ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 909974
全員に公開
ハイキング
東海

経ヶ峰〜ジメジメ泡泡道の先はシメシメ(*´艸`)パノラマアワー(*^^)v (動画あるよ)

2016年07月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:29
距離
6.5km
登り
568m
下り
557m

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:22
合計
5:27
12:47
13:50
4
13:54
14:07
82
15:29
15:35
1
15:36
ゴール地点
天候 晴れ

アクセス途中の道路の温度計は30度
山頂は27〜8度でした 
(("Q(´▽`。)あづいいいいぃ。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三重県津市 安濃町の草生小学校から5分くらいにある
「比佐豆知菅原神社」の左側から林道に入っていきます
以前あった崩落箇所は林道ならびに駐車場共に
補修工事が完了していました 
比佐豆知菅原神社の
左側から細い道に
入っていくと
この看板あります
2016年07月03日 09:54撮影 by  ,
8
7/3 9:54
比佐豆知菅原神社の
左側から細い道に
入っていくと
この看板あります
神社のトイレを
お借りしました
 m(_ _)m
2016年07月03日 09:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
7/3 9:51
神社のトイレを
お借りしました
 m(_ _)m
平尾大谷林道の
終点が登山口です
ほぼ満車でした
さすが人気のお山!!
奥に見えてるのが
山出ルートの登山口
2016年07月03日 10:00撮影 by  ,
8
7/3 10:00
平尾大谷林道の
終点が登山口です
ほぼ満車でした
さすが人気のお山!!
奥に見えてるのが
山出ルートの登山口
今日は一番人気の
平尾&パノラマの
周回で登りますよ
まずは準備体操
(┓^ω^)┛))ヨイサ
2016年07月03日 10:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
32
7/3 10:07
今日は一番人気の
平尾&パノラマの
周回で登りますよ
まずは準備体操
(┓^ω^)┛))ヨイサ
これが駐車地ですが
デカイクルマの方は
チョイと大変ですね
2016年07月03日 10:09撮影
8
7/3 10:09
これが駐車地ですが
デカイクルマの方は
チョイと大変ですね
お〜とこれは!!
ギボウシ? 
でもそのあとは
ほとんど花はなし
2016年07月03日 10:09撮影 by  ,
29
7/3 10:09
お〜とこれは!!
ギボウシ? 
でもそのあとは
ほとんど花はなし
すぐに平尾ルートと
パノラマルートの
分岐ですが
パノラマには急登と
書かれてあります

2016年07月03日 10:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
7/3 10:10
すぐに平尾ルートと
パノラマルートの
分岐ですが
パノラマには急登と
書かれてあります

