記録ID: 913411
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
棒の嶺で沢登りの初心者体験!
2016年07月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 754m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第3駐車場も含めて150台程収容可能との事。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨の影響もあるのか、多少水量が多かったのかなと思いました。 子連れ目線だと、周回コースならダムの方から回った方が良いと思います。 岩場と沢が混合してるので、滑りやすい箇所多数有り。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯は、登山者にも人気があり混雑との事なので、河辺駅前の河辺温泉梅の湯を利用しました。 大人850円/子供400円でした。 |
写真
感想
息子は約三ヶ月ぶりの山です。
今年のお盆は、嫁の体調も考慮して和歌山に帰省するのは諦めました。
結果、熊野古道も来年に延期。なので、それに変わる距離を息子と歩いてみようと思い、陣場山から高尾山まで縦走するのを決定。
その前に息子に山勘を取り戻してほしいと思い、あと2回は別の山に登ってから8月末に挑戦予定です。
まずは、個人的に行きたかった棒ノ嶺から。
白谷沢から入っていくと少し沢登りをしてる感覚になりました。
涼しいし、虫も飛んでないし、息子も愚痴がないし、最高です。ただ、小一くらい体が小さいと岩場や鎖場を上るのも大変そうでした。
山頂にて、おにぎりを分けてくださった3人パーティーの皆様、息子に優しく声をかけてくださった団体の皆様、川崎から来てた親子パーティーの皆様、本当にありがとうございました。
そして、久々に頑張ってくれた息子にも感謝です!良い一日となりました。
ご覧いただき、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
zenpさん、おはようございます!
息子さん、久しぶりのお山で頑張りましたね!
zenpさんの息子さんならば山勘もすぐに取り戻せるのではないでしょうか^ ^
昨日は蒸し暑かったですが、沢沿いの道と緑のシャワーを上から浴びて
なんとも涼しげで良いですね!
陣馬から高尾の縦走ですか!
我が家も行こう行こうと思いつつ未だ行けていません。秋か冬に行けたらいいなぁと思っていました。
夏休み最後の挑戦、ぜひ頑張ってください!応援しております(^-^)/
Pinkさん、いつもありがとうございます!
久々に息子に付き合ってもらって山に行けました。
勘を取り戻せたかはわかりませんが、思ったよりも弱音を吐かずに楽しく登れてたかと思います!
終始、小ハエ君達の攻撃?もなくマイナスイオンを浴び続けれたと思います。
陣場から高尾は、昔一人でやった事があって、息子にも体験させたいと思い決定しました!
棒の嶺、少し遠いですがオススメですよ(^_^ゞ
富士登山が近づいてきましたね!応援しています!!
沢沿い歩き、涼しそうですね!
前日の雨の影響はなかったかな?
俺は今週末の連休に向けて丹沢でトレーニング歩きしましたよ。
暑くて、暑くて、汗が異常に出るんですよ。
んなもんだから、途中からつまんなくなってきてさ。だからラーメン作って食べて帰りました(笑)
Peroshiさん、いつもありがとうございます!
沢沿いの道は、前日の雨の影響もあってか少し沢登りのような感じになってました。
とにかく涼しい!汗はかきますが、沢で顔も洗えるし虫も飛んでない!快適でした!
丹沢トレお疲れ様です!きっと、暑いんだろうなと思って回避してました(((^^;)
連休は遠征ですか?
楽しいレコ期待してます(^_^ゞ
沢登り涼しそうで、楽しそうですね!
こちらは先週ですが、筑波山行ってperoshi隊長同様大汗。
ザックが臭くて3日間ファブして干し続けました。
masayanさん、いつもありがとうございます!
低山が暑い季節になりましたね〜(((^^;)
汗だく万歳!シャツも3枚は必要になりました。。
しかし、ファブリーズして3日間干しっぱなしですか(((・・;)
俺もやってみようかな〜!
zenpさん こんにちは
この時期なかなか天気が良くなかったりしますが
てるてる坊主さんの効果抜群ですね!
こういった沢っぽい?ところだと
ついヒルは大丈夫かな???と思うのですが
大丈夫そうですね。
それにしても小1の息子さん がんばりましたね〜
さすが男の子!!逞しい!!
いいお兄ちゃんになりそうですね。
お疲れ様でした。
akanetouchanさん、いつもありがとうございます!
今回は久々に息子に付き合ってもらいました。親バカですが、少しずつ逞しくはなっていってると思います。
ここの山域は、ヤマビルよりも熊なんです。。特に今年は目撃情報が多くて、なるべく人が来てる山を選択しました。
ほんま、良い兄貴になってくれれば良いんですけどね〜(((^^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する