ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 90838
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山 万二郎〜万三郎

2010年12月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
fall その他1人
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
588m
下り
588m

コースタイム

駐車場 6:40-四辻 6:58(18)-万二郎岳山頂 7:52(54)-万三郎岳山頂 9:30(1:38)- 山頂ブランチ45分 10:15-万二郎 11:16(1:01)-駐車場 12:05(49)
天候 雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天城高原ゴルフコース駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
前泊しており深夜雨が雪に変わる。 早朝、10cm以上の積雪があるも天気は曇り。落ち葉や木の根の上に積雪しているため非常に滑りやすい。 登山開始から次第に天候が回復し、万二郎岳を過ぎたあたりには富士山もお目見え。 その後は晴れ間が見えたり曇ったりとはっきりしない天候。  往路は雪道(凍ってはいない)、復路は融けてぐちゃぐちゃ。 危険箇所・迷い箇所特になし。
朝、目が覚めたら一面銀世界。 雪山ハイキングに。
by  W63CA, KDDI-CA
朝、目が覚めたら一面銀世界。 雪山ハイキングに。
駐車場から登山口へ。
2010年12月10日 14:07撮影 by  W63CA, KDDI-CA
12/10 14:07
駐車場から登山口へ。
ちょっとお遊び。 
2010年12月10日 14:07撮影 by  W63CA, KDDI-CA
12/10 14:07
ちょっとお遊び。 
雪道を頑張って登ってます。
2010年12月08日 07:24撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/8 7:24
雪道を頑張って登ってます。
万二郎到着。 雪で万二二郎になってます(笑)
2010年12月08日 07:52撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/8 7:52
万二郎到着。 雪で万二二郎になってます(笑)
新雪を行くのは気持ちいい〜。
2010年12月08日 07:53撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
12/8 7:53
新雪を行くのは気持ちいい〜。
馬の背到着。
2010年12月08日 08:15撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/8 8:15
馬の背到着。
おお! 富士山! 今日もお会い出来ましたか!
2010年12月08日 09:27撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/8 9:27
おお! 富士山! 今日もお会い出来ましたか!
万三郎到着! 第4座目制覇。
2010年12月08日 09:32撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/8 9:32
万三郎到着! 第4座目制覇。
お楽しみのブランチ。
2010年12月08日 09:49撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/8 9:49
お楽しみのブランチ。
頂上からの富士山。
2010年12月08日 10:08撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/8 10:08
頂上からの富士山。
一等三角点も埋もれてます。
2010年12月08日 10:15撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/8 10:15
一等三角点も埋もれてます。
出発時の雪がない。
2010年12月08日 12:09撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/8 12:09
出発時の雪がない。
ここに泊まりました。
2010年12月08日 15:47撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/8 15:47
ここに泊まりました。
ホテルからの富士山。
2010年12月09日 08:52撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 8:52
ホテルからの富士山。
朝食バイキング。
2010年12月09日 07:07撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
12/9 7:07
朝食バイキング。
撮影機器:

感想

初のヤマレコ参加です。 宜しくお願いします。  

今年の4月位から本格的に夫婦で山登りを始めようと丹沢で鍛えること10数回、百名山第1座目の丹沢山を制覇し両神山・雲取山登頂後、本年の締めということで第4座目の天城山万三郎岳に挑戦致しました。 

10月に武尊山を登頂しようと前泊したのですが、その時も起きたらかなりの積雪・・・。 アイゼンも冬装備もなく登頂断念し帰宅した経験をもとに今回は雪が降っても大丈夫なように万全の装備で臨む。

横浜の自宅を21時前に出発、伊豆スカイラインの終点一つ手前の冷川コンビニにてビール2缶・熱燗娘2缶購入し駐車場へ向かう。 駐車場手前3kmほどから激しい雨&凄いガスで視界は3mほどしかなく、ゆっくり慎重に運転しなんとか0時過ぎに到着。 無人の駐車場の端っこに車を止め熱燗とお総菜に舌鼓をうち仮眠。

6時前起床してみると一面銀世界。 またか〜と思ったが、今回は万全の装備! 
準備を整えいざ出発。 思ったほど寒くもなく、ふかふかした新雪を歩くのはとても気持ちが良い。 途中歩きにくい所もあったが、迷うような箇所もなく1時間12分後無事、万二郎岳到着。 ここからは更に天気が良くなり富士山も顔を出す!
おお〜丹沢山や雲取山とは又違った表情でなんて素敵なんだ〜と夫婦で感動しながら三脚を立てて写真を撮ったりとかなり遊びながらで大幅スローダウン。 そんなこんなで、更に1時間40分後(スタートから2時間50分)で万三郎岳到着!

ここでも富士山と記念撮影をしたりして、お楽しみのブランチ。 今回はベーグルサンドとポタージュスープにコーヒーというメニュー。 お腹も満たされ下山開始。 当初、涸沢方面から下山予定でしたが事前の調べでは悪路とのこと。 その上、雪道ということで急遽ピストンに変更。 

下山開始! 天気が回復したせいか、日陰以外は雪がどんどん融けて登山道はぐちゃぐちゃに。 木の根で2回ほど転倒してしまったがなんとか無事に下山。 下山途中、万二郎手前で単独登山の方1名・万二郎を過ぎて駐車場までに御夫婦のチーム3組とすれ違う。 我々が下山以降登られた方がいなければ、この日天城山に登頂したのは5組。 貸し切りのようで贅沢な気分になりました。

下山後は浄蓮の滝を見学しホテルワイナリーヒルに宿泊。 ホテルはバイキングで内容こそ、ぼちぼちですが1泊1人8800円で朝夕2食付き、夕食はテーブルワイン飲み放題とお酒を飲む私にとってはお得でした。 温泉も露天あり、温度も低めで気持ち良く満足満足。 しいていえば従業員の方々はちょっとお疲れ気味かもしれません・・・。

何はともあれ楽しい山行でした。

*かみさんのデータから写真追加しました(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1751人

コメント

ゲスト
すごい雪ですね!
fallさん、はじめまして。

bikihanakoと申します。珍しい?雪で真っ白の天城山のレポを楽しく拝見させて頂きました

それにしても、すごい雪ですね 山頂のお写真を拝見していると、「え〜伊豆なの ・・・」とちょっとびっくりしてしまいました。でも、雪の白と空の青がとても綺麗ですね 雪上のブランチもとっても楽しそうですbikihanakoも、この冬の穏やかな日和の時に、温泉に入りつつ、伊豆の山々を縦走してみようと計画しております。

今後ともよろしくお願いします。

bikihanako
2010/12/17 21:51
こんにちは。
bikihanakoさん、はじめまして。

レポ拝見して頂き、ありがとうございます  おかげさまで起きたらかなり雪が積もってました  実は、この妻と行く2週間前に初心者仲間4人で一度登頂しており下見済みでしたので雪にも関わらずアタックした次第です。 山バッチ集めていらっしゃるんですね  私は天城山のバッチは浄蓮の滝あたりの道の駅と万天の湯の2か所でゲットしました。 

冬の温泉いいですよね  bikihanakoさんの伊豆レポ楽しみに待ってます。

こちらこそ宜しくお願いします
2010/12/18 9:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら