記録ID: 92046
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武川岳から伊豆ヶ岳へ
2010年12月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:58
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,653m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
さわらびの湯BS 7:51
名郷BS 8:07
妻坂峠 9:30
武川岳 10:01
山伏峠 11:01
伊豆ヶ岳 11:32
天目指峠 13:35
子ノ権現 14:10
竹寺 15:05
小殿 15:40
さわらびの湯 16:08
名郷BS 8:07
妻坂峠 9:30
武川岳 10:01
山伏峠 11:01
伊豆ヶ岳 11:32
天目指峠 13:35
子ノ権現 14:10
竹寺 15:05
小殿 15:40
さわらびの湯 16:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
名郷 8:07着 国際興業バス http://www.5931bus.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
名郷バス停〜妻坂峠 途中まで車道歩き、道幅が狭いので車に注意 危険箇所ありません 妻坂峠〜武川岳 妻坂峠の先、急登です 武川岳〜山伏峠 危険箇所ありません 車は結構なスピード出してますので峠横断時は車に注意 山伏峠〜伊豆ヶ岳 山頂直下急登あり 伊豆ヶ岳〜天目指峠 伊豆ヶ岳直下急坂あり 他は危険箇所ありません 天目指峠〜子ノ権現 危険箇所ありません 子ノ権現〜竹寺 危険箇所ありません 竹寺〜小殿 危険箇所ありません |
写真
感想
23日に続いてしつこく名郷方面にやってきました
パターンも一緒、さわらびの湯まで自家用車、バスで名郷まで。。
本日のコース中、伊豆ヶ岳〜子ノ権現、子ノ権現〜小殿は3年程前に歩いていますが通しで歩くのは今回が初めてです。
今日はバスは自分も含めて3名乗車、全員名郷で下車しました
23日と同じ林道を登っていき、途中から右に折れて妻坂峠を目指します
峠から少しの急登で武川岳に到着です
ちょうど10時なのでここでおやつ"あんドーナツ"を頂いて小休止します
小休止ののち、山伏峠を経て伊豆ヶ岳へ
山頂に到着したときは2名しかおられませんでしたがお昼ごはんを頂いていると何名(何組)かの方々が正丸峠方面から上がってこられました。
伊豆ヶ岳の山頂は広いうえに割とどの場所でも好展望を楽しめるので気分がよいです。
ゆっくりとお昼を頂いてから子ノ権現に向かいます。
山頂直下の急下降はトラロープが設置されていて(確か前はなかったような気がします)そんなに怖い思いをしなくても降りられるようになりました。
結構、小学生とか小さいお子さんもこられるので安心です。
いくつかのアップダウンを繰り返して子ノ権現に到着、お参りしてさっさと次の竹寺へ向かいます。
竹寺は静かで落ち着いたお寺です、初めて竹寺を訪れたのがきっかけでお寺巡りに目覚めてしまい(ジジイ臭い・・・)、秩父札所巡りまでやってしまいました。
そういった意味では個人的にとても感慨深いお寺です。
ここでもお参りしてから後は小殿バス停へ。
ちょうど良いバスがなかったのでそのまま歩いてさわらびの湯へ戻りました。
のんびり山歩きを楽しんだ1日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人
timothyさん こんにちは。
昨日名郷BS近くで道をお聞きしました。
久方ぶりの名郷スタートで土地勘が狂っていましたが、おかげさまで無事に修正できました。
ありがとうございました。
お疲れさまでした
もしかして名郷バス停から鳥首峠・妻坂峠に向かう道の途中で
すれ違った方でしょうか?
無事、予定コースに復帰できたようでなによりです。
天気も良くて風もなく、良かったですね。
自分は直登コースは行ったことがないので機会があれば行ってみたいと思います。
ではまたご縁があればいつかどこかで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する