記録ID: 916471
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
大川入山〜KTGH山がーる部、阿智セブンサミット1座目〜
2016年07月15日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd66daf4bc18f0f2.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 889m
- 下り
- 880m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりなので、木の根がつるつるでした |
その他周辺情報 | 平谷温泉 ひまわりの湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
うちわ
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
|
感想
阿智セブンサミットを制覇しよう!という目標のもと1座目に選んだのは大川入山
2年くらい前に1度一人で登ったことがありましたが、今回は2人!心強いです('ω')
駐車場で支度をしていると、3人組のお兄さんたちが到着
前回はほんとにボッチだったので、今日はにぎやかだなぁ〜とおもいつつ出発。
写真を撮りながらカメさんハイクな私たちは先に出発したにもかかわらずアッと今に追い抜かれました(笑)
横岳のちょっと手前でお兄さんたちが何やらやっていたので、「何かあるんですか〜?」と聞くと、上着を脱ごうとしてケータイが落ちてしまったそうで…慎重に崖を降りて行ってました( ゜Д゜) が、がんばってください…としか言えず、私たちは先へすすみました。でも、ほどなくしてまた追い越されました(笑)
山頂で少しお話させていただきました!
今日の蛇さんは4匹?5匹?くらいでした('_')
ゆっくりのんびりな山行でしたが、たくさんお話をしたり写真を撮ったり、大自然の力を身体いっぱい感じて、癒されて帰ってきました
とっても充実して楽しい山行でした(*´ω`*)
ひまわりの湯もつるつるしっとりでいいお湯でした!
また山がーる部みんなそろって登りたいです\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人
誰かのおうちには誰が住んでいるんですかね?w
大川入山は良いお山ですね^^セブン頑張ってください♪
コメントありがとうございます!
誰かのおうちはリスさんかなぁ〜と予想しています(^-^)
出入り口が明らかに何度も出入りしてる感じだったので使用中じゃないかと(笑)
チャレンジ期間が7月から11月みたいなので、頑張りたいと思いまーす(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する