笑)
道迷いしないように慎重に歩いてたらやたら時間がかかってしまいました
川渡りも他の方のレコだと飛び石や倒木で渡ってたりしてたので
楽かなと思っていたらそんなことができる状態じゃない位、水量多くてびっくり。
確かに単調ではない変化に飛び過ぎているコースでした、次はいつ行けるかな(笑)
7月3日に登る計画です。どんな山なのか不安で情報収集していました。写真いっぱいありがとうございました。参考にさせていただきます。7月中は北海道の山々に挑戦します。どこかでお会いできるかも・・・TNX
saohihi さん、こんばんは。
コメント有難う御座います、こんなレコでも参考になれば幸いです
一言で言うと、「大変でした(笑)」
しっかりと周りを見てピンクテープを探せば道迷いは防げると思います
私が無事に帰って来れる位ですから!(写真の18枚目と19枚目だけ気を付ければ)
川の水量の多さで難易度も少しは変わると思います
当日晴れるよう願っています!道南なら会えるかもですよ!
こんにちは
お疲れ様でした。
一度このコースを歩いてしまうと、新道を歩いてみてもなんだか単調で物足りなく感じてしまいます。
今度は6月初めのシラネアオイの時期にぜひ再訪してみてください。
毎年同じ時期に通う病を患いますぜ。
myuさん、こんにちは
たしかにここのコースあるいてしまうと他のコースは単調に感じますね
でも私にフルコースは早すぎた感があります^^;
次は〜・・・そうですね、気が向いたら行くことにします(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する