ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 928084
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

鼻曲山〜浅間隠山(軽井沢駅〜郷原駅)

2016年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:16
距離
41.2km
登り
1,474m
下り
2,001m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
0:17
合計
8:15
7:37
15
9:56
9:57
2
9:59
9:59
31
10:30
10:30
23
10:53
10:54
8
11:10
11:23
16
11:39
11:39
35
12:14
12:16
216
15:52
天候 はれ ときどき くもり
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:軽井沢駅
復路:郷原駅
※青春18きっぷ使用、ただし往路:高崎〜軽井沢は新幹線利用のため、別途購入
コース状況/
危険箇所等
※小瀬温泉〜長日向(鼻曲山 乙女コース登山口)
白糸ハイランドウェイは自動車専用道路のため、歩くことが出来ません。林道が通っているようなので、そこにどう出たらよいかをたまたまいらした小瀬温泉の従業員の方に伺いました。小瀬温泉を超えて最初の橋を渡り左に上る道があります。それを登っていくと林道に突き当たるので、そこで林道を左に行くと長日向に出ることが出来ました。

※浅間隠山〜浅間隠温泉郷登山口の徒渉
4回沢を渡ります。最後(4回目)は掛かっている丸太橋(2連)を渡りました。そこまでの3回は全て石伝いで渡ることが出来ました。
今日はここからスタート
2016年07月30日 07:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 7:38
今日はここからスタート
これから目指す鼻曲山方面
2016年07月30日 07:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/30 7:39
これから目指す鼻曲山方面
道路ですらなかなか趣がありました
2016年07月30日 08:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 8:04
道路ですらなかなか趣がありました
旧三笠ホテル
2016年07月30日 08:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 8:11
旧三笠ホテル
ここから右:信濃路自然歩道に入ります
2016年07月30日 08:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 8:14
ここから右:信濃路自然歩道に入ります
2016年07月30日 08:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 8:14
2016年07月30日 08:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 8:15
2016年07月30日 08:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 8:23
サルノコシカケとても立派でした(ボケてますね)
2016年07月30日 08:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 8:23
サルノコシカケとても立派でした(ボケてますね)
これらも大きかったです
2016年07月30日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 8:27
これらも大きかったです
なかなかの小渓谷美
2016年07月30日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 8:27
なかなかの小渓谷美
さてさて長日向にはどうすれば出られるか
2016年07月30日 08:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 8:46
さてさて長日向にはどうすれば出られるか
小瀬温泉の従業員の方に教えていただいた通り歩くと登山口に出られました
2016年07月30日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 9:10
小瀬温泉の従業員の方に教えていただいた通り歩くと登山口に出られました
ここから乙女コースに入りました
2016年07月30日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 9:10
ここから乙女コースに入りました
はじめの1/3はこんな感じの林道を登ります
2016年07月30日 09:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 9:24
はじめの1/3はこんな感じの林道を登ります
ここから登山道ぽくなりました
2016年07月30日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 9:29
ここから登山道ぽくなりました
2016年07月30日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 9:29
2016年07月30日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 9:29
2016年07月30日 09:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 9:38
鼻曲峠分岐
鼻曲峠への道(右)は通行止め標識あり
2016年07月30日 09:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 9:38
鼻曲峠分岐
鼻曲峠への道(右)は通行止め標識あり
2016年07月30日 09:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 9:39
キバナノヤマオダマキというそうです
頂上直下で
2016年07月30日 09:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/30 9:53
キバナノヤマオダマキというそうです
頂上直下で
鼻曲(小天狗)山頂俯瞰
2016年07月30日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 9:58
鼻曲(小天狗)山頂俯瞰
留夫山方面から軽井沢
2016年07月30日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/30 9:58
留夫山方面から軽井沢
さきほど登って来た乙女コースが左です。
直進して氷妻山方面へ向かいます
2016年07月30日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 9:58
さきほど登って来た乙女コースが左です。
直進して氷妻山方面へ向かいます
2016年07月30日 10:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:00
これが小天狗かな?
2016年07月30日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/30 10:09
これが小天狗かな?
2016年07月30日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/30 10:09
氷妻山までは笹帯でした。道はほぼ明瞭
2016年07月30日 10:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:13
氷妻山までは笹帯でした。道はほぼ明瞭
氷妻山頂俯瞰
2016年07月30日 10:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 10:30
氷妻山頂俯瞰
2016年07月30日 10:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:30
三角点あり
2016年07月30日 10:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:31
三角点あり
2016年07月30日 10:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:39
獅子岩に差し掛かりました
登り口あったので寄っていきます
2016年07月30日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:44
獅子岩に差し掛かりました
登り口あったので寄っていきます
獅子岩から
2016年07月30日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/30 10:44
獅子岩から
角落方面(右)
いつか挑んんでみたいと思います
2016年07月30日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 10:45
角落方面(右)
いつか挑んんでみたいと思います
2016年07月30日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:45
ここがメインなのかな?
2016年07月30日 10:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:48
ここがメインなのかな?
カヤトになりました
2016年07月30日 10:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:51
カヤトになりました
二度上峠登山口
2016年07月30日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:54
二度上峠登山口
浅間山の頂は姿を見せてもらえませんでした
2016年07月30日 10:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:55
浅間山の頂は姿を見せてもらえませんでした
2016年07月30日 10:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:55
駒髪山へは左の階段を登ってゆきます
今回は寄らずに54号を浅間隠山登山口目指し右に行きました
2016年07月30日 10:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:55
駒髪山へは左の階段を登ってゆきます
今回は寄らずに54号を浅間隠山登山口目指し右に行きました
2016年07月30日 10:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 10:55
2016年07月30日 10:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 10:56
2016年07月30日 10:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 10:56
浅間隠の頂かな
2016年07月30日 10:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 10:58
浅間隠の頂かな
登山口に着きました
2016年07月30日 11:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 11:05
登山口に着きました
駐車場の一角にレジャーシート敷いて昼食にしました
2016年07月30日 11:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 11:11
駐車場の一角にレジャーシート敷いて昼食にしました
いよいよ臨みます
2016年07月30日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 11:25
いよいよ臨みます
登りやすい道でした
2016年07月30日 11:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 11:32
登りやすい道でした
ここでもキバナノヤマオダマキ
2016年07月30日 11:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 11:32
ここでもキバナノヤマオダマキ
2016年07月30日 11:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 11:32
2016年07月30日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 11:34
2016年07月30日 11:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 11:37
2016年07月30日 11:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 11:41
2016年07月30日 11:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 11:45
2016年07月30日 11:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 11:46
2016年07月30日 11:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 11:51
登りが急になってきました
2016年07月30日 12:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:01
登りが急になってきました
辿ってきた山並み
2016年07月30日 12:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 12:11
辿ってきた山並み
頂上直下はお花畑
2016年07月30日 12:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 12:12
頂上直下はお花畑
相変わらず浅間山(右)の頂は見えません
2016年07月30日 12:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:13
相変わらず浅間山(右)の頂は見えません
2016年07月30日 12:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:14
2016年07月30日 12:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:14
2016年07月30日 12:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 12:14
浅間隠山頂着
2016年07月30日 12:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 12:15
浅間隠山頂着
2016年07月30日 12:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:15
2016年07月30日 12:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:15
浅間隠温泉郷までのルート沿いにいくつか設置されてました
2016年07月30日 12:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:25
浅間隠温泉郷までのルート沿いにいくつか設置されてました
2016年07月30日 12:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:29
2016年07月30日 12:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:32
2016年07月30日 12:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:35
良い感じの道になりました
2016年07月30日 12:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:48
良い感じの道になりました
最初の徒渉箇所
ここで顔洗いました
とても気持ちよかったです
2016年07月30日 12:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:51
最初の徒渉箇所
ここで顔洗いました
とても気持ちよかったです
最後(4回目)の徒渉箇所には橋がありました
2016年07月30日 12:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 12:58
最後(4回目)の徒渉箇所には橋がありました
ここで靴がすっかり濡れました
でも冷たくて火照った足にはとても気持ちよかったです
2016年07月30日 13:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 13:04
ここで靴がすっかり濡れました
でも冷たくて火照った足にはとても気持ちよかったです
登山口まで降りてきました
ここからが今日の第二章です
2016年07月30日 13:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 13:05
登山口まで降りてきました
ここからが今日の第二章です
2016年07月30日 13:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 13:30
不動ノ滝
なかなかの迫力でした
2016年07月30日 13:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 13:35
不動ノ滝
なかなかの迫力でした
2016年07月30日 13:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 13:55
あついあつい
2016年07月30日 14:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 14:21
あついあつい
岩櫃山
迫力ありました
2016年07月30日 15:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 15:27
岩櫃山
迫力ありました
今日のゴール
2016年07月30日 15:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 15:53
今日のゴール
2016年07月30日 15:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/30 15:53
今日は駅で一気飲み
2016年07月30日 16:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/30 16:04
今日は駅で一気飲み
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:Coleman 靴:XA PRO 3D

感想

 今年は2年振りに青春18きっぷを購入し、今日が初めての使用でした。暑いので登り口がなるべく高いところということで、今日のルートを選択しましたが、山を歩いている間は樹々で日光も遮られてなかなか良かったのですが、いやいや最後の道路歩きはとても暑く生気を吸い取られました。

 鼻曲山の乙女コースも浅間隠山の登りも一部を除いて緩やかな登りなので、とても登りやすく助かりました。

 鼻曲山から二度上峠ですれ違った方の何人かの方から「レンゲショウマありました?」と聞かれましたが、花々にあまり興味のない私は、まったく気がつきませんでした。

 暑さにやられながらも郷原駅になんとかたどり着き、小野上温泉駅で下車してさちの湯で汗を流して地元駅までの長い車中旅を満喫しました。

本日の温泉:小野上温泉 さちの湯(3回目)

本日出合った人:
※鼻曲山〜氷妻山
 すれ違った人:5人
 追い抜いた人:3人
※氷妻山〜二度上峠:すれ違った人1人
※浅間隠山登山口〜浅間隠山
 すれ違った人:14人
 追い抜いた人:19人
※浅間隠山頂:約10人
※浅間隠山〜浅間隠温泉郷登山口: すれ違った人2人

GPS記録から
※時刻  経過時間 8:16:35 / 移動時間 7:44:04 / 停止時間 0:32:15
※スピード 平均 5.0km/h / 移動平均 5.3km/h
※標高 上り 1960m / 下り 2486m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

浅間隠山登山口で車より見かけました
はじめまして poohtaさん
長距離歩行ご苦労様でした
鼻曲山登山口に向かう途中で道端で昼食休憩していたのですね
浅間隠山下山者かと思っていました、失礼いたしました
まだまだ先は長かったのですねゴールは
鼻曲山、浅間隠山どちらにもレンゲショウマはありますが(今季は浅間隠山未確認)鼻曲山稜線より急降りしている所の左右に咲いていましたのを見逃して残念でしたね、
次回は見ていってください、満開の時には絶対見つけられますよ!!

残念ですがレンゲショウマではないかと思っている花は「キバナノヤマオダマキ」です(お節介でしたらごめんなさい)
2016/7/31 10:08
Re: 浅間隠山登山口で車より見かけました
yasioさん はじめましてpoohtaです
コメントありがとうございました。
>鼻曲山登山口に向かう途中で道端で昼食休憩していたのですね
はい、最近には珍しく、腹がすいた感があったので、浅間隠山登る前に荷物も軽くなるので良いかなと考え、たまたま持参していたレジャーシートを道路脇に敷いて昼食摂りました。

>残念ですがレンゲショウマではないかと思っている花は「キバナノヤマオダマキ」です(お節介でしたらごめんなさい)
ご忠告ありがとございました。早速コメントを書き換えました。無知というのは恐ろしいものです。人生で1回だけ確か三頭山でレンゲショウマを見たのですが、確かに色も違いますね。

熊に遭遇されたのですね。ご無事で何よりです。私も1か月ほど前に水上付近の林道で遭遇してから、ナーバスになっています。熊鈴はもちろんのこと、今日も出没の雰囲気がありそうな場所では、手を叩いて通過しました。
2016/7/31 10:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら