ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 936117
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

まったりテン泊の明神平&展望抜群の薊岳

2016年08月09日(火) ~ 2016年08月10日(水)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
14.8km
登り
1,155m
下り
1,157m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:48
休憩
0:00
合計
2:48
10:55
168
13:43
2日目
山行
4:26
休憩
0:51
合計
5:17
6:28
9
6:37
6:38
51
7:29
8:15
53
9:08
9:12
13
9:25
9:25
140
9日 晴れ
10:50大又林道終点駐車地スタート
〜11:05登山ポスト
〜11:40渡渉ポイント
〜11:50渡渉ポイント
〜12:00渡渉ポイント
〜13:35明神平ゴール【テン泊】

10日 快晴
6:20明神平スタート
〜7:30薊岳1408m(休憩・45分)8:15
〜9:25明神平(テント撤収・35分)10:00
〜11:40大又林道終点駐車地ゴール
天候 9日曇りのち晴れ 10日快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※大又林道終点駐車地
大又林道終点駐車地に到着
以外にも車は2台だけでひっそり
2016年08月09日 10:53撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/9 10:53
大又林道終点駐車地に到着
以外にも車は2台だけでひっそり
10:50
いざ出発!
2016年08月09日 10:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/9 10:49
10:50
いざ出発!
ロボットのように見える堰堤
2016年08月09日 11:03撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 11:03
ロボットのように見える堰堤
11:05
登山ポスト前
2016年08月09日 11:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/9 11:08
11:05
登山ポスト前
登山届を提出します
2016年08月09日 11:07撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/9 11:07
登山届を提出します
後ろ姿
2016年08月09日 11:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/9 11:09
後ろ姿
林道終点
ここから山道へ
2016年08月09日 11:23撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/9 11:23
林道終点
ここから山道へ
沢の音が涼しい
2016年08月09日 11:37撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/9 11:37
沢の音が涼しい
年季の入った道標
2016年08月09日 11:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/9 11:40
年季の入った道標
11:40
渡渉ポイント
少し手間取ったが無事クリア
2016年08月09日 11:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/9 11:42
11:40
渡渉ポイント
少し手間取ったが無事クリア
11:50
渡渉ポイント
重いザックを背負うとハシゴも登りにくいなあ
2016年08月09日 11:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/9 11:48
11:50
渡渉ポイント
重いザックを背負うとハシゴも登りにくいなあ
12:00
渡渉ポイント
ここは楽勝
2016年08月09日 12:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/9 12:02
12:00
渡渉ポイント
ここは楽勝
明神滝
2016年08月09日 12:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/9 12:34
明神滝
丸木橋を通過
2016年08月09日 12:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/9 12:38
丸木橋を通過
緑の中のベンチを見上げる
2016年08月09日 12:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/9 12:47
緑の中のベンチを見上げる
13:20
水場で水を確保
2016年08月09日 13:18撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/9 13:18
13:20
水場で水を確保
13:35
明神平に到着
2016年08月09日 13:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/9 13:36
13:35
明神平に到着
あしび山荘前で
2016年08月09日 13:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/9 13:38
あしび山荘前で
シカの群れ
2016年08月09日 14:11撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/9 14:11
シカの群れ
こちらを見ています
2016年08月09日 14:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/9 14:12
こちらを見ています
今宵のお宿、設営完了
2016年08月09日 14:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/9 14:13
今宵のお宿、設営完了
まだ4時前
オイルサーディンをあてに
2016年08月09日 16:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/9 16:12
まだ4時前
オイルサーディンをあてに
ウイスキーをちびちび
2016年08月09日 15:50撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/9 15:50
ウイスキーをちびちび
乾杯!
2016年08月09日 16:14撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/9 16:14
乾杯!
16:30
ちょっと早めの夕食に
2016年08月09日 16:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/9 16:26
16:30
ちょっと早めの夕食に
今宵は「すき焼き魯山人風」
具材はシンプルに牛肉と白ネギだけ
2016年08月09日 16:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/9 16:29
今宵は「すき焼き魯山人風」
具材はシンプルに牛肉と白ネギだけ
あらためて明神平に乾杯!
ノンアルでも発泡酒でもなくプレモルです
2016年08月09日 16:31撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/9 16:31
あらためて明神平に乾杯!
ノンアルでも発泡酒でもなくプレモルです
いただきま〜す
2016年08月09日 16:33撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/9 16:33
いただきま〜す
卵につけて食せば最高!
2016年08月09日 16:33撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/9 16:33
卵につけて食せば最高!
〆はうどんを投入
これまた美味
2016年08月09日 16:46撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/9 16:46
〆はうどんを投入
これまた美味
19:15
夕暮れ
2016年08月09日 19:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/9 19:13
19:15
夕暮れ
空には月も
2016年08月09日 19:14撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/9 19:14
空には月も
2日目
早朝の明神平
テントはkatatumuriだけ
2016年08月10日 05:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/10 5:01
2日目
早朝の明神平
テントはkatatumuriだけ
遠くに金剛山と大和葛城山を臨む
2016年08月10日 05:16撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/10 5:16
遠くに金剛山と大和葛城山を臨む
朝焼けに染まる薊岳?
2016年08月10日 05:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/10 5:21
朝焼けに染まる薊岳?
朝食はもち入りカップ麺
最近の定番
2016年08月10日 05:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/10 5:47
朝食はもち入りカップ麺
最近の定番
6:20
快晴の明神平を出発
2016年08月10日 06:18撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/10 6:18
6:20
快晴の明神平を出発
箱庭のような眺め
2016年08月10日 06:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/10 6:29
箱庭のような眺め
前山から
2016年08月10日 06:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/10 6:32
前山から
薊岳へ
2016年08月10日 06:37撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/10 6:37
薊岳へ
人の横顔に見える大岩
2016年08月10日 06:43撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
8/10 6:43
人の横顔に見える大岩
涼しい尾根道を快調に歩く
2016年08月10日 07:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/10 7:20
涼しい尾根道を快調に歩く
もう頂上かな?
2016年08月10日 07:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/10 7:25
もう頂上かな?
7:30
薊岳1408m
2016年08月10日 07:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/10 7:28
7:30
薊岳1408m
真っ青な空
2016年08月10日 07:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/10 7:29
真っ青な空
展望抜群
2016年08月10日 07:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/10 7:30
展望抜群
山頂を独り占め
45分間も滞在
2016年08月10日 07:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
8/10 7:34
山頂を独り占め
45分間も滞在
快感!
2016年08月10日 07:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/10 7:40
快感!
大峰の山々
2016年08月10日 07:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/10 7:40
大峰の山々
大峰の山々
2016年08月10日 07:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/10 7:55
大峰の山々
大峰の山々
2016年08月10日 08:05撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/10 8:05
大峰の山々
やっぱり早朝は歩きやすい
2016年08月10日 08:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/10 8:48
やっぱり早朝は歩きやすい
まるでおもちゃのような景色
2016年08月10日 09:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/10 9:13
まるでおもちゃのような景色
わがテントも見える
2016年08月10日 09:13撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/10 9:13
わがテントも見える
9:25
明神平に無事帰着
テント撤収します
2016年08月10日 09:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/10 9:25
9:25
明神平に無事帰着
テント撤収します
10:00
名残惜しいが下山します
2016年08月10日 10:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/10 10:04
10:00
名残惜しいが下山します
11:40
大又林道終点駐車地に無事下山
2016年08月10日 11:43撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/10 11:43
11:40
大又林道終点駐車地に無事下山
車はわずかに4台だけ
帰り道「やはた温泉」に寄って帰宅します
2016年08月10日 11:43撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/10 11:43
車はわずかに4台だけ
帰り道「やはた温泉」に寄って帰宅します
撮影機器:

感想

 山の日の前に明神平へ初のテン泊に出かけた。
最近、車中泊BCでの山歩きに慣れてしまい、テン泊装備を担ぐのは5月の金剛山以来。重いザックを担いで3つの渡渉は大丈夫かなとちょっと心配。平日なのか大又林道の駐車地には車は2台だけ。もっと人が多いと予想していたのに拍子抜け。装備を整え出発。急な林道歩きがしんどい。登山ポスト前で車の窓からオジサンが「マムシ気つけや。1匹殺したけどな。足元に注意して歩きや」と声をかけられた。初っ端から緊張。(結局2日間で5匹ヘビ見ました)
 3度の渡渉も最初だけちょっと手間取ったがなんとかクリア。急な登りもベンチまで。ベンチを過ぎると割と広い山道になる。水場まで来るとゴールは近い。水を補給する。13:35無人の明神平に無事到着。200m程先にシカの群れ。6〜7頭はいる。警戒してこちらを向いていた。どこにテントを張ろうか迷ったが、東屋の横に場所を決める。テント設営もあっという間。あとはな〜んにもすることがない。ウイスキーをチビチビやる。そして昼寝。夕食は牛すき焼き。甘めの味付けが疲れた体に本当に美味かった。

2日目は快晴。
 朝食を済ませ、6:20薊岳へ出発。前山への登りから見下ろす明神平はまるで箱庭かおもちゃのような景色。前山から涼しい風が吹き抜ける尾根歩きは快適そのもの。早朝の山歩きは山に泊まってこその賜物だ。1時間ちょっとで薊岳山頂1408mに到着。快晴の山頂からは大展望が広がる。遠くに大峰の山々。西には金剛山と大和葛城山が北には高見山が確認できた。山頂を独り占め。45分程山頂に滞在し名残惜しいが下山。テントを撤収し明神平を後にした。途中3名の方とすれ違ったのみ。11:40大又林道駐車地に無事下山。あらためてテント泊の楽しさとしんどさを実感。天候に恵まれ快晴の薊岳からの展望は心に残った2日間だった。

1日目 歩数: 8262歩  歩行距離: 4.5km  実歩行時間:2時間30分
2日目 歩数:20513歩  歩行距離:10.3km 実歩行時間:4時間

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

贅沢〜☆
いいなぁ
薊岳からの景色、空が真っ青で最高ですね。
快晴の明神平で、静かにテント泊。憧れます。
katatumuriさんにしたらお食事が普通量な気がしますけど、写真に写ってないだけですか?
最近、テン泊の重いザックを背負って縦走はきつい…みたいなこと書かれてましたが、あの渡渉は楽勝なんですね
やっぱりkatatumuriさんのテン泊レコ見ると、テントとシュラフが欲しいー!ってなります。ザック、背負う自信もないので躊躇しております。
2016/8/11 12:57
Re: 贅沢〜☆
暑中お見舞い申し上げます。
こんにちは、papi-leoさん!
明神平&薊岳、完全独占独り占め
やっぱり涼しくて快適で最高でした。なぜ人がいないのでしょう
テン泊ザックは担ぎ始めがしんどいですが、歩きだしてしまうと結構
歩けますよ。でもあの渡渉は緊張しました
具の少ないすき焼きでした。まあ、恐らく美食家の魯山人さんはもっと
いいお肉で楽しまれたのでしょう。結構お腹いっぱいになりましたよ。
沢登りの次はいよいよテント泊ですね。期待してます
2016/8/11 16:12
すべてが自由! を満喫ですね
katatumuriさん こんばんわ
テント泊は楽しいですね、どこでも別荘気分だし。
美味そうなお鍋に アルコール、静寂の星空 は楽しいけど、鹿の光る眼がゆらゆら点在するのはちょっと不気味では・・・? ちょうど9日は局ヶ岳をyamaotocoさんと歩いてましたが、確かにカラッとした風が吹いてて結構涼しい日でした。
ところで東屋付近は虫が乱舞してなかったですか? この7月あそこで顔がぼこぼこにやられたことあります。
2016/8/11 22:03
Re: すべてが自由! を満喫ですね
おはようございます、cicsさん!
いい天気にめぐり会えました。
明神平のテン泊は至極快適でした。
シカの目が光る前には寝入ってましたよ
虻かな?クマバチのような大きいヤツが飛びまくってました。
ハッカスプレー振りまくり。タイツの上からも噛みついてきました。
局ヶ岳はおつかれさまでした。
2016/8/12 5:43
深い青空
katatumuriさん、こんばんは〜

2日目の深い青空が素晴らしいですね
先日、cicsさんと薊岳に行った時は山頂付近にマムシがうじゃうじゃ居ましたがこの日はどうだったでしょうか?

それにしても明神平はどの季節にいってもいい所ですね
2016/8/11 23:55
Re: 深い青空
暑中お見舞い申し上げます。
おはようございます、yamaotocoさん!
大満足の明神平&薊岳でした
のんびり時間に余裕をもって歩くのが自分に合ってます。
でもやっぱりどの山へ行っても最後はお天気 ですね。
オジサンの忠告通り、マムシかどうかわからないけど
ヘビはよく見かけました。
コメントありがとうございました。
2016/8/12 5:50
ゲスト

katatumuriさん、こんにちは!
レコアップして明神平で検索したらkatatumuriさんが!ちょっと前の日にテント泊だったのですね、お疲れ様でした!薊は最高でしたね!katatumuriさんが駆除してくれていたのかこの日は一匹も蛇を見ることが無かったです。でっかいレアな熊糞はありましたが・・・。
2016/8/12 11:27
Re: 蛇
暑中お見舞い申し上げます。
こんにちは、akirasさん!ご無沙汰してます。
薊も明神平も最高でした。重いテントを担ぎ上げた甲斐がありました
akirasさんみたいにはバリルート?は行けません。一般ルートで精一杯。
今回ヘビ(マムシかな)はホントよく見かけました。
また林道終点の橋を渡ったところで黒い太い糞を見かけました。
いったい誰のでしょう?????
コメントありがとうございました。
2016/8/12 13:35
katatumuriさん こんにちは!
明神平でテン泊とは贅沢ですね
しかも貸し切り状態だったとは意外です。
ここで泊まると翌日の行動範囲が広がって十分余裕をもって楽しめますね。
早朝の薊岳への尾根歩きは気持ちよかったことでしょう。
これだけのお天気に恵まれると展望も素晴らしいと思います。
テントは重いでしょうが、その分楽しみも大きいことでしょう。

山は余裕をもってゆっくり行程を組んで楽しむのがいいですね!
2日間の山行、お疲れさまでした

☆写真のダウンロードが遅くて・・・、時間をおいてゆっくり見せていただきます。
2016/8/12 13:04
Re: katatumuriさん こんにちは!
こんにちは、s_fujiwaraさん!
朝の薊岳への尾根歩きは最高でした。
山頂からの展望もこれまた最高でした。
山名をご存じの方とご一緒ならもっと感動が大きかったのにと・・・。
なんとか2時間半、テント装備で歩けました。次への自信になります。
時間の過ぎるのがこんなに遅いのかと感じた2日間でした。
コメントありがとうございました。
PS:
ところでご体調はいかがですか?
最近、s_fujiwaraさんの山レコが拝見できないのがとても残念です。
また珍しいお山のレコを楽しみにしています。
2016/8/12 13:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら