ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 914643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

イワオヌプリ〜ニセコアンヌプリ

2016年07月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
934m
下り
942m

コースタイム

イワオヌプリ 
登り 1:09 下り 0:47 (休憩含む)
ニセコアンヌプリ 
登り 1:36 下り 1:04 (休憩含む)
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五色温泉の先にあるインフォメーションセンター駐車場に車を停めて出発〜いきなりすごい霧が・・・。
2016年07月11日 10:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/11 10:23
五色温泉の先にあるインフォメーションセンター駐車場に車を停めて出発〜いきなりすごい霧が・・・。
はれろはれろ
2016年07月11日 10:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/11 10:25
はれろはれろ
道迷いの心配はなさそうです
2016年07月11日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 10:27
道迷いの心配はなさそうです
しかし登山道が狭い!何回も木の枝に頭ぶつけました(前見て歩け)
2016年07月11日 10:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 10:30
しかし登山道が狭い!何回も木の枝に頭ぶつけました(前見て歩け)
記帳していざ〜と思ったらなんか奥に階段が見えますが・・・
2016年07月11日 10:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/11 10:36
記帳していざ〜と思ったらなんか奥に階段が見えますが・・・
ぐぁっ、私の嫌いな階段登り、しかも長い!
2016年07月11日 10:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/11 10:38
ぐぁっ、私の嫌いな階段登り、しかも長い!
階段を過ぎると岩がゴロゴロしている登り
2016年07月11日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 10:41
階段を過ぎると岩がゴロゴロしている登り
たまには快適な道もありんす^^
2016年07月11日 10:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 10:55
たまには快適な道もありんす^^
沼コース?いやいや、別に沼はみたくないのよ?
2016年07月11日 10:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 10:56
沼コース?いやいや、別に沼はみたくないのよ?
少し晴れてきました
2016年07月11日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
7/11 10:59
少し晴れてきました
ここで沼コースとイワオヌプリの分岐なのですね、なるほど。
2016年07月11日 11:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/11 11:01
ここで沼コースとイワオヌプリの分岐なのですね、なるほど。
まだ雲が多いけど先ほどよりは大分マシ
2016年07月11日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 11:03
まだ雲が多いけど先ほどよりは大分マシ
う〜ん、歩きにくい
2016年07月11日 11:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 11:12
う〜ん、歩きにくい
またガスってきた〜〜
2016年07月11日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 11:17
またガスってきた〜〜
あれが頂上かな?
2016年07月11日 11:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 11:20
あれが頂上かな?
と思ったらまだずっと先(赤矢印)でした(笑)
2016年07月11日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/11 11:24
と思ったらまだずっと先(赤矢印)でした(笑)
なんとなく道南の恵山を思い出します
2016年07月11日 11:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 11:26
なんとなく道南の恵山を思い出します
イワオヌプリ登頂
2016年07月11日 11:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10
7/11 11:32
イワオヌプリ登頂
視界は・・・やっぱりね〜
2016年07月11日 11:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 11:32
視界は・・・やっぱりね〜
上は晴れてるんですけどね、下が晴れてくれない
2016年07月11日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/11 11:37
上は晴れてるんですけどね、下が晴れてくれない
次もあるし待ってても仕方ないので下山
2016年07月11日 11:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/11 11:43
次もあるし待ってても仕方ないので下山
次に目指すはニセコアンヌプリ、雲がかかってますね・・・
2016年07月11日 11:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 11:55
次に目指すはニセコアンヌプリ、雲がかかってますね・・・
階段恐怖症
2016年07月11日 12:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/11 12:11
階段恐怖症
狭い登山道を通りたくなかったので上の駐車場に一度出て、車道を下る
2016年07月11日 12:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 12:19
狭い登山道を通りたくなかったので上の駐車場に一度出て、車道を下る
駐車場に戻って来れました。
2016年07月11日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 12:20
駐車場に戻って来れました。
さて、第二ラウンド
2016年07月11日 12:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/11 12:27
さて、第二ラウンド
ニセコアンヌプリ登山口
2016年07月11日 12:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 12:28
ニセコアンヌプリ登山口
ここも大きい石がゴロゴロ・・・
2016年07月11日 12:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/11 12:37
ここも大きい石がゴロゴロ・・・
もちろん目指すは頂上です
2016年07月11日 12:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 12:45
もちろん目指すは頂上です
登山道に快適な道は求めていませんが岩や石がゴロゴロあるととても登りにくいうえに足が痛くなります。
2016年07月11日 12:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/11 12:48
登山道に快適な道は求めていませんが岩や石がゴロゴロあるととても登りにくいうえに足が痛くなります。
頂上方面
2016年07月11日 12:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 12:53
頂上方面
今頃晴れるイワオさん
2016年07月11日 12:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
7/11 12:58
今頃晴れるイワオさん
花を撮るふりして休憩(パクリ)
2016年07月11日 13:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/11 13:09
花を撮るふりして休憩(パクリ)
食べてみようか迷いましたが結局食べませんでした
2016年07月11日 13:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/11 13:11
食べてみようか迷いましたが結局食べませんでした
ほんの少しだけ登りやすい所もありました
2016年07月11日 13:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 13:19
ほんの少しだけ登りやすい所もありました
また岩だらけ・・・
2016年07月11日 13:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 13:42
また岩だらけ・・・
花を撮るふr(略
2016年07月11日 13:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/11 13:43
花を撮るふr(略
残り500m
2016年07月11日 13:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 13:46
残り500m
頂上の避難小屋が見えました
2016年07月11日 13:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/11 13:57
頂上の避難小屋が見えました
ニセコアンヌプリ登頂!
2016年07月11日 14:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
7/11 14:02
ニセコアンヌプリ登頂!
ゴンドラの営業は7月16日からですって。残念!
2016年07月11日 14:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 14:03
ゴンドラの営業は7月16日からですって。残念!
景色は雲に遮られてます
2016年07月11日 14:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 14:04
景色は雲に遮られてます
避難小屋、おじゃましまーす(中に誰もいない、何もない)おじゃましました~。
2016年07月11日 14:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/11 14:09
避難小屋、おじゃましまーす(中に誰もいない、何もない)おじゃましました~。
避難小屋の裏に石稗?
2016年07月11日 14:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 14:07
避難小屋の裏に石稗?
下が晴れてくれない
2016年07月11日 14:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 14:16
下が晴れてくれない
遠くに羊蹄山が頭だけ出してました。
2016年07月11日 14:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/11 14:17
遠くに羊蹄山が頭だけ出してました。
少し見えてきた、岩内方面かな?
2016年07月11日 14:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/11 14:18
少し見えてきた、岩内方面かな?
羊蹄山は完全に分厚い雲の中
2016年07月11日 14:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 14:18
羊蹄山は完全に分厚い雲の中
倶知安町
2016年07月11日 14:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/11 14:18
倶知安町
今日の食べ物はこれだけ!
2016年07月11日 14:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/11 14:20
今日の食べ物はこれだけ!
ようやく下も晴れてきました
2016年07月11日 14:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/11 14:23
ようやく下も晴れてきました
綺麗な青空ですね
2016年07月11日 14:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/11 14:25
綺麗な青空ですね
時間も押しているので下山します
2016年07月11日 14:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/11 14:26
時間も押しているので下山します
今からあそこまで戻るのよ〜遠いなぁ
2016年07月11日 14:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 14:31
今からあそこまで戻るのよ〜遠いなぁ
完全に晴れたイワオさん(チッ)
2016年07月11日 14:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/11 14:33
完全に晴れたイワオさん(チッ)
気持ち良い景色
2016年07月11日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/11 14:39
気持ち良い景色
ようやく下山、岩や石のせいで足裏が痛い><
2016年07月11日 15:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 15:26
ようやく下山、岩や石のせいで足裏が痛い><
また雲に隠れるアンヌプリさん
2016年07月11日 15:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/11 15:29
また雲に隠れるアンヌプリさん
日帰り温泉に入り、帰ろうとしたら羊蹄山がくっきり見えてました。さっきまでの分厚い雲は一体・・・。
2016年07月11日 16:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
7/11 16:25
日帰り温泉に入り、帰ろうとしたら羊蹄山がくっきり見えてました。さっきまでの分厚い雲は一体・・・。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 ザック カメラ ポール

感想

6月は雨降ったり色々あったりで遠征できなかった為、
その分7月は遠征増やすぞーということで1発目はニセコへ
皆様のレコを見るとセットで登られている方が多いので
体力無いクセに私も便乗しました^^
結論から言うとどちらも岩や大きな石がゴロゴロしていて
登りづらかったです(´Д`;)
今まで登ってきた山が快適すぎたのでしょうか
箱入り息子には少々きつい山行でした(足裏が痛い)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

遠征お疲れ様でした
JYUN-さん、こんにちは。遠征お疲れ様でした。
2山登っちゃいましたか?流石っすね。
青空がきれいですね!雲が多めだったようですが、それはそれで味わいもあります。それなりに景色も楽しまれたようですね。
花を撮るふりして休憩、これは重要なウラ技ですよ。疲れてへばってるのをカモフラージュできますからね!私なんぞは平均約2分に一回は写真撮影で足を止めますが、こっそり小休止、という重要な目的があることは内緒です。
2016/7/11 22:24
Re: 遠征お疲れ様でした
waji-bbさん、こんにちは
せっかくの遠征、1山じゃもったいないので行っちゃいました
雲が多かったせいか青空がより一層綺麗に見えました。
花を撮るふりして休憩、wajiさんの技をパクらせてもらいました!
さすがに2分に1回はしませんけど(笑)
次の遠征はどこにしようか悩み中です、どこか良い所ないですかね
2016/7/11 22:32
遠征お疲れ様です
JYUN-さん、ニセコ遠征お疲れ様でした。

遠い山へ遠征する時、天候がつかめないのって困りませんか?最近は気象データがネットでたくさん見られるます。快晴 か大雨 かなら判断が容易ですが、曇り の場合が微妙ですよね。近場のお山なら、悪天で変更も簡単ですが、遠征となるとそうは行きませんよね。

まぁ、安全に登れることが大事なことで、天気はご褒美的に考えるのが良いでしょうかね?でも、青空は捨てがたいですよね。(^^)

あっ、そうそう。私の山仲間でも、歩いていて枝に頭をぶつけたり、転んだりして・・・危ないのでヘルメットを買うって言ってました。道内は活火山も多いし、私も思案中で−す。
2016/7/12 16:45
Re: 遠征お疲れ様です
ysk50さん、こんにちは
たしかに遠征で天気が曇りだと、う〜ん、ってなりますね
この時もガスってるのを見て変更しようかと思いましたけど
他に情報収集してこなかったのでそのまま決行した次第です。
>>「天気はご褒美的に考えるのが良いでしょうかね?」
この気持ちでいけばどこでも楽しめる気がします
まさに目からウロコ、ありがたいお言葉感謝です。
ヘルメットは持っているのですがまだ一度も出番がありません(笑)
2016/7/12 17:30
遠征+ハシゴお疲れ様でした
1日2山ゲットですか。
相変わらず大活躍ですね!

ところでピークハントはもちろん楽しいですけど、ニセコの沼めぐりもなかなかステキですよ。
ついでにニトヌプリ越えとイワオヌプリへの寄り道も取り入れれば、歩きがいもあって楽しめると思います。

あ、でも次の遠征はいよいよ羊蹄山なのかな?
2016/7/12 23:49
Re: 遠征+ハシゴお疲れ様でした
myuさん、こんにちは
3時間以上もかけていくのですから1山で終われない貧乏性です^^;
沼めぐり+ニトヌプリ、次回来る時があれば行ってみようかな
羊蹄山はまだ心の準備が・・・w
2016/7/13 9:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら