ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 931216
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

【過去レコ】秋田駒ヶ岳W/QC:国見温泉から往復、半袖隊長、百花繚乱のムーミン谷を行く

2010年07月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
869m
下り
869m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
盛岡駅からレンタカー利用し北東北を周回
【往路】地元駅東京駅bullettrain盛岡駅(国46→県266)国見温泉
【復路】国見温泉(県266→国46→東北道/盛岡IC→松尾八幡平IC→県45→県212)八幡平温泉
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況:危険箇所なし
その他周辺情報 ☆駐車場parking:国見温泉口に登山者用駐車場(20台程度、無料、非舗装)
★トイレtoilet:国見温泉登山口・・・山中にはなし
◆温泉spa:寄らず
    (参考)登山口である国見温泉に石塚旅館と森山荘
     http://www5.famille.ne.jp/~kunimihp/
     http://www.morisansou.com/
■飲食店restaurant:寄らず。
●宿泊hotel:八幡平温泉郷 元湯七滝
    http://motoyu-nanataki.ftw.jp/
東北を代表する花の名山・秋田駒ヶ岳。
国見温泉登山者用駐車場。
東北を代表する花の名山・秋田駒ヶ岳。
国見温泉登山者用駐車場。
10時30分 森(もり)山荘の脇から登山開始。
1号隊員は二度目、しのぶ隊員は初の秋駒。

10時30分 森(もり)山荘の脇から登山開始。
1号隊員は二度目、しのぶ隊員は初の秋駒。

秋駒1637mまでの距離・標高差は初〜中級クラス?
秋駒1637mまでの距離・標高差は初〜中級クラス?
取付き直後はかなりの急坂。
眼下に森山荘。
取付き直後はかなりの急坂。
眼下に森山荘。
日差しを浴び明るい広葉樹林帯を行く。
日差しを浴び明るい広葉樹林帯を行く。
花咲く階段状の道をエッチラオッチラ。
花咲く階段状の道をエッチラオッチラ。
シャクナゲも。
約3百m登ると横長根と出合う。
1
約3百m登ると横長根と出合う。
進行方向を北から東へ。
なだらかな尾根筋歩きとなる。
進行方向を北から東へ。
なだらかな尾根筋歩きとなる。
左手が開けて女岳1513m。
主峰・男女岳1637mには雲が掛る。
左手が開けて女岳1513m。
主峰・男女岳1637mには雲が掛る。
イソツツジかな?
美しいものには虫が寄って来る。
イソツツジかな?
美しいものには虫が寄って来る。
男岳分岐点。
往路は左折し俗称ムーミン谷を歩く。
男岳分岐点。
往路は左折し俗称ムーミン谷を歩く。
大焼砂の一帯なので植生は消え失せる。
大焼砂の一帯なので植生は消え失せる。
・・・と思うが、何やら群落が :-P
1
・・・と思うが、何やら群落が :-P
コマクサです。
焼けた砂一面にコマクサの大群落。
拙者の山人生で見た中でも最大規模 [[scissors]]
2
コマクサです。
焼けた砂一面にコマクサの大群落。
拙者の山人生で見た中でも最大規模 [[scissors]]
歩を進めてムーミン谷に入るとお花畑。
1
歩を進めてムーミン谷に入るとお花畑。
ヨツバシオガマ?
ヨツバシオガマ?
雪渓の近くでのんびり休憩中のハイカーも。
1
雪渓の近くでのんびり休憩中のハイカーも。
来た道を振り返り)花の楽園とはこのことか。
1
来た道を振り返り)花の楽園とはこのことか。
顔ザブするしのぶ隊員?
いや水の冷たさ体験中でした。
1
顔ザブするしのぶ隊員?
いや水の冷たさ体験中でした。
チングルマ?の中にイワカガミ?
1
チングルマ?の中にイワカガミ?
雪渓の横断も。
傾斜がないので怖くない ;-)
1
雪渓の横断も。
傾斜がないので怖くない ;-)
ムーミンはこんな処に住んでいるのか:-)
1
ムーミンはこんな処に住んでいるのか:-)
発するのは感嘆の声ばかり:-o
1
発するのは感嘆の声ばかり:-o
足取り軽やかに。
前後左右をキョロキョロしっぱなしeye
1
足取り軽やかに。
前後左右をキョロキョロしっぱなしeye
シラネアオイの大群落もこれが最初で最後wobbly
2
シラネアオイの大群落もこれが最初で最後wobbly
ムーミン谷を過ぎ、男岳鞍部への急登。
ジグを切ってエッチラオッチラ[[sweat]]
1
ムーミン谷を過ぎ、男岳鞍部への急登。
ジグを切ってエッチラオッチラ[[sweat]]
君の名は?
君の名は?
君の名は?
キスゲですm(__)m
1
君の名は?
キスゲですm(__)m
急登の途中で背後を振り返ると女岳。
底地を這うように道が続いている。
1
急登の途中で背後を振り返ると女岳。
底地を這うように道が続いている。
鞍部に登り詰めると阿弥陀池。
1
鞍部に登り詰めると阿弥陀池。
阿弥陀池の畔に佇む男女岳は秋駒最高峰1637.1m。
木道を歩く1号隊員としのぶ隊員。
拙者は対岸の木道を歩いてます。
1
阿弥陀池の畔に佇む男女岳は秋駒最高峰1637.1m。
木道を歩く1号隊員としのぶ隊員。
拙者は対岸の木道を歩いてます。
男女岳へは立派に整備された登山道でほぼ直登。
1
男女岳へは立派に整備された登山道でほぼ直登。
あちゃ〜coldsweats02雲に巻かれた山頂:oops:
1
あちゃ〜coldsweats02雲に巻かれた山頂:oops:
男女岳山頂1637m。
晴れていれば鳥海山も和賀岳も太平山も見えるのにbearing
2
男女岳山頂1637m。
晴れていれば鳥海山も和賀岳も太平山も見えるのにbearing
でも眼下にはかろうじてぼんやりと田沢湖。
でも眼下にはかろうじてぼんやりと田沢湖。
今日の復習(1)。
奥が女岳。
鞍部の向こうがムーミン谷。
赤線に沿ってやって来た。
1
今日の復習(1)。
奥が女岳。
鞍部の向こうがムーミン谷。
赤線に沿ってやって来た。
今日の復習(2)。
阿弥陀池の畔を
1号+しのぶ隊員は赤線沿い、
拙者は青線沿いを歩いて来た。
1
今日の復習(2)。
阿弥陀池の畔を
1号+しのぶ隊員は赤線沿い、
拙者は青線沿いを歩いて来た。
今日の復習(3)。
男女岳を下山し横岳に登り返して大焼砂方面へ。
1
今日の復習(3)。
男女岳を下山し横岳に登り返して大焼砂方面へ。
阿弥陀池小屋近くには水場。
チョロチョロ出てました。
阿弥陀池小屋近くには水場。
チョロチョロ出てました。
意外と小広い横岳山頂1582.5m。
ちょうど
意外と小広い横岳山頂1582.5m。
ちょうど
大賑わいの秋駒・・・って感じが出てるでしょ;-)
1
大賑わいの秋駒・・・って感じが出てるでしょ;-)
さて大焼砂方面に下ります。
去らば・・・秋駒:oops:
さて大焼砂方面に下ります。
去らば・・・秋駒:oops:
でも花は続きますbleah
シャクナゲの種類でしょうか?
2
でも花は続きますbleah
シャクナゲの種類でしょうか?
え〜っと・・・君の名は?
1
え〜っと・・・君の名は?
ピンボケですが・・・。
1
ピンボケですが・・・。
戻って来た大焼砂一帯。
先を行くしのぶ隊員が撮っているのは・・・
戻って来た大焼砂一帯。
先を行くしのぶ隊員が撮っているのは・・・
もちろんコマクサ[[flower]]
とにかくコマクサは凄かったwink
1
もちろんコマクサ[[flower]]
とにかくコマクサは凄かったwink
ムーミン谷よ、さようならpaper
1
ムーミン谷よ、さようならpaper
横長根の尾根歩きから登山口へ直滑降
あれ?1号隊員、得意の尻ズル[[sweat]]
1
横長根の尾根歩きから登山口へ直滑降
あれ?1号隊員、得意の尻ズル[[sweat]]
森山荘に戻って来た。
大きな山靴だこと:-o [[sweat]]
駒ヶ岳湧水sweat02、美味かったな delicious
1
森山荘に戻って来た。
大きな山靴だこと:-o [[sweat]]
駒ヶ岳湧水sweat02、美味かったな delicious
県道・国道・東北道をひた走って八幡平温泉郷[[spa]]
県道・国道・東北道をひた走って八幡平温泉郷[[spa]]
ここは内湯[[spa]]
もちろん源泉掛け流し。
1
ここは内湯[[spa]]
もちろん源泉掛け流し。
露天風呂で・・・ちょっとだけよ[[heart]]
1
露天風呂で・・・ちょっとだけよ[[heart]]
夕食。
長風呂して食材が冷えちゃいましたが質量ともに十分 8-)
お疲れさんどしたm(__)m
3
夕食。
長風呂して食材が冷えちゃいましたが質量ともに十分 8-)
お疲れさんどしたm(__)m

