ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 91549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

川乗山(10コ下の弟に思いを込めて、初登山の思い出の山へ)

2010年12月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:35
距離
12.7km
登り
1,174m
下り
1,164m

コースタイム

06:00 川乗橋 06:25
07:10 竜王橋 07:10
07:20 細倉橋 07:25
08:10 百尋ノ滝 08:25
09:00 足尾岩分岐 09:10
09:55 川乗山山頂 11:05
11:35 足尾岩分岐 11:35
12:00 百尋ノ滝 12:05
12:40 細倉橋 12:50
13:00 川乗橋
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八王子の自宅を出発し川乗橋へ
ゲート脇に1台分の駐車スペースがあったので停めさせていただきました
コース状況/
危険箇所等
(川乗橋〜細倉橋)
自宅を4時頃出発して、6時頃には川乗橋に到着です。
6:40頃まではまだ薄暗かったですが、ヘッドランプは使用しませんでした。
舗装された車道を歩いて行くと、竜王橋に到着です。
もうしばらく歩いて行くと、細倉橋に到着です。

(細倉橋〜百尋ノ滝)
ここからは、本格的な登山道になります。
杉林を抜けていくと、いくつか谷を越えていきます。
ところどころ高度感を感じるところもあり、結構怖かったです・・・
冬場凍結して足を滑らしたら、大変なことになりそうです。
慎重に歩いていってください。
百尋ノ滝は、想像以上にでかいです。
その迫力に言葉を失います・・・
百尋ノ滝までハイキングしに来るのも、良いかもしれませんね。

(百尋ノ滝〜足尾岩分岐)
ここから山頂にまでは、標高差500メートルあります。
急登となり、結構きつかった・・・
登山道もかなり細いので、慎重に登ります。
下山時は、高度感を結構感じました・・・

(足尾岩分岐〜川乗山山頂)
ここから、さらに急坂になります。
川乗山の北側斜面には、雪も少しあり、若干歩きにくいところもありました・・・
アイゼンをつける程ではありませんが、今後は軽アイゼンくらいあると良いかと思います。
稜線に出ると、視界が開けとても気持ちが良いです。
5分ほど進むと、山頂に到着です。
山頂からは、奥多摩の主な山々が見渡すことができます。
山頂で会った登山者が『晴れていれば富士山も見えるよ』と言っていましたが、今日は見えませんでした。
今日はまだ日の出前の川乗橋から歩き始めます
2010年12月21日 06:26撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 6:26
今日はまだ日の出前の川乗橋から歩き始めます
まずはルートの確認です
2010年12月21日 06:27撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 6:27
まずはルートの確認です
歩き始めると最初の目印、プチ槍ヶ岳が現れます
2010年12月21日 06:56撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 6:56
歩き始めると最初の目印、プチ槍ヶ岳が現れます
こんな道が細倉橋まで続きます
2010年12月21日 07:08撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:08
こんな道が細倉橋まで続きます
登山道の横の川の流れはとても綺麗でした
2010年12月21日 07:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:17
登山道の横の川の流れはとても綺麗でした
まずは細倉橋に到着です
2010年12月21日 07:20撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:20
まずは細倉橋に到着です
細倉橋から百尋の滝までは約2キロの道のりです
2010年12月21日 07:26撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:26
細倉橋から百尋の滝までは約2キロの道のりです
百尋の滝までにはいくつもの小さな滝が現れます、どれもとても綺麗でした
2010年12月21日 07:30撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:30
百尋の滝までにはいくつもの小さな滝が現れます、どれもとても綺麗でした
何を見てるんでしょうね、ビビってるのかな・・・
2010年12月21日 07:31撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:31
何を見てるんでしょうね、ビビってるのかな・・・
登山道は割と細いです、このような道をずっと歩いていきます
2010年12月21日 07:33撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:33
登山道は割と細いです、このような道をずっと歩いていきます
時にはこのようなところも飛び越えます
2010年12月21日 07:35撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:35
時にはこのようなところも飛び越えます
こちらの滝も非常に美しかったです、結構落差があります
2010年12月21日 07:37撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:37
こちらの滝も非常に美しかったです、結構落差があります
たしかに見上げると今にも落ちてきそうな感じでした・・・
2010年12月21日 07:38撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:38
たしかに見上げると今にも落ちてきそうな感じでした・・・
この雰囲気も素敵でした
2010年12月21日 07:39撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:39
この雰囲気も素敵でした
落ち葉がふかふかで登山道が見えませんが、気持のよい道です
2010年12月21日 07:42撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:42
落ち葉がふかふかで登山道が見えませんが、気持のよい道です
目指す川乗山の山頂が見えました
2010年12月21日 07:44撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 7:44
目指す川乗山の山頂が見えました
ついに百尋ノ滝が目の前に現れます
2010年12月21日 08:09撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:09
ついに百尋ノ滝が目の前に現れます
弟の身長と比べると滝の大きさが良くわかります
2010年12月21日 08:13撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:13
弟の身長と比べると滝の大きさが良くわかります
落差20メートルを越える奥多摩を代表する滝のひとつです
2010年12月21日 08:16撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:16
落差20メートルを越える奥多摩を代表する滝のひとつです
ご覧ください、この大迫力☆
2010年12月21日 19:14撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 19:14
ご覧ください、この大迫力☆
登山道へはハシゴを三つ登り返します
2010年12月21日 08:26撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 8:26
登山道へはハシゴを三つ登り返します
しばらく登っていくと・・・
2010年12月21日 09:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:17
しばらく登っていくと・・・
ちょっとした雪景色になります
2010年12月21日 09:21撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:21
ちょっとした雪景色になります
八ヶ岳に比べるとほんとに少しの雪でしたが・・・
2010年12月21日 09:21撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:21
八ヶ岳に比べるとほんとに少しの雪でしたが・・・
弟にとっては初雪だったようで少しテンションがあがっていました
2010年12月21日 09:22撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:22
弟にとっては初雪だったようで少しテンションがあがっていました
結構滑りやすく、歩きにくかった・・・
2010年12月21日 09:28撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:28
結構滑りやすく、歩きにくかった・・・
次第に雪もなくなり・・・
2010年12月21日 09:34撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:34
次第に雪もなくなり・・・
稜線に出ました
2010年12月21日 09:46撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:46
稜線に出ました
ここからは気持ちの良い尾根歩きです、自分はやはりここが好きですね
2010年12月21日 09:48撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:48
ここからは気持ちの良い尾根歩きです、自分はやはりここが好きですね
山頂まであと一息です
2010年12月21日 09:51撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:51
山頂まであと一息です
ここで先行者の方とすれ違いました
2010年12月21日 09:53撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:53
ここで先行者の方とすれ違いました
山頂に到着です、思ったよりもきつかった
2010年12月21日 09:54撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 9:54
山頂に到着です、思ったよりもきつかった
記念写真です、この時はまだ天気が良かったです
2010年12月21日 09:59撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/21 9:59
記念写真です、この時はまだ天気が良かったです
大岳山
2010年12月21日 10:07撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:07
大岳山
御前山
2010年12月21日 10:07撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:07
御前山
鷹ノ巣山方面
2010年12月21日 10:08撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:08
鷹ノ巣山方面
雲取山方面
2010年12月21日 10:08撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:08
雲取山方面
三ツドッケ方面
2010年12月21日 10:08撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:08
三ツドッケ方面
お昼はカップラーメン
2010年12月21日 10:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:17
お昼はカップラーメン
お湯を沸かすのに苦戦しているとお隣の登山者が風よけを貸してくれました、これだけでも相当早くお湯がわきました(帰りにアウトドアショップに寄りましたがよいのがありませんでした)
2010年12月21日 10:18撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:18
お湯を沸かすのに苦戦しているとお隣の登山者が風よけを貸してくれました、これだけでも相当早くお湯がわきました(帰りにアウトドアショップに寄りましたがよいのがありませんでした)
弟はいずれ雲取山に登りたいようです
2010年12月21日 10:44撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:44
弟はいずれ雲取山に登りたいようです
〆にホットココア
2010年12月21日 10:53撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 10:53
〆にホットココア
だいぶガスが出てきたのでそろそろ下山します
2010年12月21日 11:03撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 11:03
だいぶガスが出てきたのでそろそろ下山します
帰り際にもう一度百尋ノ滝を見納めます
2010年12月21日 19:17撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 19:17
帰り際にもう一度百尋ノ滝を見納めます
川乗橋に向かいます
2010年12月21日 12:05撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:05
川乗橋に向かいます
初めて川乗山に来た時に山頂で車のカギを落としたことに気づき焦りましたが、なんと下山時に奇跡的にも発見しました(これはその時の再現をしてみました)
2010年12月21日 12:28撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:28
初めて川乗山に来た時に山頂で車のカギを落としたことに気づき焦りましたが、なんと下山時に奇跡的にも発見しました(これはその時の再現をしてみました)
細倉橋まで戻ってきました、ここでトラックに乗せてもらえないかなぁなんて冗談半分に話していると・・・
2010年12月21日 12:41撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:41
細倉橋まで戻ってきました、ここでトラックに乗せてもらえないかなぁなんて冗談半分に話していると・・・
これまた奇跡的にもトラックののおじさんに声をかけてもらえ、川乗橋まで乗せていただきました(45分の歩くところをたった10分ですみました)
2010年12月21日 12:59撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 12:59
これまた奇跡的にもトラックののおじさんに声をかけてもらえ、川乗橋まで乗せていただきました(45分の歩くところをたった10分ですみました)
車はこちらに停めさせていただきました
2010年12月21日 13:01撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:01
車はこちらに停めさせていただきました
もえぎの湯に浸かって帰りました(大人一名750円)
2010年12月21日 13:21撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 13:21
もえぎの湯に浸かって帰りました(大人一名750円)
帰りの運転は弟にお願いをして生ビールいただきました、最高に美味かった
2010年12月21日 14:21撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:21
帰りの運転は弟にお願いをして生ビールいただきました、最高に美味かった
タヌキうどんも美味かったです
2010年12月21日 14:29撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/21 14:29
タヌキうどんも美味かったです

感想

まだ学生だった頃、いまから13年前くらいでしょうか?
自分の友人が突然、山に登りに行き出した。
当時、山に全く興味がなく、登山は中高年がするものだと偏見さえ持っていました・・・
そんな中、自分の母親はすでに登山をしており、それならば一度いっしょに登ってみようということになりました。
そのとき、初めて登った山が川乗山でした。

それからずいぶん経ち、今ではすっかり自分が山に魅了されいます。
自分の周りでも、少しずつ登山好きが増え始めてはいます。
弟も例外でなく、まだ学生なのですが実習もひと段落つき山に行きたいと言います。
年明けに丹沢に登る予定があるので、足慣らしに今回の山行に同行することにしました。
昔、母親に連れられて登った川乗山を、今度は自分が弟に教えてあげる番となりました。
自分が山を始めるきっかけとなった山へ、自分のルーツを探しに行ってきました。

自分は4人兄弟の長男ですが、今回登った弟は末っ子です。
間にまだ、弟と妹がいますが、実は妹も登山にはまっています。
6人家族のうちの4人が山に魅了され、父親は天文(星)に魅了されています。
そんなところから、自分の名前の由来が来ています。

一番下の弟と今日はいろいろ話しましたが、とても成長していました。
産まれたての時は、お風呂に入れたり、ミルクをあげたり、自分の子供のように育ててきました。
そんな弟も、来年は就職。
仕事の話や人生の話など、熱く語る弟に少し兄心を打たれ、少し感激してしまいました(笑)

弟はまだ、でかい山には登っていません・・・
どうやら高山病になってしまうようで、少し気が引けているようです。
そんな弟へ・・・

『八ヶ岳の絶景が、お前を待っているよ』

ところで、前回の赤岳の山行記録をたくさんの方に読んでいただき、拍手も相当数をいただきほんとにありがとうございました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-90848.html
今回いただいた拍手は、過去最高記録となり相当な励みになりました。

年末に、もう一度山行予定があるので是非よろしくお願いいたします☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2594人

コメント

ん〜いい記録ですねぇ〜
starさん
弟さん

川乗山お疲れ様でした

こっちから登ると滝が楽しめるんですね?

鳩ノ巣あたりから登ったことがありましたが、川乗橋から入ったほうが全然見どころ満載っぽいですね

それにしても、記録が詳細で分かりやすいのはいつも通り頭が上がりませんが、今回のは、starさんがご家族を大切に思われてて皆さん仲良さそうな感じが伝わってくるいい記録だと思いました。

家族で山好きのstar家にほっこりさせていただきました

弟さんもいつかヤマレコデビューするんかなぁ・・・

Utundu
2010/12/22 16:59
一度登ってみる価値はあります☆
Utunduさん

今回のルート、本来ならば奥多摩駅からバスで川乗橋へ。
そこから、山頂に向かい、今度は鳩ノ巣駅へ下山するのが一般ルートのようです。
電車族にはそちらが良いかと思いますが、マイカー族には今回のルートがおススメです。
百尋ノ滝だけ見に、ハイキングなんてのも良いですね。
夏場はマイナスイオンを浴びながら、ひんやりなんてのも乙です。

弟は学生ですが、忙しいようです。
就職して落ち着いたら、知らないうちにヤマレコデビューしてたりして(笑)
まずは、八ヶ岳デビューさせるつもりです。

年の瀬で慌ただしいですが、例の計画よろしくお願いしますね☆

star
2010/12/22 18:48
素敵なレポです(^w^)
starさん お久しぶりです。

弟さんと山だなんて素晴らしいですね、starさんご家族はとても素敵な家族なのでしょうね(^O^)

僕も家族とは仲が良いですが、僕が学生生活中ずっと部活をやり続けたり茶髪やピアスにも手を出さなかった反動からか、弟は金髪やらピアスやら・・・一時はすっかりチャラ男街道まっしぐらでしたが根は真面目で、就職してからはかなり落ち着いたのでそろそろ街から引きずり出そうかと思ってます(笑)

川乗山は確かにいいですよね、藤の花咲く頃に歩いたのを思い出しました。

良いご家族をこれからも大切にしていって下さい。
2010/12/23 9:23
そんな家族です☆
tatsu1113さん

お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

ここ最近は、家族ともなんとなく仲が良くなった気がします。
そもそも、なぜ自分は自然が好きなのかと考えた時、幼少時代を思い出します。
自分たちが行っていた幼稚園は、青空保育の幼稚園で毎日が自然の中でした。
山に行ったり、川で遊んだり、野原を走り回ったり・・・
そんな幼稚園に、兄弟全員行きました。
それなので、我が家は自然好きなのかもしれません。
そんな家族です。

みんなで集まった時は、山の話で盛り上がります。
山好きの人間は、みな熱い人間のような気がしています。
あそこの山はどーだとか、つぎはどこに登りたいだとか・・・
次から次へと、話が尽きません。

tatsu1113さんも、家族を大切に☆

star
2010/12/23 23:50
いい話ですね
Starさん

弟さんと良い山の思い出ができたようですね。
それに、ご両親やご家族のお話まで・・・・
何だか、自分にも重ねてしまい、色々と思い出しました。
人を思いやる気持ち・・・大事にしていきたいですね。

onsen♨
2010/12/24 8:34
たまにはこんなお話も☆
onsenさん

今回の山行記録は、だいぶ山とは関係のない話まで入ってしまいました・・・
というのも、弟と今回の山行でいろいろ話ができたからです。
年は10歳離れていますので、子供扱いしていましたがもうすっかり大人でした。
考え方も割と自分と似ていて、感心してしまいました(笑)
そんな話をつなげていくと、今回のような記録になりました。

次回はまたがっつり登ってきますので、お楽しみに☆

star
2010/12/25 6:57
ステキです!
ご兄弟(ご家族)仲良く、羨ましい限りの山行記録です。

我が家の高2と中2の息子達は、只今犬猿の兄弟で頭をかかえております・・・。
小学生の頃までは仲良く一緒に行動していたはずが・・・
今は弟が反抗期真っ只中ということもあり、兄に対して(親に対しても)
憎たらしい言動ばかり。

でも、たまに母の山行に付き合ってくれるのは反抗期の次男の方だけで、
普段気の合う長男の方は全く山に興味なし・・・。
もしも私が死んだ後、starさん兄弟とは逆に、次男が長男を山に誘って
「以前母さんと登った山だよ」・・・なんて、
二人で色々語り合いながら山歩きしてくれたらいいなぁ
・・・と妄想?しながら、starさんの山行記録を拝見し、
思わずコメントさせていただきました。
2012/5/4 6:05
自分の登山デビューは18歳でした☆
Liccaさん

はじめまして、コメントありがとうございます。

自分の登山デビューのきっかけは友人でしたが、初めて登ったのは母親との奥多摩でした。
まったく興味がなかった登山ですが、母親がよく登りに行っていたので同行してみたらハマりました(笑)
それ以降は、友人としょっちゅう登りに行くようになり、今では一番の趣味となりました。

そして、最近では10歳離れた弟と行くようになりました。
実は妹も出産前には、八ヶ岳などよく行っていました。
うちの家族は、父親ともう一人の弟以外は登山好きなんです(笑)
皆で集まると山の話で持ちっきりです。

息子さんお二人なんですね。
いつか、みんなでお酒でも飲んで仲良く過ごせるときが来ると思います。
自分も一つ下の弟とは犬猿の仲でしたが、今はお酒を飲みかわします。
Liccaさんご家族も、きっと大丈夫でしょう。

またよろしくお願いいたします☆

star
2012/5/8 8:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら