記録ID: 920461
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
涼風にキキョウが揺れる岩湧山(^^♪
2016年07月18日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 972m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:55
距離 15.3km
登り 977m
下り 1,031m
天候 | 晴れ(梅雨明け) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大阪市内→河内長野(地下鉄、南海) 河内長野駅→滝畑ダムサイト(バス) 復路) 紀見峠→大阪市内(南海、地下鉄) |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝畑レイクパーク内は立入禁止で、展望台方面の道は荒れていました、 サルの前裁への取り付けが分からず引き返してきました。 ネバシ谷(破線道)は赤テープを頼りに沢沿いに渡渉しながら進むルート、この時期には最適なコース、ただ最後は2つの鉄塔への急登と笹漕ぎが待っています |
写真
感想
今見頃の岩湧山のキキョウを見に行ってきました!滝畑のダイトレ道から岩湧山への登山も飽きてきたので、滝畑ダムサイトから出発、滝畑レイクパークのサルの前裁を通り、横谷へ抜けて、ネバシ谷を進む予定でしたが、レイクパーク内の立ち入り禁止で山道も廃道となっていたので途中で引き返し、千本川沿いに林道を進みネバシ谷から関電道を進み、鉄塔75でダイトレ合流、その後昼食、キキョウを鑑賞して、ダイトレを紀見峠駅まで縦走して帰ってきました!
下界はうだるような猛暑、ネバシ谷を進むルートは25度前後で快適、そして山頂はキキョウが揺れるほど心地よい涼風が吹いていました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する