感想

【記載日:2016年8月5日】

 大人の休日倶楽部パスを使った東北遠征の初日。
 東京駅を始発の東北新幹線にて盛岡へ
 ⇒レンタカーを借りて国道46号線を西へ向かう
 ⇒仙岩トンネルを抜け、田沢湖の手前で、最も手前の登山口である国見温泉へ入る
 ⇒林道(舗装路)のどん詰まりに国見温泉の登山者用駐車場あり

 国見温泉から長尾根への急坂を上がり、左手に秋田駒を見ながら進みます。
 左手にムーミン谷に下る道を辿ると、早速、コマクサの群落がお出迎えです。
更に進むと、雪渓が現れ、お花畑が出現、シラネアオイが今が盛りと咲いていました。
 再び、ぐいぐいと急坂を登って男岳の鞍部を越え、阿弥陀池のほとりに出れば、最高峰である男女岳はもうすぐです。
 但し、当日は曇り空だったので、眺望は今ひとつでした。
晴れていれば、鳥海山も見えるのに・・・。
 
 帰路は横岳経由で大焼砂を通れば、右に左にコマクサの大群落。
 後は、雲の合間に田沢湖を見下ろしながら長尾根をのんびり歩き、一気に国見温泉に下るだけです。
 いやあ、見事なお花畑でした・・・さすが!花の百名山。

 帰路は国道46号を盛岡方面に戻り、東北道(盛岡IC⇒松尾八幡平IC)を経て、今宵の宿「元湯七滝(八幡平温泉郷)」に投宿。
 全くもって豪華ではありませんが、
 ●内湯・外湯とも泉質はよろしい
 ●露天風呂から岩手山を仰ぎ見る
 ●宿泊料金は安い
 ●早朝出発ができる(=朝食が早い)
ので、山やにとっては強力な味方です。

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

★大人の休日倶楽部パス利用の北東北山旅

2010年7月3日:秋田駒ヶ岳(宿泊:八幡平温泉郷 元湯七滝)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-931216.html

2010年7月4日:姫神山(宿泊:谷内温泉旅館)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-931242.html

2010年7月5日:奥入瀬渓流(帰京)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-931238.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

お〜〜!限定公開!
yamabeeryuさん、こんにちは。

7月の初旬だとまだまだ寒そうですね!
写真25のチングルマの大群落も見事です。
ホントに花の百名山ですよね
色々な花が現れて足が進まなくなりますものね

隊長のお顔とセクシーショット!
早起きして良かった〜
ありがたや〜!ありがたや〜!
2016/8/6 5:56
makoto1959さん
お早うございます<m(__)m> in 小田急線です

この時の秋駒は、拙者の登山歴の中でも10指に入るかと。

もっとセクシーポーズも用意してみたものの、ヤマレコの品位を汚す恐れあり と判断し……止めました

半袖隊長
2016/8/6 6:30
東北のお山は
標高の割にお花がいっぱいなんですねー
で、今日は本厚木〜伊勢原繋ぎですね!
暑くなる前にひと歩きですか
僕は、この暑さでは今日はお休みです
2016/8/6 8:50
cyberdocさん
東北や北海道は、高い緯度に位置するだけに、森林限界が500〜1000mぐらい低いのではないでしょうか?
その分、お花畑も早く(低い位置で)登場するってことですね

暑くなる前に・・・って、歩いているうちに暑くなっちゃうんですよね
今日も暑くて、興味本位で道を変えて歩いたら距離は延びるは、道を間違うは、オマケにスマホの電池切れ目前になるは・・・で、ショートカットして帰って来ました。

既にupは小田原・早川・箱根等に通じているので、繋ぎと言うよりは、補強(複線化)と言おうかな?

しかし歩いていても暑いけど、拙宅でパソコン打っているだけでも暑いです

  隊長
2016/8/6 14:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら