記録ID: 930772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳(早月尾根)
2016年07月31日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 2,297m
- 下り
- 2,278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 11:40
4:50
10分
駐車場
5:30
5:00
180分
松尾平
8:00
8:20
100分
早月小屋
10:00
50分
2800m地点
10:50
11:00
120分
頂上
13:00
13:20
160分
早月小屋
16:00
馬場島
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
年々、道が崩壊していっているようで、数か所付け替えられていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
時計
カメラ
|
---|
感想
早月尾根は急登と言われるが、案外なだらかな箇所も多く登る分にはそれほどきつさは感じない。松尾平前後と2600m地点からしばらくは、もったいないくらい平になる。ただ、下りは辛い。朝から歩いてきたのが蓄積し足に来る。おまけに、結構木の根がたくさん張り出し歩きにくい。道は整備されていて、何か所か新しい道に付け替えられていた。その部分は木の根が大きく張り出し歩きにくいが。
今日の天気は、朝は曇っていたが、そのうち晴れてきて10時くらいまでは晴れ。その後ガスが上がってきて眺望はなし。下り出して2600mを過ぎたころから雨が降り出し、早月小屋手前から土砂降り。帰りの車の中で聞いたニュースでは上市町には大雨洪水警報が発令されていたらしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する