記録ID: 927801
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鳩待峠〜尾瀬・至仏山〜鳩待峠
2016年07月16日(土) ~
2016年07月17日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbd69f976cd6dc84.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 882m
- 下り
- 879m
コースタイム
1日目
鳩待峠8:04 山の花9:00 10:54弥四郎小屋11:50 東電小屋12:30 ヨッピ吊橋12:53 牛首分岐13:34 尾瀬ロッジ13:50
2日目
尾瀬ロッジ7:40 至仏山山頂10:30 小至仏山12:42 分岐13:25 鳩待峠14:41
鳩待峠8:04 山の花9:00 10:54弥四郎小屋11:50 東電小屋12:30 ヨッピ吊橋12:53 牛首分岐13:34 尾瀬ロッジ13:50
2日目
尾瀬ロッジ7:40 至仏山山頂10:30 小至仏山12:42 分岐13:25 鳩待峠14:41
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
感想
心配された天気も解消され、薄曇りの絶好の天気、燧ヶ岳の山頂は雲の中でしたが、ウォーキングにはよい天気でした。宿泊した尾瀬ロッジ付近ではホタルを見ることができました。2日目の至仏山は、諦めていた山からの尾瀬ヶ原の風景も見ることができよい山行程となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する