記録ID: 915844
全員に公開
ハイキング
飯豊山
宝珠山 ダイグラ尾根 飯豊
2016年07月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:50
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,836m
- 下り
- 1,831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:25
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 12:47
距離 19.1km
登り 1,836m
下り 1,839m
土日が休みではなくなり、木曜が定休。火曜、金曜にイレギュラー的に休みとなって四ヶ月。ここ数ヶ月は休みになるとおもわしくない空模様が続いていた。そんな状態に終止符を打つ予報にどこを歩こうかいろいろ考えて出した答えがここだった。
アサギマダラと出会えた。見るのは初めてかもしれない。舞い方がほかの蝶とは異なる感じで長距離を移動する種らしく、同じ所をひらひら ではなかった。結構、感激した。
アサギマダラと出会えた。見るのは初めてかもしれない。舞い方がほかの蝶とは異なる感じで長距離を移動する種らしく、同じ所をひらひら ではなかった。結構、感激した。
天候 | ぴーかん |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トラバース、へつる、というより「よこがらみ」をしいられるポイントがある。掴む草や枝、あるいは石など手がかりはあるが、足の置き場に留意されたし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水=2.5L
お湯0.5+0.3L
麦わら帽子
扇子
日焼け止めクリーム
パン&弁当それぞれ1食分
インスタント味噌汁3色分
牛乳0.3L
カロリーメイト400kcal
賞味期限切れのカルビー:フルグラ少々
|
---|
感想
青森の単独女性、諏訪の単独男性と行き会う。両名共「山の深さ」に感銘を受けた模様。
帰り、休場ノ峰手前で水がつきた。
朝のラジオで熱中症に気をつけましょうと言っていた通り、この日は気温が上がった。
塩分、ミネラル補給として、ポカリスエット、アクエリアスなどよりも味噌汁が有効と思う。
帰路、R113もしもしピットで家に電話して1時間ほど寝てから帰った。
風呂でゆっくりしたいのなら宝珠山北峰でいさぎよく帰るのが己の実力から勘案すれば懸命ではなかろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
晴れ間でダイグラ羨ましいです。
食事のコメ、少し同感です。ダイグラ、いつか、歩いてみたいです。
お疲れ様でした。
おはようございます。
天気がいいと、つい欲ばってもっと歩こうってなって、後で少し後悔。何事も「腹8分目」がよろしいようで。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する