お、おはようございます。仕事のあと、寝ないで高速を走って到着しました。遠かった・・・。
2
8/5 7:16
お、おはようございます。仕事のあと、寝ないで高速を走って到着しました。遠かった・・・。
ヤマノススメの聖地巡礼のため、飯能アルプスに挑戦します。
ちなみにこれは「夢彩菓すずき」さんの窓に貼ってあったポスター。イベントは終わっていますが、お店の情報が書いてあります。
0
8/5 7:37
ヤマノススメの聖地巡礼のため、飯能アルプスに挑戦します。
ちなみにこれは「夢彩菓すずき」さんの窓に貼ってあったポスター。イベントは終わっていますが、お店の情報が書いてあります。
飯能中央地区行政センターで一休み。ここのおばちゃんが気前のいい人で、お菓子を沢山頂いてしまいました。
お菓子、ありがとうございました。この後の山行で美味しく頂きましたよ。
3
8/5 7:54
飯能中央地区行政センターで一休み。ここのおばちゃんが気前のいい人で、お菓子を沢山頂いてしまいました。
お菓子、ありがとうございました。この後の山行で美味しく頂きましたよ。
作中に登場するジャングルジム。
0
8/5 8:07
作中に登場するジャングルジム。
天覧山入り口の看板。
0
8/5 8:08
天覧山入り口の看板。
何やら、キャラクターの名前が書いてあるな・・・。
1
8/5 8:09
何やら、キャラクターの名前が書いてあるな・・・。
これは・・・。
0
8/5 8:09
これは・・・。
キャラクターそれぞれの記念植樹って事ですかね?
1
8/5 8:09
キャラクターそれぞれの記念植樹って事ですかね?
作品同様大きく育ってほしいものです。
1
8/5 8:09
作品同様大きく育ってほしいものです。
原作者の名前もありますね〜。
1
8/5 8:10
原作者の名前もありますね〜。
気を取り直して天覧山に向かいます。それにしても、暑い・・・。
0
8/5 8:11
気を取り直して天覧山に向かいます。それにしても、暑い・・・。
なんだ、もう頂上か、と思ったら中段でした。
0
8/5 8:16
なんだ、もう頂上か、と思ったら中段でした。
天覧山山頂に向かいます。
0
8/5 8:16
天覧山山頂に向かいます。
着きました〜。天覧山山頂!
3
8/5 8:19
着きました〜。天覧山山頂!
平日の朝8時ですので、人は少ないですね。それにしても、朝から暑い。今日は暑さとの闘いになりそうです。
1
8/5 8:19
平日の朝8時ですので、人は少ないですね。それにしても、朝から暑い。今日は暑さとの闘いになりそうです。
飯能市街を一望。
0
8/5 8:20
飯能市街を一望。
さっさと次の多峯主山(とうのすやま)に向かいます。
0
8/5 8:24
さっさと次の多峯主山(とうのすやま)に向かいます。
ウッドチップの道。歩きやすい〜。
0
8/5 8:24
ウッドチップの道。歩きやすい〜。
日陰でも暑い・・・。
0
8/5 8:39
日陰でも暑い・・・。
くさり場もあります。大人は使えませんが。
0
8/5 8:40
くさり場もあります。大人は使えませんが。
多峯主山に到着〜。すでに汗でびしょ濡れ。
ゼリー食を補給し、ゲイターを付けて、次の天覚山を目指します。
4
8/5 8:42
多峯主山に到着〜。すでに汗でびしょ濡れ。
ゼリー食を補給し、ゲイターを付けて、次の天覚山を目指します。
多峯主山から少し降りたところに、雨乞池があり新しいそうなトイレもありました。ここでルートを確認してると、散歩中のおじさんに道を教えて頂きました。このトイレの手前で「横手」方面への分かれ道に入ります。おじさんありがとうございました。
0
8/5 8:51
多峯主山から少し降りたところに、雨乞池があり新しいそうなトイレもありました。ここでルートを確認してると、散歩中のおじさんに道を教えて頂きました。このトイレの手前で「横手」方面への分かれ道に入ります。おじさんありがとうございました。
こんな道や
0
8/5 8:58
こんな道や
こんなところを抜けると、住宅地に出てしまいました。
どうやら住宅地を迂回して歩く道があったようですが、道が分からず住宅地の中を歩きました。
0
8/5 9:01
こんなところを抜けると、住宅地に出てしまいました。
どうやら住宅地を迂回して歩く道があったようですが、道が分からず住宅地の中を歩きました。
で、やっと登山道入り口を発見。しかし、この先は雑草が生い茂っているけど通れるの?
0
8/5 9:12
で、やっと登山道入り口を発見。しかし、この先は雑草が生い茂っているけど通れるの?
何とか通れました。山の中に入ってしまうと雑草も無く、整備された登山道が見えます。あー良かった。
0
8/5 9:14
何とか通れました。山の中に入ってしまうと雑草も無く、整備された登山道が見えます。あー良かった。
団地が見えます。GPSで確認すると・・・、どうやら道を間違えたようです。
0
8/5 9:33
団地が見えます。GPSで確認すると・・・、どうやら道を間違えたようです。
少し戻って交差点へ。画面左手前から来て、天覚山へは石のケルンを左の道に入ります。画面右の道を真っすぐ行ってしまうと、さっきの住宅地が見える所に出ます。
0
8/5 9:38
少し戻って交差点へ。画面左手前から来て、天覚山へは石のケルンを左の道に入ります。画面右の道を真っすぐ行ってしまうと、さっきの住宅地が見える所に出ます。
祠。もうすでにこの辺りで暑さで朦朧として来ていました。
0
8/5 9:47
祠。もうすでにこの辺りで暑さで朦朧として来ていました。
巷で噂のダンシング看板に出会えました!生で見て感激です!
0
8/5 9:50
巷で噂のダンシング看板に出会えました!生で見て感激です!
て、天覚山はまだですか・・・?
0
8/5 9:52
て、天覚山はまだですか・・・?
暑いしブンブン五月蠅いし、夏の低山は過酷だ・・・。
ハッカ油をかけまくる。
1
8/5 9:52
暑いしブンブン五月蠅いし、夏の低山は過酷だ・・・。
ハッカ油をかけまくる。
パワーアップきのこ。
1
8/5 9:58
パワーアップきのこ。
ファイヤーきのこ。
0
8/5 9:58
ファイヤーきのこ。
天覚山は、左ですか、そうですか。
0
8/5 10:07
天覚山は、左ですか、そうですか。
天覚山、80分!?(冷汗)
実際、もう汗が止まらない状態に・・・。
0
8/5 10:13
天覚山、80分!?(冷汗)
実際、もう汗が止まらない状態に・・・。
ゴルフ場横を通過します。
0
8/5 10:25
ゴルフ場横を通過します。
鉄塔。
0
8/5 10:40
鉄塔。
車道に出ました。降りてきた道がこちら。画面奥の多峯主山方面から来て、画面手前側に向かいます。
0
8/5 10:51
車道に出ました。降りてきた道がこちら。画面奥の多峯主山方面から来て、画面手前側に向かいます。
少し車道を歩き、再び山道へ。
0
8/5 10:53
少し車道を歩き、再び山道へ。
日が当たるところは雑草が生い茂って道が見えません。
0
8/5 10:58
日が当たるところは雑草が生い茂って道が見えません。
東吾野駅か〜・・・(限界)
0
8/5 10:58
東吾野駅か〜・・・(限界)
山を登ること20分。ようやく天覚山山頂に到着。
3
8/5 11:16
山を登ること20分。ようやく天覚山山頂に到着。
日陰で休憩。こりゃ脱水症状かな?汗が止まりません。サンバイザーのひさしから汗が滝のように流れてきます。
既に2Lの水も3/4以下に。
2
8/5 11:16
日陰で休憩。こりゃ脱水症状かな?汗が止まりません。サンバイザーのひさしから汗が滝のように流れてきます。
既に2Lの水も3/4以下に。
熱中症対策グッズは何ももってなかったので、塩分補給のためおばちゃんにもらったお菓子をパクパク。塩分があって美味しい。
おばちゃん、助かりました。
2
8/5 11:32
熱中症対策グッズは何ももってなかったので、塩分補給のためおばちゃんにもらったお菓子をパクパク。塩分があって美味しい。
おばちゃん、助かりました。
ここから大高山を経て、子の権現まで行く予定でしたが、敢え無く断念!まだ昼前ですが、30度以上の気温に耐えられないと判断し、東吾野駅に向かうことにしました。
夏の低山をナメたらアカン!
1
8/5 11:36
ここから大高山を経て、子の権現まで行く予定でしたが、敢え無く断念!まだ昼前ですが、30度以上の気温に耐えられないと判断し、東吾野駅に向かうことにしました。
夏の低山をナメたらアカン!
東吾野駅までフラフラしながら下りてきました。もう限界。
0
8/5 12:20
東吾野駅までフラフラしながら下りてきました。もう限界。
西武池袋線で東飯能駅まで戻り、食べ歩きながら飯能駅まで散策。朝、「夢彩菓すずき」さんでみたポスターのお店のうち、「珈琲館」を発見し、ホットケーキを頂きました。
この写真は、飯能駅内の「ぷらっと飯能」の中で飾られていたキャラクターの幟です。
1
8/5 13:53
西武池袋線で東飯能駅まで戻り、食べ歩きながら飯能駅まで散策。朝、「夢彩菓すずき」さんでみたポスターのお店のうち、「珈琲館」を発見し、ホットケーキを頂きました。
この写真は、飯能駅内の「ぷらっと飯能」の中で飾られていたキャラクターの幟です。
ホントはまだ山行している予定でしたが、時間が出来たのでポスターのお店巡りをしてきました。「山遊人」さん。
0
8/5 14:39
ホントはまだ山行している予定でしたが、時間が出来たのでポスターのお店巡りをしてきました。「山遊人」さん。
「ひだまり山荘」さん。モンチュラのワゴンセールやってて、つい衝動買い・・・。
1
8/5 14:40
「ひだまり山荘」さん。モンチュラのワゴンセールやってて、つい衝動買い・・・。
ホットケーキを頂いた「珈琲館」さん。
1
8/5 14:49
ホットケーキを頂いた「珈琲館」さん。
飯能のお店の至る所にキャラクターが・・・。
0
8/5 14:52
飯能のお店の至る所にキャラクターが・・・。
ココにも。
0
8/5 14:52
ココにも。
こちらは朝、ポスターを見た「夢彩菓すずき」さん。朝は営業前でした。
0
8/5 14:54
こちらは朝、ポスターを見た「夢彩菓すずき」さん。朝は営業前でした。
お土産のクッキーを購入。キャラクターのバイト姿のパネルも記念に。
1
8/5 14:56
お土産のクッキーを購入。キャラクターのバイト姿のパネルも記念に。
作中に登場する「観音寺」さん。白い像が印象的です。
痛絵馬も沢山ありました。
0
8/5 15:07
作中に登場する「観音寺」さん。白い像が印象的です。
痛絵馬も沢山ありました。
飯能河原。明日、花火大会だって。明日は帰らなきゃいけないのよ・・・。
0
8/5 15:08
飯能河原。明日、花火大会だって。明日は帰らなきゃいけないのよ・・・。
おばちゃんにお菓子をもらった「飯能中央地区行政センター」。
ここから飯能河原に下りられます。
0
8/5 15:15
おばちゃんにお菓子をもらった「飯能中央地区行政センター」。
ここから飯能河原に下りられます。
飯能河原はバーベキューする人(主に夏休みの学生)で一杯です。ここから龍崖山に向かいましたが、再び暑さでダウン。
暑いのはダメだ〜〜!!!
0
8/5 15:19
飯能河原はバーベキューする人(主に夏休みの学生)で一杯です。ここから龍崖山に向かいましたが、再び暑さでダウン。
暑いのはダメだ〜〜!!!
龍崖山公園の案内看板で飯能駅に戻ることにしました。
明日、調子が良かったらリベンジします。
で、お風呂に行こうとしたら、「さわらびの湯」さんは18時までとの事!予定変更で「喜楽里の湯」へ。いいお湯でした。
1
8/5 16:00
龍崖山公園の案内看板で飯能駅に戻ることにしました。
明日、調子が良かったらリベンジします。
で、お風呂に行こうとしたら、「さわらびの湯」さんは18時までとの事!予定変更で「喜楽里の湯」へ。いいお湯でした。
で、今日はリベンジで朝から龍崖山。しかし、朝から暑いな。
0
8/6 6:45
で、今日はリベンジで朝から龍崖山。しかし、朝から暑いな。
龍崖山公園のトイレ。
0
8/6 6:45
龍崖山公園のトイレ。
公園といえど、かなり激しいアップダウンがあります。
画面左手の方に登山口があります。
0
8/6 6:45
公園といえど、かなり激しいアップダウンがあります。
画面左手の方に登山口があります。
これが龍崖山登山口。作中ではトレランコースとして紹介されていました。
1
8/6 6:49
これが龍崖山登山口。作中ではトレランコースとして紹介されていました。
トレランにも良さそうなコース。歩きやすいです。
1
8/6 6:50
トレランにも良さそうなコース。歩きやすいです。
おくさん!無料ですって!休みましょう!
0
8/6 6:52
おくさん!無料ですって!休みましょう!
あら、こっちも無料なのね。
1
8/6 6:55
あら、こっちも無料なのね。
燧山を経て龍崖山へ。
0
8/6 7:00
燧山を経て龍崖山へ。
工場造成中。
0
8/6 7:02
工場造成中。
こちらが燧山。
1
8/6 7:02
こちらが燧山。
大胆な書き間違い。
0
8/6 7:03
大胆な書き間違い。
富士見みはらし台。富士山は見えませんでした。
0
8/6 7:07
富士見みはらし台。富士山は見えませんでした。
富士山の記録を採っているようです。
1
8/6 7:09
富士山の記録を採っているようです。
山頂まであとちょっと。
0
8/6 7:09
山頂まであとちょっと。
山頂に到着!
3
8/6 7:10
山頂に到着!
朝の飯能市街。朝の時点でこれだけ暑いと、昼間はどうなってしまうのか・・・。今日は棒の折山の予定でしたが、熱中症が怖いので断念します。
0
8/6 7:11
朝の飯能市街。朝の時点でこれだけ暑いと、昼間はどうなってしまうのか・・・。今日は棒の折山の予定でしたが、熱中症が怖いので断念します。
車で市民会館の駐車場まで移動し、少し散策。
0
8/6 7:55
車で市民会館の駐車場まで移動し、少し散策。
例のアトム像。
1
8/6 7:55
例のアトム像。
こちら作中にも登場する「タイムズマート」さん。チョコミントのソフトクリームを頂きました。
0
8/6 7:56
こちら作中にも登場する「タイムズマート」さん。チョコミントのソフトクリームを頂きました。
棒の折山(棒の嶺)は登りませんが、お風呂に入るため「さわらびの湯」さんへ。開店が10時の為、登山口まで聖地巡礼。
0
8/6 9:31
棒の折山(棒の嶺)は登りませんが、お風呂に入るため「さわらびの湯」さんへ。開店が10時の為、登山口まで聖地巡礼。
聖地巡礼らしくロケ地の特定などやってみました。一番下のコマはこの辺りですね。しかし、作中は登山道に向かうシチュエーションですが、こちらは帰る向き。
なるほど、来てみないと分からない事もありますな。
0
8/6 9:34
聖地巡礼らしくロケ地の特定などやってみました。一番下のコマはこの辺りですね。しかし、作中は登山道に向かうシチュエーションですが、こちらは帰る向き。
なるほど、来てみないと分からない事もありますな。
案内標識は折れていました。さすがは棒の折山。棒なら何でも折ってしまうという伝説の山ですな(嘘)。
0
8/6 9:36
案内標識は折れていました。さすがは棒の折山。棒なら何でも折ってしまうという伝説の山ですな(嘘)。
作中の登山道はこんな感じ。
0
8/6 9:37
作中の登山道はこんな感じ。
ちなみに聖地とは関係ありませんが、ダム湖の水はこんな事に。
渇水は深刻ですね。
0
8/6 9:37
ちなみに聖地とは関係ありませんが、ダム湖の水はこんな事に。
渇水は深刻ですね。
そろそろお風呂に。これは駐車場の売店。
0
8/6 9:58
そろそろお風呂に。これは駐車場の売店。
さわらびの湯はこちら。
0
8/6 10:00
さわらびの湯はこちら。
入り口でお出迎えしてくれます。お風呂は小さめです。なぜかお湯に当たるとピリピリします。
これにて聖地巡礼&山行は終了!飯能アルプスは悔いの残る結果となりました。また挑戦するゾ!
3
8/6 10:01
入り口でお出迎えしてくれます。お風呂は小さめです。なぜかお湯に当たるとピリピリします。
これにて聖地巡礼&山行は終了!飯能アルプスは悔いの残る結果となりました。また挑戦するゾ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する