記録ID: 90788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
寄-雨山-檜岳-伊勢沢ノ頭-玄倉
1981年11月01日(日) [日帰り]
神奈川県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 6:27
距離 13.8km
登り 1,155m
下り 1,111m
14:24
ゴール地点
07:54 寄
08:25 寄沢 8:28
08:58 休憩
09:19 鍋割分岐
09:40 休憩 9:4?
09:55 雨山峠 10:02
10:20 雨山
10:32 山神峠分岐
10:37 檜岳 11:00
11:52 伊勢沢ノ頭
12:25 山神峠 13:05
14:24 玄倉バス停
08:25 寄沢 8:28
08:58 休憩
09:19 鍋割分岐
09:40 休憩 9:4?
09:55 雨山峠 10:02
10:20 雨山
10:32 山神峠分岐
10:37 檜岳 11:00
11:52 伊勢沢ノ頭
12:25 山神峠 13:05
14:24 玄倉バス停
天候 | 記憶、記録ともになし、天気不明 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅 内出バス停 神奈中バス 橋本 国鉄 横浜線 東神奈川行 町田 徒歩 町田 小田急小田原線 小田原行 新松田 徒歩 松田 07:32 富士急行バス 寄行 07:54 寄 この頃、寄方面行きのバスは国鉄 松田駅北口から出ていて、新松田駅から、国鉄ガードをくぐって、松田駅北口まで行かなければならなかったことを思い出した。この頃のガイドブックにもその事が書かれている。 14:24 玄倉、富士急行バス 新松田、小田急、小田原線 相模大野、小田急、小田原線。つい最近まで、相模大野で電車の連結がここで行われた。 町田、連絡橋ができる前は、駅前の商店街を歩いたような記憶が薄い・・・ 橋本、最寄バス停の内出へのバスが1時間に1〜2本だったので、バスが無い時は、歩くか、父親に迎えに来てもらったことが何度かある。 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寄付近、今はかなり住宅が増えているみたいですね。 檜岳山稜は、以前はかなりの笹藪に覆われていた印象。 最近は他の人の写真を見ると、だいぶ歩きやすくなっているみたいですね 山神峠から玄倉への道は沢沿いに、送電線鉄塔を絡みながら下る道になっていましたが、今は林道も出来て、変わっていると思いますので、近いうちにもう一度、行こうかな |
写真
感想
桧岳山稜について
桧岳の前に雨山があり雨山峠には、『入山御遠慮下さい』という立て札があり一般の人も入りにくいしガイドブックにも、一般向きではないと書いてあるので、ほとんどが入らないだろう。雨山までは急登であるが、そんなに長くなく雨山の頂上も平らになっている道に指導標があるだけで、それがなければ通りすぎてしまう感じだ道もはっきりしているが、クマザサ(スズタケ)がちょうど胸のあたりでアーチのように交叉していてとても歩きにくく、かがんで行くしかない。山神峠の分岐は指導標があるのですぐわかる。ここから桧岳まではたいして急登でもなく、ちょっとでついてしまう。 桧岳の頂上は、北から北西面が広くなっていて、林の間からの展望がある。1981年2月の大磯高校?の登頂記念板があった。伊勢沢の頭へ行くには、少し下った所に尾根がありそこから登るが、その尾根に下る道が不明瞭だった。尾根にでれば、またさっきのようであり伊勢沢の頭のすぐ下に指導標があるが、伊勢沢の頭には指導標らしいものはなにもない。秦野峠への道もよくわからないが、登りの足あとが1つあった。山神峠の下りはクマザサでさっきとおなじで30分もかからないと思う。玄倉まではゆるやかに山の斜面を下って行く道は細くなっている所もあるが、かなり良い。雉がいるのでおどろかされるだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する