記録ID: 931072
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(濁河温泉〜継子岳〜お池めぐり)
2016年07月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 3:30
- 合計
- 9:55
距離 11.9km
登り 1,296m
下り 1,296m
14:11
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・約40台ほどの駐車スペース。 ・登山口にバイオトイレが設置されています。 ・温泉街手前にも市営駐車場有(3ヶ所:約70台可)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道ですが、雨上がりということもあり、樹林帯に設置された木段はとてもすべりやすく注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | チャオ御岳スノーリゾートの星空は素晴らしかったです☆ |
写真
感想
コバルトブルーに輝く三ノ池。
湿原に広がるお花畑、その中を小川が流れる四ノ池。
継子岳周辺、緑の大地と岩場に広がるお花畑は夏の御嶽山の美しさを象徴する場所だと思いました。
一方、剣ヶ峰方面に目を向けると灰色の火山灰に覆われた悲しい現実がありました。
大自然の美しさと厳しさが表裏一体のものであることを現在の御嶽山の姿は伝えていると感じました。
この日は登山道を整備し、安全を守ってくださる地元の人たちとお話ができました。
湯の花峠では草刈機を使って登山道の整備をされている方がおりました。
三ノ池では登山道の安全点検をされている方にもお会いしました。
女人堂へ向かうトラバースルート上の雪渓が陥没し、この日は通行止めということでした。
自然環境を保護し、私たちの安全登山のためにこうして尽力されている方々には心より敬意を表するとともに深く感謝申し上げます。
山の平穏を祈り、地域の復興が加速していくことを願うばかりです。
動画はこの日撮影した映像のタイムラプスです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人
いいねした人