記録ID: 909303
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小鹿野町 四阿屋山
2016年07月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 678m
- 下り
- 672m
コースタイム
天候 | ☁時々☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは薬師コース、下りは鳥居山コースで初級コースです。ただ頂上直下50メートルだけは鎖があり、注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 温泉は薬師の湯でもいいのですが、10km先の「星音の湯」(せいねのゆと読みます)に行きました。ここはお勧めです。 |
写真
撮影機器:
感想
前回最後に登ったのが昨年10月18日の皇海山。それから9か月間、まったく山どころではありませんでした。とにかくつらかった。10月25日のぎっくり腰から腰部椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症でしびれと痛みで100メートル歩けず、今年4月20日にとうとう手術。10日間の入院後、まだ2か月と2週間ほど経ちましたがまだリハビリ中です。今日もコルセットしながらの登山です。
実は女房は女房でいろいろあって4月に手術し、一緒にリハビリということでここに決めました。ここは三週間前に花菖蒲を見にたまたま来たところ、四阿屋山があるのを知りました。登り2時間下り1時間くらいでちょうどいいかなと思っていましたが正解でした。ほとんど森の中なので日差しもなく涼しかったのも助かりました。
展望はともかく、こうして山に登ることができるだけで幸せです。当分は前ほどきつい山(私にとってですが)は無理ですが、徐々に慣らしていけたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する