記録ID: 930172
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山/山頂駅→くろがね小屋→奥岳→安達太良高原スキー場
2016年08月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp91328a7e1ed40ce.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 370m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:45
安達太良スキー場のゴンドラリフトを利用、山頂〜くろがね小屋経由コース
*ロープウェイは8時半からの運行なので、利用する場合はその時間に合わせて
それより早いスタートなら、奥岳登山口から時計と反対周りで
*ロープウェイは8時半からの運行なので、利用する場合はその時間に合わせて
それより早いスタートなら、奥岳登山口から時計と反対周りで
天候 | 雨のち時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【ゴンドラ・あだたらエクスプレス】片道1000円 往復1500円 運行は8時半〜16時半(2016年は11/6まで) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ショートカットした旧道は、雨のためぬかるんで滑りやすい |
その他周辺情報 | 【あだたら山 奥岳の湯】 http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm 600円(ロープウエイ利用のチケットで50円引き) 日帰り温泉、内湯の窓が全面開かれて、露天風呂続きのような開放感! 山と緑、空を眺めながら最高のお湯 |
写真
感想
午後から雨という昨晩までの予報が外れて、朝から雨
中止にするかどうしようと駐車場で2時間半迷って
結局雨の中のスタート
雨が降っていても、眺望はなくても
歩き始めれば何かしら楽しいことは見つけられるもので
咲いている花や目玉印を見つけて(目標に?)歩くのが楽しくて
予定通りくるりと周回♪
下山する頃にはすっかり雨が止んで夏空
山の天気って難しい〜
来週の山の日(8/11)が近づいて、お天気良くなるように♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雨の中お疲れ様でした。
快晴の安達太良山はめったにないですよね。
「山の日」は晴れると良いですね。
安達太良山って快晴のタイミングが難しい山なんですね。
下山したらお天気は回復していて晴天だったので
時間をずらせば良かったかなってイジイジしていたのですが
山頂はやっぱりガスっていたかもしれないですね。
「山の日」最初の年、晴れることを祈りましょう♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する