記録ID: 934272
全員に公開
沢登り
白山
白山・転法輪谷
2016年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3a7ba1038bd4d38.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 9:26
3:45
53分
平瀬道登山口
4:38
4:40
43分
大白水谷分岐
5:23
5:45
75分
第一の滝
7:00
7:15
233分
第二の滝
11:08
11:21
54分
御前峰
12:15
12:20
51分
大倉尾根避難小屋
13:11
平瀬道登山口
3.45 1250m 平瀬道駐車場発
4.38 1350m 二股/転法輪分岐
5.23 1430m 第一滝
7.00 1630m 第二滝
9.17 2000m
11.08 2720m 御前峰山頂
11.21 2720m 御前峰発
12.15 2030m 大倉避難小屋
13.11 1250m 平瀬道駐車場
4.38 1350m 二股/転法輪分岐
5.23 1430m 第一滝
7.00 1630m 第二滝
9.17 2000m
11.08 2720m 御前峰山頂
11.21 2720m 御前峰発
12.15 2030m 大倉避難小屋
13.11 1250m 平瀬道駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
転法輪谷は水無し谷 |
写真
感想
今日は大魔人と白山東面に残された最後の谷転法輪谷を目指した.朝3時45分予定通り平瀬道駐車場を出た.すぐに橋から入渓して暗闇の遡行.1350m転法輪分岐まで1時間弱、ここで薮っぽい転法輪に入る.すぐに水は途切れた.おまけに薮になった.めっちゃブルー、第一の水無し滝は岩名人の大魔人がクリアー、ロープを下ろしてもらい何とか突破、この先すぐに水が出るかと思ったが水どころか激薮が続く。
転法輪は全く記録がなかったので不吉な予感がしていたが水無し谷だったのか?でも地図には水が出ているじゃないか?そんなバナナ、薮がなんじゃい、今日は絶対この谷を詰めてやる.二人ギンギラで薮を漕いで行く.
第二の滝が出た.もちろん水は無いし、僕のフェルト靴は滑るので大魔人が先陣を切ってショルダーで岩を登るが最後の詰めで登り切れない.装備が足りなかった.仕方無く下りて高巻いた.この先も水の気配は全くなかった.
ヤバいな水は汲んでないし、無かったら干上がってしまう.しかし神はお見捨てにならなかった.雪渓が出て来た.この雪渓から水が滴り落ちていてこれで助かった.時間はかかったが水筒は満タンになった.これでピークに立てる.2000mを超えると広いガレとなりもう薮は無くなって山頂を詰めるだけだった.
7時間半でなんとかピークに立って混雑した山頂でくつろいだ.帰りはダッシュだな.誰かまたトレランがいればモチが上がるがトレランもいないのでマッタリ下りた.午後1時過ぎ無事平瀬道駐車場に着いた.
大変だった分達成感は一杯でした.水無し谷と知っても遡行する様な物好きな若者の挑戦待ってます.是非!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3661人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する