考えるまでもなく
楽な平尾ルートを
進むチャメゴン
ヾ(・∀・;)オイオイ
2016年07月03日 10:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
7/3 10:11
考えるまでもなく
楽な平尾ルートを
進むチャメゴン
ヾ(・∀・;)オイオイ
ちょっと進むと
夏場は涼しくて
ありがたい渡渉です
2016年07月03日 10:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
14
7/3 10:15
ちょっと進むと
夏場は涼しくて
ありがたい渡渉です
危険場所には
安全策が・・・・
ありがたいですね
2016年07月03日 10:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
7/3 10:22
危険場所には
安全策が・・・・
ありがたいですね
今回も蒸し風呂状態の
樹林帯を登ってます
2016年07月03日 10:32撮影
14
7/3 10:32
今回も蒸し風呂状態の
樹林帯を登ってます
ヤッパリ!!
そろそろ来たか
2016年07月03日 10:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
24
7/3 10:33
ヤッパリ!!
そろそろ来たか
登山開始30分で
チャメゴンダウン
ヽ(τωヽ)ノ モウダメ
2016年07月03日 10:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
7/3 10:40
登山開始30分で
チャメゴンダウン
ヽ(τωヽ)ノ モウダメ
ちょこっと
登って・・・・
2016年07月03日 10:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
7/3 10:53
ちょこっと
登って・・・・
ゆっくりチャメる
2016年07月03日 11:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
29
7/3 11:03
ゆっくりチャメる
そんでもって
またまた
ちょろっと登って
2016年07月03日 11:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
7/3 11:10
そんでもって
またまた
ちょろっと登って
ハイ!!
チャメってま〜す
( ̄▽ ̄;)
2016年07月03日 11:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
19
7/3 11:12
ハイ!!
チャメってま〜す
( ̄▽ ̄;)
木もねじれてるけど
チャメの根性も
ねじれてる???
2016年07月03日 11:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
7/3 11:28
木もねじれてるけど
チャメの根性も
ねじれてる???
なんでも足に
乳酸が溜まって
歩けないとか・・
2016年07月03日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
24
7/3 11:37
なんでも足に
乳酸が溜まって
歩けないとか・・
ほとんど
止まってるのに
そんな訳ないやろが
(。・з・)ンモォォ
2016年07月03日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
27
7/3 11:38
ほとんど
止まってるのに
そんな訳ないやろが
(。・з・)ンモォォ
ここで駐車場で
お会いした方が
周回で降りてきて
「エッ!!まだ
こんな所にいたの」
って
驚いておられましたよ
2016年07月03日 11:39撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
7/3 11:39
ここで駐車場で
お会いした方が
周回で降りてきて
「エッ!!まだ
こんな所にいたの」
って
驚いておられましたよ
イヤほんと
待つのも疲れる
2016年07月03日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
22
7/3 11:44
イヤほんと
待つのも疲れる
「早く歩けよ」
なんて言ったら
もうあとが大変!!
( ++)☆O=(--メ)q
2016年07月03日 11:51撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
28
7/3 11:51
「早く歩けよ」
なんて言ったら
もうあとが大変!!
( ++)☆O=(--メ)q
このあともう帰る
と、ぶ〜タレる
チャメゴン
2016年07月03日 11:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
26
7/3 11:49
このあともう帰る
と、ぶ〜タレる
チャメゴン
最後の手段だ!!
押しちゃえ〜〜
でも・・・
進まぬチャメゴン
(o´∧`o)
2016年07月03日 11:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
7/3 11:53
最後の手段だ!!
押しちゃえ〜〜
でも・・・
進まぬチャメゴン
(o´∧`o)
それにしても・・
この山はよ〜く
整備されてますね
2016年07月03日 12:08撮影
11
7/3 12:08
それにしても・・
この山はよ〜く
整備されてますね
フラットな
尾根道はボチボチ
2016年07月03日 12:11撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
7/3 12:11
フラットな
尾根道はボチボチ
でも・・・・
登りになると
お約束の休憩
そして
体重かけすぎ?で
ストック壊れた〜
Σ( ̄□ ̄|||)
2016年07月03日 12:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
29
7/3 12:17
でも・・・・
登りになると
お約束の休憩
そして
体重かけすぎ?で
ストック壊れた〜
Σ( ̄□ ̄|||)
やっと見つけた
お花です
今の時期だから??
ほとんど咲いてない
2016年07月03日 12:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
21
7/3 12:21
やっと見つけた
お花です
今の時期だから??
ほとんど咲いてない
やっとのことで
稜線にでると
反射板がありました
2016年07月03日 12:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
7/3 12:25
やっとのことで
稜線にでると
反射板がありました
稜線は広くて
傾斜の少ない
ご機嫌な道でした
2016年07月03日 12:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
9
7/3 12:27
稜線は広くて
傾斜の少ない
ご機嫌な道でした
地図のある分岐です
左が山頂へ
右が休養小屋へ
2016年07月03日 12:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
7/3 12:32
地図のある分岐です
左が山頂へ
右が休養小屋へ
山頂に着いたら
地図やトイレ
2016年07月03日 12:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8
7/3 12:46
山頂に着いたら
地図やトイレ
東屋なんかがあります
しかも絶景ですよ
ここに登山ノートが
あったので記念に
書き込んどきました
2016年07月03日 12:47撮影
12
7/3 12:47
東屋なんかがあります
しかも絶景ですよ
ここに登山ノートが
あったので記念に
書き込んどきました
チャメが遅れて
トウチャ〜ク!!
アレッ!?
コラボしとる(-_-;)
2016年07月03日 12:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
27
7/3 12:53
チャメが遅れて
トウチャ〜ク!!
アレッ!?
コラボしとる(-_-;)
まずはこの方に
ごあいさつ
(_ _)
2016年07月03日 13:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
7/3 13:10
まずはこの方に
ごあいさつ
(_ _)
3km程の道のりを
なんとなんと
3時間もかけて
ゆ〜〜〜〜〜くり
360度の絶景の待つ
山頂にトウチャ〜ク
( ̄▽ ̄;)
2016年07月03日 13:16撮影
22
7/3 13:16
3km程の道のりを
なんとなんと
3時間もかけて
ゆ〜〜〜〜〜くり
360度の絶景の待つ
山頂にトウチャ〜ク
( ̄▽ ̄;)
そんじゃ〜
記念にハイポ〜ず
2016年07月03日 13:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
64
7/3 13:07
そんじゃ〜
記念にハイポ〜ず
ここが三重県津市の
経ヶ峰(819.3m)
山頂ですよ
2016年07月03日 13:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
7/3 13:08
ここが三重県津市の
経ヶ峰(819.3m)
山頂ですよ
埋没してる三角点に
タ〜ッチ!!
2016年07月03日 13:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
7/3 13:13
埋没してる三角点に
タ〜ッチ!!
青山高原の風車も
元気よく回ってます
2016年07月03日 13:08撮影
14
7/3 13:08
青山高原の風車も
元気よく回ってます
いつものように
絶景の展望台で
チャメゴ〜〜〜ン
ポ〜ズ!!!
2016年07月03日 13:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
51
7/3 13:14
いつものように
絶景の展望台で
チャメゴ〜〜〜ン
ポ〜ズ!!!
ここらで
山ご飯としますか
2016年07月03日 13:08撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
16
7/3 13:08
ここらで
山ご飯としますか
最近ハマってる
ウィンナーのマヨ
炒めとオニギリなど
そして・・・
ノンアルコールだけど
やまビ〜ル!!
2016年07月03日 13:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
57
7/3 13:23
最近ハマってる
ウィンナーのマヨ
炒めとオニギリなど
そして・・・
ノンアルコールだけど
やまビ〜ル!!
下山は休憩施設のある
小屋方面へ =3=3
2016年07月03日 13:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
7/3 13:52
下山は休憩施設のある
小屋方面へ =3=3
とっても綺麗な
トイレもありますが
イッパイになったら
終わりなので
使った紙は持って
帰るルールです
2016年07月03日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
7/3 14:01
とっても綺麗な
トイレもありますが
イッパイになったら
終わりなので
使った紙は持って
帰るルールです
そして飲料は✖ですが
出っぱなしの
水場もあります
2016年07月03日 13:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
11
7/3 13:57
そして飲料は✖ですが
出っぱなしの
水場もあります
そして小屋の中は
こんな感じで
とってもキレイ!!!
地元の方々によって
維持管理されてます
2016年07月03日 13:53撮影
10
7/3 13:53
そして小屋の中は
こんな感じで
とってもキレイ!!!
地元の方々によって
維持管理されてます
ここにもノートが
あったのでお礼の
コメ入れときました
2016年07月03日 13:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
7
7/3 13:54
ここにもノートが
あったのでお礼の
コメ入れときました
無料のテン場も
ありますよ
(*^▽^)/★*☆
2016年07月03日 14:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
12
7/3 14:03
無料のテン場も
ありますよ
(*^▽^)/★*☆
チャメ、マジで
”しもやま”
とゆう山を
登る(通る)と
思ったそうです
どあほですな
┐( ̄ヘ ̄)┌
2016年07月03日 14:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
7/3 14:06
チャメ、マジで
”しもやま”
とゆう山を
登る(通る)と
思ったそうです
どあほですな
┐( ̄ヘ ̄)┌
ここって
ほんま花少ないな
2016年07月03日 14:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
15
7/3 14:15
ここって
ほんま花少ないな
その後
パノラマルートの
取り付きがわからず
ウロウロ
ガーミンの地図の
尾根道ルートは
廃道?みたいで
強引に降りかけた
けど・・・
2016年07月03日 14:43撮影
7
7/3 14:43
その後
パノラマルートの
取り付きがわからず
ウロウロ
ガーミンの地図の
尾根道ルートは
廃道?みたいで
強引に降りかけた
けど・・・
パノラマルートの
絶景が見たいので
探してなんとか
見つけられました
2016年07月03日 14:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
43
7/3 14:50
パノラマルートの
絶景が見たいので
探してなんとか
見つけられました
パノラマルートを
帰りに使うと
絶景を見ながら
降りられますが
2016年07月03日 14:52撮影
27
7/3 14:52
パノラマルートを
帰りに使うと
絶景を見ながら
降りられますが
メッチャ
激降りになります
(((゜Д゜;)))
2016年07月03日 15:00撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
13
7/3 15:00
メッチャ
激降りになります
(((゜Д゜;)))
結構滑るんで
何度もチャメの
悲鳴が山々に
鳴り響きました
2016年07月03日 15:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
17
7/3 15:05
結構滑るんで
何度もチャメの
悲鳴が山々に
鳴り響きました
駐車地に戻ると
皆さんとっくに
お帰りのようですね
まあ、
いつもの事ですが・・
(>ω<。。)
2016年07月03日 15:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
26
7/3 15:34
駐車地に戻ると
皆さんとっくに
お帰りのようですね
まあ、
いつもの事ですが・・
(>ω<。。)
最後に山の冷たい水で
汗を流しましょう
キモチいい〜(^^)v
2016年07月03日 15:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
34
7/3 15:40
最後に山の冷たい水で
汗を流しましょう
キモチいい〜(^^)v
おまけ)
チャメの希望で
錫杖湖畔にある
超危険な滑り台へ
そしたら・・・
危険すぎて使用禁止に
なっちゃってました
(-.-)p”ブーブー
2016年07月03日 16:19撮影 by  ,
26
7/3 16:19
おまけ)
チャメの希望で
錫杖湖畔にある
超危険な滑り台へ
そしたら・・・
危険すぎて使用禁止に
なっちゃってました
(-.-)p”ブーブー
撮影機器:

感想

経ヶ峰の山頂は360度の大絶景だった \(•ㅂ•)/




皆さんご訪問ありがとうございます
biwakotaroことビタロです

梅雨のこの時期天気予報で
比較的天気の良さそうな
山頂の360度の絶景を楽しめると人気の
三重県津市の「経ヶ峰」819.3mへ
お邪魔してきました

ちなみに・・・
昔、長野家の家臣の進藤左金吾という人が、
山頂に「大般若百巻」を埋めたところから
経ヶ峰と呼ばれるようになったそうですよ

実はこの山2年前に細野ルート登ったんですが
雨に降られてガ〜スガスだったんで
その時のリベンジです
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-474645.html

今回は一番人気?だと言うお子様でも安心な
平尾ルートからパノラマルートの周回ですが
チャメゴンやってくれました
もうほとんどチャメってるあいだに
ちょこっと山を登るって感じですね
余りにも休んでる時間が長いんで
レコの写真が座ってるのばっかりに 
なっちゃってスイマセン ( ̄▽ ̄;)

山頂からは360度の大絶景が
広がっていて良かったんですが
それにしても待ち時間が大変で・・・

帰りはパノラマルートへ
ガーミンにあった平尾ルートの途中からの
尾根道だと思って行ったらほとんど廃道で
強引に降りようとも思ったんですが
引き返したら稜線の先に取り付きでした
パノラマルートの名の通り
ここからも絶景が堪能できましたよ

最後にジムニーにこれからMTタイヤと思われている方へ
山道は最強ですが大雨の高速や峠のワインディングロードは
スリックカート状態で根性要りますよ
今回も鈴鹿峠で大雨に出くわしABS効きまくりでした
遅くても皆さん後ろからあんまり煽らないでね (^^♪

またまた今回もモンスターハイカーに・・・(-_-;)

こんなクーラー日和の日に何が楽しくて・・・
毎日喧嘩してるとゆうのに
本日休みの日まで仲良く口論。
またもや山行引退勧告されてしまった。
(ムカつくんだけど年のせいなのか怒りが持続しない)
(この喜怒哀楽の短さが認知に発展?するのか?)
でもキングカズだって結果出してるし
昭和中期の歌手だって高音でなくても頑張ってるんだから
私ももう少し
ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!
でもうれしいこともあった。
蚊の羽音が聞こえたの(*’v`丱)☆+゜
しばらくご無沙汰で
もう私には縁のないものと思ってたのに。
私もやればできるこ・・・じゃなくて
近くにいれば聞こえる子だったんだ(*´艸`)
やっぱり夜中に高い声の歌を歌ってる成果かしら(-m-)ぷぷっ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1575人

コメント

我が家から見えましたよ〜
ビタロ&チャメゴンさん、今晩は
我が地元の山へようこそ
我が家の食卓から一番よく見えるのが、この山で、昨日もクーラーの効いた涼しい部屋でソーメンを食べていたら、お二人が登っているのが見えましたョ(...なんてネ)---熱中症には気を付けて!
それにしても、展望のいい山頂のベンチでの山ごはん、最高ですネ!ウィンナのマヨ炒め、マネしちゃおっかな
2016/7/4 22:12
いんb様〜
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

”地元の山”って・・・
全然登ってないじゃないですか(。-`ω´-)
受け入れるだけじゃなく
もっと攻めてかないと d(^-^)ネ!
ここ、お会いした中高年の方々は
ことごとく軽装でした(-_-;)
✖✖から来ました〜ってゆったら
「おぉ〜、こんなとこ、ハイキングの山でしょうにぃ」
と。”こんなとこ”でズタボロ状態ではさすがに恥ずかしく、
彼がみえなくなるまで必死で平然としておりました(-_-;)

もぐらの気配はあったけど
熊もヒルもいないっぽいし、
近くなら毎日登山したいなぁ。1時間で登れたらね(-_-;)(-_-;)(-_-;)
2016/7/5 0:14
Re: 我が家から見えましたよ〜
インビさん こんにちは

そう言えば経ヶ峰の山頂付近で
ソー麺をススル涼しげな音が
聞こえていましたよ (´▽`*)アハハ

それにしても山にマヨネーズ!!!
これって最強の食材ですね
炒め物、サラダ、サンドイッチ
これ一つあればなんでも出来ちゃいますもん

しかも、もしかの時には
高カロリーの非常食ですから・・・・
2016/7/5 14:35
お疲れさまです!
ビタロさん、チャメさん こんばんは。

結構暑い中での山行ではなかったのでしょうか!?!
でも頑張った甲斐あって展望良い山頂に辿り着けたじゃないですか
夏場でもここってヒルは大丈夫なんですよね?
無事に時間内に帰って来れたらオッケーです、お疲れさまです

引退勧告!?!戦力外通告!?!まだまだ大丈夫っしょ!
次回は雪山のようにロープで連結してみるのも如何っしょ??
ビタロさん 良いトレーニングになりまっせー
2016/7/4 23:30
れっかる様〜
ごきげんようp( `o´ )q オッス!
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
appleappleapple

このお山は頂上までの道中にあまり趣がないので
ずっと足が向かなかったんだけど
実は今回、ローラー滑り台がメインイベントだったの(6 ̄  ̄)ポリポリ
だから”使用禁止”看板みたときの
ショックたるやいなやたまややおやはなやあほや がーん…llllll(-_-;)llllll
魚心あれば水心だけど
下心あれば二心ありのようです(-_-;)
”引退勧告”はリアルに直面してる問題、だけど
”戦力外通告”にはどきっとしたわぁ・・・
戦力外・・・って仲間がいてもうお前いらん、ってことでしょ?
うわぁ、泣いちゃう泣いちゃう(TωT)
夢に違いないと寝ちゃう。もう夢に決定+.d(・∀・*)♪゚+.゚
でも・・・ソロの道があるもんねー(*´艸`)

ここはレッカル家のテリトリーですよね。
この間は細野から登られたんですよね。
私がゆうのもなんだけど
こっちの(小さいけど)周回コースの方が、断然オススメです。(*^^)v
2016/7/5 1:01
Re: お疲れさまです!
レッカルさん こんにちは

「親子三代で磐梯山」プロジェクト着々と進んでいますね 

どう見ても
おじいさん&おばあさんの方が
チャメゴンよりはるかに健脚ですよね ┗(・_・)┓=

なになに押してもダメなら
ロープ使って引っ張れてかいな (o´∧`o)
そりゃまるで陸にあがったトドを
引っ張るようなもので・・・・

童話の「ウサギとカメ」じゃなくて現実は
「休憩するし昼寝はするし文句を言うカメ」ですね
2016/7/5 14:52
こうなることは・・・
ビタロさん
チャメさん
こんばんは
やはりやってくれましたかチャメりまくり。
3キロの道を3時間?
これはのろまなカメよりひどいではないですか(笑)
まあこれ以上イジルとチャメさんの怒った声が遠く滋賀から岐阜の地迄届きそうなのでやめときます。ビタロさん引退勧告はもうちょっと待ってやってくださいな。もう少し笑わせていただいてからにしてください❗
2016/7/4 23:58
かず様〜
ごきげんよう(-ω-)/
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

(ΦωΦ)フフフ
かずさんって意外に毒をもってるのだと
だんだんわかってきました。
初対面でもシールドをもろともせず
ガンガン攻撃してこられそぉ・・・
初対面時の礼儀とマナー、守ってくださいよ d(^-^)ネ!
まぁそれを一番守らないのが私なんすけどね Ψ(*`Д´*)Ψグヘヘヘ!!

私(ら)の山行の数字は何の役にもたたないことは
もう知りすぎた男、ですよね。
だからそこらへんの数字はスルーしといてくださいな(-_-;)
今回はそーとーオーバーしてることはわかってたので
ほんとは内緒にしといてほしかったんだけど
ビタロは自分がどんなに待たされたか、を主張したいみたいで
ほんとヤな奴です(-.-)p”ブーブー

私「もう帰る」
ビタロ「おーおー、帰ろ帰ろ」
私「ひとりで帰る」
ビタロ「車ないのにどーやって帰んねん」
私「あれっ?」
以上、たくさんのアワフキムシもあきれるチワワ喧嘩でしたm(__)m

あ、カメよりは早いです。
カメが先行こうものなら押さえつけますので(*´艸`)
オマエなんか指一本でじゅうぶんだ!
2016/7/5 1:34
Re: こうなることは・・・
カズさん こんにちは

そんな事言ったら
ドジでノロマなカメが怒りますよ
なんせカメ以下の遅さですからね

お子様でも安心な山で
3キロの道のりを3時間ですよ〜 ( ̄▽ ̄;)
そりゃ文句の一つも言いたくなりますがな

でもそこをグッと我慢しないと
ポロッとでた一言で大変な事に・・・
 ..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ

まあ、1度コラボしたらわかりますよ
チャメ待ちの大変さが・・・・
2016/7/5 14:59
真夏日だ〜ょん^^;
チワワ喧嘩 のご夫婦さん、おはようございます
我が家もチャメってましたよ...家で
もぅ〜暑くって ダルくってsad
なにせ福井は前日の猛暑日、この日曜も だけど真夏日
ジムで汗流す予定が家で布団の中でゴロ寝してました(笑)
そんな中で登るんだからビタロ家の方が元気でっせ いくらチャメ回数が多くっても

でも毎回羨ましいのが...お昼が充実
 toshi家の山めしはコンビニにぎりが定番なんです
2016/7/5 6:28
福井のtおぢちゃん様〜
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
はじめに・・・
tさんのタイトル、発音できません。
どこの国のお言葉ですか(*´艸`)
いやいや、ちゃんとした話、
こんな日に低山なんて登らない方がいいと思います。(-_-;)
でも・・・ジムには行けよヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
酷暑時の山で出会うかたはおばさんでも全然バテておられません。
まるで自分たちはタフだと誇示してるかのようでございます。
夏だけむらむらっとくるような室内趣味、もてないものでしょうか・・・

おにぎりはね、単純にコンビニの味も硬さも好きじゃないんですよ。
私ゃ餅みたいにやわらかいご飯がいいの。
Oh!手からたれてるたれてる〜(≧∇≦)・・・スライムかっ!
ただぱりぱり海苔には嫉妬します(¬д¬。) ジーーーッ
でも溶けかけた手作りおにぎりの海苔を
いっぱい歯の間にはさみ、くちびるにもワンポイント、
昼下がり、挨拶時の笑顔からこぼれる白い歯と黒い海苔。
これこそが
ヤマヤの真骨頂なのではないでしょうか(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
あ、ちなみにビタロはコンビニの方がいいのかも(='m') ウププ
(一言でも文句ゆったらビタロの明日はございません)
2016/7/5 13:40
Re: 真夏日だ〜ょん^^;
北陸のおぢち〜ゃん こんにちは

北陸地方では土曜日に37度を超える場所も
あったとか・・・・
それにしてもイヤ〜〜
アツイ暑い (~Q~;)

そろそろ低山の山めし持っていくのも
気を付けないとヤバイ事になるんで
保冷剤替わりと言う名目で
毎回キンキンに冷えたビール持っていってますよ 
でも飲む時にはヌルカン状態ですがね (´▽`*)アハハ

そんじゃ〜
今年は白山や白馬のテン場で星空眺めて
おとなのおもちゃで二人仲良く遊んでくだされ
あっ間違わないでよ!!
新しく買ったフルサイズのデジカメのことですよ 
2016/7/5 15:24
あれ?
お疲れさまでした。
更に、コンスタントに、お山 歩き中ですね。
ところで…
あれ?今、気がついたんですが…。
チャメさん、帽子が変わってるよね?
2016/7/5 10:08
ボス様〜
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー
あれ〜っ?知らなかったんですか〜?
私、妖怪ぼうしばばあ、なんですよぉ(*´艸`)
前にビタロと帽子のことで喧嘩して
「お前ぇ、10個以上あるんちゃうけぇ〜」
私「そこまではないって」(。-`ω´-)
15個以上ありました・・・(-_-;)
だって〜、お店でためしにかぶったら
どれも似合っちゃうんだも〜ん  (。_゜)☆O=(--#)q パーンチ
お買い物時でもかぶってきます。
パンツはかないより、帽子かぶらないほうが恥ずかしいぐらいなの。
将来?は古帽子屋になろうかしら(*´艸`)
あ、帽子つながりで・・・
ボスの逆さサングラスはマジで衝撃的でした(*_*;
私にはそこまでの天然センスはございません。
肋骨で笑いました。
脱帽ですm(__)m
2016/7/5 13:56
Re: あれ?
リンゴ屋さん こんには

低山歩きにはツライ季節に
なってきましたね

ヤッパ
こんな時は沢登りで最後は
カッパみたいにプ〜カプカ ( ゜Θ゜)
これがサイコウでしょ

あっそうだ!!!
関西にお越しの節には
チャメゴン帽子店にごらいてんください
そらもう色々と山帽子を取り揃えて
奥ちゃまのご来店をお待ちしております
ってか (´▽`*)アハハ

もういらないでしょチャメ ┐('〜`;)┌
2016/7/5 16:15
たぶん梅雨明けてるんよ、蝉鳴いてたもんこっち。
暑いアツイめちゃ暑かった日曜日の山行
やっぱ、青空見える山行がGOOD!
眺望あっての山行やもんな(^_-)-☆
ビタロさん&チャメごん♪
あせもは大丈夫やった?
あたしゃ、足首の周りに若干の赤い斑点が
青山高原が見えるんだね〜(^o^)

動画みてすぐ、チャメがうずくまってるように見えたから
えっ!もぉかぃ!と思ったら、ちっこいルート看板見てたのね(^o^)
特に今年は、梅雨のジメジメが短くて、突然夏 って
感じで、身体がついていかんよ。
山では急登で、足は上がらんし、動きが緩慢で
なんべん木と石で膝やら脛を打ったか(>_<)めちゃ痛かったけど
暑さのほうが勝ってたと思う。

尾根道は風は昇ってくるやろ(゜゜)
そこで、休憩しやな。それも、日陰を選んで
日向で、チャメってしまうと太陽の餌食になってしまう・・・
でも、ちゃんと登って降りれたやん
良かった良かったヽ(^o^)丿
夏から秋は
,困辰搬沿いで最後の急登を頑張って山頂(あんまし高度上がらん)
∈能蕕傍淌个如△困辰犯根すじ(上がれば涼しい)
7攸で山行(チェストバッグを買うため費用発生)
と、考えてみた

家の近所でも、セミの抜け殻がアチコチに。
さて、今年の夏はどの山へ行こうかなぁ。
2016/7/5 12:55
なおごん様〜
ごきげんよう(-ω-)/
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

私実は ”梅雨” ってゆうくくり、すかんねん。
個人個人で”よぉ雨降る時期”でいいやん。+.d(・∀・*)♪゚+.゚
梅雨に関する宣言ほどいいかげんなものないでぇ(≧◇≦)乂ダメダメッ!

あせも?
サメ肌はあせもに強いんですd(-_^)good!!
なおごん、いかにももち肌っぽいよな。
かわいそー(と言いながら実は妬んでる)((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!

”えっ?もぉかぃ?”・・・実は当たらずしも遠からずでして(6 ̄  ̄)ポリポリ
レコでは30分、ってしてくれた?けど
実は10分ぐらいで・・・
ヘ(X_X ;)/ ヘロヘロー。。。(lll __ __)バタッ('_'?)...ン?
早くバテたからその先長かったよ〜(T△T)
ただこの日、かなり風吹いてくれたことと
ずーっと樹林帯だったからね。
なおごんのバテるとはレベル、クラスが違うからね。
動画みててもなおごんら
むっちゃ歩くの(登るの)早いやん。Σ( ̄□ ̄|||)
なおごん、ご一緒したら
人生最大の衝撃を受けるんじゃないかしら?
”この世の中でこんなにゆっくり登る人がいるんだ”って・・・
逆についてこられないよ〜(*´艸`)
ここまでくるとさすがに体のどこかがどうかなんだろうと思うけど
なんとなく精神的なものも大きいのかと・・・
このテの話は長くなるんで
また会った時に1からエンドレスでとことん聞いとくれ。
(もう放さない帰さない)(*´艸`)

そちらのレンゲみにいくよ〜(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
2016/7/5 14:20
Re: たぶん梅雨明けてるんよ、蝉鳴いてたもんこっち。
ナオさん こんにちは

私らの年代になると
やっぱりアセモにはベビーパウダーですね
と、言うより「てんかふん」か (´▽`*)アハハ

それにしても低山登りはアツイ暑い!
そらもうチャメなんか茹でダコ状態で
真っ赤かな顔して汗だくで登ってますよ
ませに天然サウナ風呂ですヮ
なのにヤセナイ!!!

なにせ下山後には
炭酸500mlを何本かイッキ飲み
ソフトクリームの爆食い
などなど・・・・
ヒトリ大食い大会を開催してますからね
2016/7/5 16:26
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは
経ヶ峰お疲れさま。
先週は素敵なルートを紹介いただき、ありがとうございます。
相方もとても喜んでいました。

経ヶ峰、我が家は冬に登ったので涼しかった(寒かった)のですが、この日はムシムシだったことでしょう
山頂からの展望と立派な山小屋が印象に残っています。
そう言えば経ヶ峰の山頂展望台は、貝月山の展望台と雰囲気似ていませんか?
きっと、チャメさんの熱唱が響き渡ったことでしょう

我が家の相方も相当なのんびり派ハイクなので、今後もそんなレコ期待してますよ
2016/7/5 18:21
ととk様〜
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

林道に入るところの駐車場でビタロが
「ととkさんらはここに止めて登らはったんやぞ」
この時はふ〜ん、としか思わなかったんですけど
それから車でぐいぐい登る登るΣ(・ω・ノ)ノ!
”これ、終点に車置けなかったら下からなんて絶対無理”
って思いましたよ〜。
しかも律儀に下から足で登っても
私らみたいに涼しい顔して車でぬかしてく輩がいるからね(*´艸`)

そーそーそー、頂上の展望台みてて
な〜んかひっかかってたのよね〜。
でもひっかかってるってゆうことすら
ひっかかってなくて。
なんか、全然痛くなかったのに
くしゃみしたら偶然うなぎの骨が出てきたみたいです。
潜在的にスッキリしました〜(^^)v

ここのステージは歌う気になれないなぁ・・・
貝月とは登山者数がひとけた違うかんじです。
この日も遅くからでも何組もすれ違ったもの。Σ( ̄□ ̄|||)
まぁ歌えっていわれりゃあ歌いますけどね〜(。_゜)☆O=(--#)q パーンチ
貝月もここもザックはビタロに持たせて
私はラッパー風にラジカセ肩に載せて登ろうかしら(*´艸`)
2016/7/5 21:21
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは
トトKさん こんにちは

こちらこそ
ととKさんのレコを参考にさせていただきました

それでこの時期チャメ連れて
神社から登ったら絶対ヤバイぞ!!っと思って
林道の終点からの周回コースにしましたが
やっぱりコレですヮ  ( ̄▽ ̄;)

しかし
貝月山と経ヶ峰の展望台は言われてみれば
にているような気がしますね
どっちも8月になったら提灯つけて浴衣で
江州音頭で盆踊りができそうな・・・・
あっ、そこって三重県だった!!!
何音頭なんだろうな〜〜〜 (┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪
2016/7/6 0:41
週末は暑かったですね
ビタロ様チャメ様
こんばんは!

暑さにもめげず本当にお疲れ様でした🐾
パノラマが楽しめるということは、遮るものもないということで……
なにせ異常に暑かったです。
樹林帯が蒸し暑いということは、えらいことだったと思われます。

スマホでお二人のレコ見始めたら、キャリーバックで寝ていた、飼い猫くり坊が、あわてて起きてきました。膝に乗っかって、一緒に見ていました。ビタロさん、チャメさんのことわかるのですね。

下山、お山でありそうです。
チャメさんの勘違い、わかるような気がします。

熱中症には充分お気をつけください。

いつも楽しいレコありがとうございます!!
2016/7/5 21:03
れおっち様〜
ごきげんよう(-ω-)/
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

も〜っ、またいちゃいちゃしてる〜((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
よーし、私も何かとってこよっと!
,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ
雛人形しかなかった・・・
今膝に雛人形のせてれおっちのコメみてるよ〜
(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)

しもやまって調べてないけど絶対あるはず(⌒^⌒)b うん
ちなみにれおっちの ”下山” は
ちゃんと げざん って読めたんだけど(-_-;)

最近夫婦そろって看板の意味がわからなくて困るよ。
例えば、大きな道で脇道があるところに
「ここより○m左」
とかかれてあったら
まっすぐ大きな道○mを左なのか
その脇道に入って○mを左なのか・・・
ずいぶん前だけどひっさしぶりに
ファミレス入った時、ウェイトレスさんが
○○はどうなさいますか?って・・・
こっちからしたら
どうって何をどうなの?
せめて二択にしてよ(*'へ'*)ぷんぷん
2016/7/5 21:43
Re: 週末は暑かったですね
レオチさん こんにちは

なになに
やっぱりスマホお使いなんですね

私ら夫婦は未だにガラガラ携帯ですよ

しかもほとんどかけ放題の家族内通話のみ

この間なんか電話番号でSMSが送れること
しかも
ガラ携からも出来るって知ったぐらいですから

完全に現代版浦島太郎状態ですヮ 
(>ω<。。)

しかし、くり坊くん 
キャリーバックでお昼寝って・・・・
目が覚めたら外国かもね (^^♪
2016/7/6 0:55
パノラマ
ビタゴンさん、こんばんは。

良い山ですね。知りませんでした。👀
ウチからはちょっと遠いですけど。
樹林帯だらけでも、山頂で展望が開けてればOKですよね。👀

この日は暑かったですよね。私もバテバテでした。
チャメねーさん、こんな日はアームカバーも手袋もゲーターも
取っちゃえば少しは涼しくて良いかも。👀
熱気がこもっているような…👀

前回、ビタロさんに高橋ジョージと言われ、ちょっとショックを
受けております。ビタロさんは味方だと思っていたので…。
なんだかんだ言っても、ビタロさんもチャメねーさん側なんですね。
あっ、ご夫婦だから当り前か。👀
2016/7/5 23:47
めちゃごん様〜
ごきげんよう(-ω-)/
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
appleappleapple
(("(人ω-)シャカシャカ(-ω人)"))( ・ω・)_Y カクテルイカガ?

うわぁ〜、やられた〜!!!
これは伝説のゴールキックゴールだわ(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
五臓六腑と子宮で大笑いさせていただきました〜d(-_☆) グッ!!
あ〜おもろ〜おもろすぎる〜((┌(。△。)┐))ワッハッハ
どこかに投稿したい〜(*´艸`)

あそうそう、めちゃごん、
目だけじゃなく唇もせくすぃでしたよ〜(^^)v・・・(ΦωΦ)フフフ…



(さすがにこれは無視してください)(≧◇≦)乂ダメダメッ!
2016/7/6 0:41
Re: パノラマ
メチャチョトさん こんにちは

経ヶ峰の山頂は360度の大絶景で
しかもなにがいいって
綺麗なトイレが山頂と小屋にありすから
お腹が(○゚д゚)ャバィカモの時なんか
ものすご〜〜〜く安心ですよ (*^▽^)/★*☆

それより・・・・
ヤッパリ猛暑日は涼しい高い山がイイですね
低山だとサウナ風呂登山ですもん
でもその分
下山後の がメッチャ美味しいけどね
2016/7/6 1:07
すてきなパノラマ
動画のパノラマ本当に気持ちのよさそうな風景でした
のんびり歩いて(登って)いっぱい堪能できたのでは
もうちっと涼しくなったら行ってみたいなーと思いました
2016/7/6 7:33
うえはる様〜
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

ほんとにね・・・
こんなにゆっくり登ってるのに
なんでしんどいんだって話で・・・(-_-;)
私の山辞書に
”堪能”という言葉はございません。
ただ、条件により、で、
火であぶったら浮かび上がるようになっております。
(あぶりだし、ってあぶらなくても読めるよね)(*´艸`)
おっとっと、辞書自体を焼いてしまわないように(*´艸`)

ここ、登山ルート、8つ?ぐらいあるらしいので
うえはるさんほどのかたがはるばるこられるのなら
どうせなら
全ルート、皿までなめまわして完食してから
お帰りくださいませ(*´艸`)
2016/7/6 13:11
Re: すてきなパノラマ
ウエハルさん こんにちは

動画をご覧になっていただいたようで
ありがとうございます

山頂のからの360度のパノラマ感が
ちょっとでもお伝えできればと・・・・

でも7月に入っての低山歩きは
ヤッパリツライ!!!

チャメに付き合って
の〜〜〜〜〜んびり歩いてたら
干し上がっちゃうかもよ 
2016/7/6 13:55
ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
そろそろ、低山は、暑さでしんどいですよね。
ペースが落ちちゃうのも、致し方
ないかと。風が通ると、全然
違うんですけどね。

経ヶ峰、山頂の、丸々と広い感じが
途中の道からは、想像しがたい
山ですね。これぞ、山の山頂ですね。

ストック壊れたのは痛いですが
これを機に、引退など
されませんように。
2016/7/6 12:27
こまき様〜
ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

でしょ〜!
普通の人でも夏はばてたりタイムも落ちますよね。
だからいつもコースタイム2倍だったら
そりゃあ3倍にもなりますよ+.d(・∀・*)♪゚+.゚
4倍にならないだけましってもんだ d(゜ー゜*)ネッ!

壊れたストックは、こまきさんも大好きな
あの、バーグハウスもんです・・・
買ってすぐだし直してもらおうとも思ったのですが
レシートどっかにやっちゃって(TωT)
まぁ、ストックおろしの日に
車のドアにはさんじゃって傷つけたのが
ケチのはじまりでした。
その後、メンテが悪いせいか、動かなくなってしまい、
今回すでに壊れた状態だったのです(T△T)
ホップステップジャンプとあおられてしまったので
しょうがない・・・浮気するか・・・(*´艸`)
引退はせめてこまきさんに会ってから・・・(ΦωΦ)フフフ…
2016/7/6 13:31
Re: ビタロさん、チャメゴンさん、こんにちは。
コマキさん こんにちは

やっぱり苦労してのぼった山頂に
大展望が広がってたら
ヤッター!!! v(=^0^=)v
ってなりますよね

お正月に買ったB社のストック
どうも最初から片方調子が悪くて
おそらくこのまま引退かも???

以前使ってたS社の3/1程の格安ストックの方が
丈夫でしたヮ (´▽`*)アハハ

まあ、
チャメがストックに頼りすぎってのが
一番の問題ですがね
2016/7/6 14:04
気になる前髪☆彡
ビタロさん、チャメちゃん、ごきげんよう(*´▽`*)

この日は、暑かったですね〜
チャメりたい気持ちわかりますよ〜
カメでいいのよ〜最後はカメが勝つのよん
ちょっとちゃうか…

下山方向…私も一瞬そう思うかも…チャメゴンと同類だ〜
ドアホがここにもいるのだ〜('◇')ゞ

チャメゴン、今の帽子良いね〜
そんな感じの帽子好きです
あっ! チャメの前髪ぱっつん ?!
2016/7/8 3:07
ふるごん様〜
ごっき〜川*'O')ノヤッホー♪
φ(`∇´)φカキコカキコ♪ ありがとうございますm(__)m
appleappleapple
( ^o)_旦~~オチャドウゾー

え〜〜〜〜〜っ!?
ごんちゃんって ”貴族” だったの〜Σ(・ω・ノ)ノ!
あの流行り?の
できないんじゃなくしないタイプだよね。d(゜ー゜*)ネッ!
でも山の趣味、
理解してくれる人か一緒に行ってくれる人探すのは
難しいかもね(*´艸`)
(ごんちゃんこんなとこで盛り上がっちゃって(*_ _)人ゴメンナサイ)

正解!d(-_☆) グッ!!
私ね、とにかく前も横もぱっつんが好きなの(*´艸`)
いちお今のヘアスタイルはレイヤーボブ、になるのかな?
だから少し前に流行った
シャギーとかくしゅくしゅとかみると
ハサミでぱっつん、って切りたくなってしまうの。まじ。
自分産まれてから多分一度も
おでこだしたことないと思う。
まぁまゆげ書くのヘタクソとゆうこともあるけど(-_-;)
きもいばばあになるかもしれないけど
未来永劫、ぱっつんを貫く所存でございますm(__)m

あ〜・・・
同性と話してるとどうしても山以外のことになっちゃう・・・(-_-;)

夏の低山は大変だね d(゜ー゜*)ネッ!
と、大義名分果たしとこか(*^^)v
2016/7/8 3:52
Re: 気になる前髪☆彡
フルさん こんにちは

普通のカメさんは黙々とコツコツ歩くんですが
チャメガメは暑くても寒くてもブツブツ文句言って
しかもアホほどチャメってるんで
まさに「うさぎの性格したカメ」ですヮ (^_^;)

しかしチャメの場合・・・・
「あと半分、もう半分」と言う深いお言葉も
「あと半分もあるの〜」
「もう!!まだ半分しか来てないの〜」
ですかね 
2016/7/8 15:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
経ヶ峰 山出ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら