記録ID: 926265
全員に公開
ハイキング
近畿
高度計のテストのため矢田寺から松尾山を縦走
2014年05月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 346m
- 下り
- 334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:00
7:30
29分
スタート地点
7:59
0:00
8分
矢田寺へんろみち最高点
8:07
0:00
13分
頂池小屋
8:20
0:00
8分
南僧坊谷池
8:28
0:00
7分
国見台展望台
8:35
0:00
4分
松尾山登山道入口
8:39
0:00
51分
松尾山頂二等三角点(315.1m)
9:30
ゴール地点
GPSのデータが無いためコースと時刻は写真と当日の記録から推定しています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス | 自宅から徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はない |
その他周辺情報 | 県立大和民俗公園、矢田寺、子どもの森、松尾寺 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
サブザック
飲料
レジャーシート
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
前から欲しいと思っていた登山用の腕時計を買った。欲しかった機能の高度計・方位計の他に気圧計・天気予報・ストップウォッチ等々何か色々な機能が付いているが、取りあえず高度計と方位計を試してみる。近場の山として大和民族博物館から矢田寺を経由して矢田山〜松尾山を縦走してみる。平地の標高67m、最高点340mのちょこっと山歩きだが、結構急な坂も有りノンストップでガンガン歩くと意外と疲れる。時計の方はまあまあ許容範囲かなと思える精度で使えそうなので、今度の山歩きから本格的に利用しようと思う。
なお写真の内、野鳥の写真は今日の分だけでなく最近矢田丘陵で撮ったものも含んでいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人