ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 92046
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武川岳から伊豆ヶ岳へ

2010年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:58
距離
21.0km
登り
1,653m
下り
1,731m

コースタイム

さわらびの湯BS  7:51
名郷BS      8:07
妻坂峠      9:30
武川岳     10:01
山伏峠     11:01
伊豆ヶ岳    11:32
天目指峠    13:35
子ノ権現    14:10
竹寺      15:05
小殿      15:40
さわらびの湯  16:08
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわらびの湯 7:51発
名郷     8:07着
国際興業バス http://www.5931bus.com/
コース状況/
危険箇所等
名郷バス停〜妻坂峠 
 途中まで車道歩き、道幅が狭いので車に注意
 危険箇所ありません

妻坂峠〜武川岳
 妻坂峠の先、急登です

武川岳〜山伏峠
 危険箇所ありません
 車は結構なスピード出してますので峠横断時は車に注意

山伏峠〜伊豆ヶ岳
 山頂直下急登あり

伊豆ヶ岳〜天目指峠
 伊豆ヶ岳直下急坂あり
 他は危険箇所ありません

天目指峠〜子ノ権現
 危険箇所ありません

子ノ権現〜竹寺
 危険箇所ありません

竹寺〜小殿
 危険箇所ありません
おはようございます!!
またまたさわらびの湯から出発です
おはようございます!!
またまたさわらびの湯から出発です
名郷バス停に到着です
今日は閑散としています
名郷バス停に到着です
今日は閑散としています
23日と同じくこっちの道を進みます
23日と同じくこっちの道を進みます
ここを右に折れて妻坂峠へ
ここを右に折れて妻坂峠へ
え〜っと・・・
ここを右に進んで行くんですね
え〜っと・・・
ここを右に進んで行くんですね
案内板がありました、ご親切にどうも
大変助かりました
案内板がありました、ご親切にどうも
大変助かりました
舗装路終点、ここから先は山道です
舗装路終点、ここから先は山道です
程なく妻坂峠に到着です
程なく妻坂峠に到着です
ななめ後ろから見た武甲山
ななめ後ろから見た武甲山
こんな道を登っていきます
こんな道を登っていきます
サクサク・・・
明るくて気持ち良いです
サクサク・・・
明るくて気持ち良いです
どうも似たような写真ばかり撮ってしまいます
どうも似たような写真ばかり撮ってしまいます
武川岳に到着です
武川岳に到着です
正面が伊豆ヶ岳ですね!
正面が伊豆ヶ岳ですね!
山伏峠を横切ります
車では何度か通っていますが横断するのは初めてです
山伏峠を横切ります
車では何度か通っていますが横断するのは初めてです
伊豆ヶ岳山頂直下の急登です
伊豆ヶ岳山頂直下の急登です
右から登ってきましたので子ノ権現へは左に降りていきます
右から登ってきましたので子ノ権現へは左に降りていきます
子ノ権現付近から伊豆ヶ岳方面を振り返ります
子ノ権現付近から伊豆ヶ岳方面を振り返ります
どうもよくわかりませんが珍しいお寺のようです
どうもよくわかりませんが珍しいお寺のようです
確かに神社の格好してますね
確かに神社の格好してますね
こっちは竹寺社務所か何かでしょうか?
屋根と竹が落ち着いた良い感じです
こっちは竹寺社務所か何かでしょうか?
屋根と竹が落ち着いた良い感じです
小殿に降りてきました
小殿に降りてきました
信号手前が小殿バス停(向こうは名郷方面)
信号手前が小殿バス停(向こうは名郷方面)
本日の歩行データ
本日の歩行データ

感想

23日に続いてしつこく名郷方面にやってきました
パターンも一緒、さわらびの湯まで自家用車、バスで名郷まで。。
本日のコース中、伊豆ヶ岳〜子ノ権現、子ノ権現〜小殿は3年程前に歩いていますが通しで歩くのは今回が初めてです。

今日はバスは自分も含めて3名乗車、全員名郷で下車しました
23日と同じ林道を登っていき、途中から右に折れて妻坂峠を目指します
峠から少しの急登で武川岳に到着です
ちょうど10時なのでここでおやつ"あんドーナツ"を頂いて小休止します

小休止ののち、山伏峠を経て伊豆ヶ岳へ

山頂に到着したときは2名しかおられませんでしたがお昼ごはんを頂いていると何名(何組)かの方々が正丸峠方面から上がってこられました。
伊豆ヶ岳の山頂は広いうえに割とどの場所でも好展望を楽しめるので気分がよいです。

ゆっくりとお昼を頂いてから子ノ権現に向かいます。
山頂直下の急下降はトラロープが設置されていて(確か前はなかったような気がします)そんなに怖い思いをしなくても降りられるようになりました。
結構、小学生とか小さいお子さんもこられるので安心です。

いくつかのアップダウンを繰り返して子ノ権現に到着、お参りしてさっさと次の竹寺へ向かいます。

竹寺は静かで落ち着いたお寺です、初めて竹寺を訪れたのがきっかけでお寺巡りに目覚めてしまい(ジジイ臭い・・・)、秩父札所巡りまでやってしまいました。
そういった意味では個人的にとても感慨深いお寺です。

ここでもお参りしてから後は小殿バス停へ。
ちょうど良いバスがなかったのでそのまま歩いてさわらびの湯へ戻りました。
のんびり山歩きを楽しんだ1日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人

コメント

その節はどうも
timothyさん こんにちは。
昨日名郷BS近くで道をお聞きしました。
久方ぶりの名郷スタートで土地勘が狂っていましたが、おかげさまで無事に修正できました。
ありがとうございました。
2010/12/27 14:50
お疲れさまでした
お疲れさまでした
もしかして名郷バス停から鳥首峠・妻坂峠に向かう道の途中で
すれ違った方でしょうか?
無事、予定コースに復帰できたようでなによりです。
天気も良くて風もなく、良かったですね。
自分は直登コースは行ったことがないので機会があれば行ってみたいと思います。
ではまたご縁があればいつかどこかでscissors
2010/12/28 5:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら