記録ID: 917529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山
2016年07月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:04
距離 14.7km
登り 1,550m
下り 1,551m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、山頂付近、ザレた急斜面があり、滑りやすい箇所あり。 |
その他周辺情報 | 登山口近くに焼走り温泉あり。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日の17:00過ぎに東京を出て、志波姫PAに泊まりました。6:00前に起床し移動開始。コンビニで買い出しして、8:30頃焼走り登山口駐車場に着きました。車は結構停まってましたが、広かったのでまだ空きはたくさんありました。
8:52スタート。天気は曇りで比較的涼しい気候でした。始めは森の中の薄暗い登山道をほぼまっすぐ上っていく感じです。ほとんど日の当たらない場所だからか、花は少なめでした。
第2噴出口を過ぎたあたりから花が増えてきました。コマクサロードに入ると、群生しているコマクサに感動しました。コマクサは終わりかけということでしたが、コマクサ以外にもたくさんの花が咲いていて十分見応えありました。
平笠不動避難小屋周辺もたくさんの花が咲いていました。天気は依然曇りで視界は今一でしたが、時折ガスが晴れて、山頂方面が見えました。山頂までの登りはザレた急斜面で結構疲れました。途中から雨が降り出してきたので、雨具を着用。
13:45くらいに無事登頂しました。雨だったので写真撮影したのみでお鉢巡りへ。ガスが多く、景色は楽しめませんでしたが、コマクサ、イワブクロ、タカネスミレがきれいでした。
下山時、コマクサが綺麗だったので、コマクサロードをゆっくり下り、駐車場についてのは18:00前でした。今回はガスが多く、景色は今ひとつだったので、今度は、天気の良い日に是非来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する