記録ID: 922177
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
雲取山(奥多摩ピストン)
2016年07月22日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 41.9km
- 登り
- 2,591m
- 下り
- 2,581m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:08
8:11
8:15
43分
石尾根合流
10:32
10:40
6分
七ツ石山
12:33
12:39
14分
七ツ石小屋
14:54
64分
石尾根合流
15:58
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に雨でも走りやすいコースだったが、終盤三ノ木戸山分岐からの下りの後半はかなりぬかるんでいた。登山道がV字にえぐられた個所に腐葉土がかなり堆積している個所がある。脇にも道がついているので雨ならそちらを利用した方が安全。 |
その他周辺情報 | 下山後もえぎの湯を利用。(780円) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯(おにぎり1+あんぱん1+ジェル大1+カロリーメイト1)
行動食(Shotz5/6+柿の種PET1/3)
非常食(カロリーメイト)
飲料(水:ハイドレーション1.5L+PET0.5L
0.2L残)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
サングラス
|
---|---|
備考 | 着替えを携帯したのは初だったが、稜線上は涼しく正解だった。 |
感想
楽しみにしていた、初の石尾根縦走路往復だったが残念ながら雨。眺望ゼロの少し寂しい山行となった。しかしこの時期には珍しく涼しく、静かな山の中で自然と触れ合うことができた。またトレイルランニングとしても、雨の中での行動シミュレーションができたのは今後につながる。
石尾根縦走路全体は良く整備されていて、走れるコースだと思う。恐らく土日は多くの登山者で賑わうことと思うが時間帯など工夫してまた違う季節にも訪れたいと思った。(出会った登山者:登り1名、下り4名、出会った生き物:ヒキガエル多数、ヤマドリ3回、疾走中のサル1、拾ったゴミ3)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する