記録ID: 907431
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
リベンジ男鹿岳
2016年06月27日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
天候 | 晴/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
釜沢橋から大川峠までの大川林道は道があれ、一般車両通行禁止の為道が荒れ、藪化しており、所々路肩が崩れ、落石跡がく歩きづらく距離が長い。 大川峠から男鹿岳頂上までのルートは、登山道とは言い難い。笹薮が行く手阻み、獣道と言ったところ。残雪期に来る所です。 |
写真
撮影機器:
感想
笹薮との格闘でした、やはり残雪期に登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして
執念のリベンジ成功おめでとうござい
ます。往復6時間の長い藪林道と4時間の藪漕ぎ本当にお疲れ様でした。
過酷なリベンジに立ち向かう闘志に感服しながら拝見し、こちらもすっきり気分を味わいました。
300名山の一つのようですが、これ程迄に拘りの?リベンジをさせたものは何んでしょうか。
時として闘志を掻き立てくれる藪山 の不思議な魅力も感じました。
閲覧していただきありがとうございます。
内容を読んでいただいておわかりのように、まだ山歴の浅い初心者です。
まず初めに、自宅から近い栃木100名山を目標にしました。
先週、その100名山の一つの男鹿岳にチャレンジしたものの登頂出来ず、今回のリベンジに至ります。
次に目指す栃木100名山は、荒海山を予定しております。
また藪漕ぎとなる予定ですが、頂上の景観がよいらしいので、とても楽しみです。
コメント投稿ありがとうございます。
もしどこかの山でお会い出来る事がありましたら、宜しくお願い致します。
マムートの黒のベースボールキャップとかぶったおじさんです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する