ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94134
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

東山 兵庫県宍粟市波賀町(宍粟50名山No.25)

2011年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
umon その他1人
GPS
04:01
距離
6.7km
登り
411m
下り
406m

コースタイム

11:06メイプルプラザ駐車場-11:51登山口-13:07東山山頂(昼食)-15:08メイプルプラザ駐車場
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
正月は食っちゃ寝状態で今日が今年の初山行。
昨年末から大した運動もせずにいたので、比較的楽な雪山ハイクができそうな東山へ。
温泉施設があるので道路も除雪されてチェーンなしでも行けそうだったのがこの山にした理由でもある。
乗せていってもらってる身で悪いのだが、O先くん、ええかげんチェーン買おうよ。お願いします。<(_ _)>

予想通り、メイプルプラザまでの道路は除雪されており、雪が残っている箇所もあるものの、問題なくメイプルプラザに到着。
駐車場で準備を整え、東尾根登山口から山頂へ。
オートキャンプ場までの道路は除雪されていたが、オートキャンプ場手前の分岐から
登山口までは除雪されておらず、スノーシューを付けるかどうか迷ったが、
トレース跡がしっかりしていたので、スノーシューを付けずに登山口へ。

登山口からはスノーシューを付けて登山開始。
積雪は30cm程度でトレース跡もあり、斜度も緩いので登りやすい。
それでも食っちゃ寝状態だったこともあって駐車場から2時間もかかってしまった。
鍛え直す必要有りです。

山頂では展望台上部で昼食。
吹きさらしなので、結構寒かったが、O先くんはパスタをうまく作れるまでパスタを
作り続けるそうで、しばらくは昼食に時間がかかりそう。
今度は避難小屋のある山にしようと思う。

昼食後は林道から下山。
トレース跡もなく、楽しい雪山ハイクが楽しめました。
天候も崩れず、ちょうど良かった。


メイプルプラザ前にて。
O先くんは相変わらずスノーシューを小脇に抱えて登ります。
2011年01月09日 11:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/9 11:09
メイプルプラザ前にて。
O先くんは相変わらずスノーシューを小脇に抱えて登ります。
オートキャンプ場からの分岐からは除雪なし
2011年01月09日 11:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/9 11:27
オートキャンプ場からの分岐からは除雪なし
登山口よりスノーシューを装着
2011年01月09日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/9 11:51
登山口よりスノーシューを装着
積雪は30cm程度
2011年01月09日 12:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/9 12:12
積雪は30cm程度
大甲山、荒尾山方面の展望
2011年01月09日 12:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/9 12:19
大甲山、荒尾山方面の展望
山頂付近の伐採地。
ラッセル跡はきれいに消えていました。
2011年01月09日 12:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/9 12:55
山頂付近の伐採地。
ラッセル跡はきれいに消えていました。
もうすぐ山頂
2011年01月09日 13:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/9 13:05
もうすぐ山頂
東山山頂。
誰もいません。
2011年01月09日 13:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/9 13:07
東山山頂。
誰もいません。
山頂からのパノラマ
山頂からのパノラマ
山頂から西方面の展望
2011年01月09日 13:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/9 13:13
山頂から西方面の展望
山頂から東方面の展望
2011年01月09日 13:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/9 13:16
山頂から東方面の展望
林道から下山。
ラッセル跡がないのではりきるO先くん。
2011年01月09日 14:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/9 14:14
林道から下山。
ラッセル跡がないのではりきるO先くん。

感想

今日は私たち以外は誰も登っていなかった様子。
というかあまり登られていないみたい。
一山や東山は意外にいい山なんですけど。
積雪期は結構遊べます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2222人

コメント

活動開始ですね!!
umonさん おはようございます。
今年活動開始ですね。これからのレポ楽しみにしています。

スノーシューって西洋のかんじきですね。雪をかきわけウォーキングも楽しそう。
雪景色を自分で独り占めしてる感じもいいですね。(ちょっと心配になることもありそうですが。)

今日は妻と買い物なのでスノーシューってどんな感じか見てきます!!

だんだん雪山に興味がわいてきたりしてますが、今の私の問題は車(らふぇちゅた)のタイヤです。
ノーマルですから雪山ハイクやスノーシューで遊べる場所にたどり着くのが大変。
かといってタイヤを変えたからといって雪道運転ができるのか?も心配だったりします。
近くまで車で、そこからはバスなどの公共機関活用が良いかな〜って考えてます。

※O先さんがたまにレポに登場しますが、おもしろいマイペースな方ですね。特にスパゲティが…
2011/1/10 10:41
Re:活動開始ですね!!
amackeyさん、おはようございます。

やっと活動を開始しましたが、家内は風邪で体調が悪く、まだ山には行けていない状態です。
来週は参加できそうなので、雪のない軽めの山で体を慣らしていきたいと思っています。

スノーシューを使った雪山ハイクは結構体力を使いますが、楽しいですよ。
壺足では行けそうもない所でも入っていけるのがいいですね。
私はTSLの226ランドというスノーシューを使っていますが、
MSR製のスノーシューが高いけどお勧めです。
ちなみにO先くんのスノーシューはMSRのデナリクラシックという10年ほど前のものです。
ヒールリフターも付いていないし、しょぼそうに見えますが、機動力は抜群です。
私もMSRのアッセントシリーズかアクシスシリーズに買い換えを考えていますが、
先立つものがないので、なかなか踏み切れないでいます。

車のタイヤですが、私も同じ悩みを抱えているのでわかりますよ。
チェーンは持っていますが、MT車で電子制御デバイスも付いていませんし、
車高が低く雪道走行には適さないため、もっぱらO先くんの車に頼っています。
ぶつけたりするのも嫌ですし。

※友人のO先くんは仲間内でも伝説の人なので、おもしろさ抜群です。
2011/1/10 11:59
アウトバック チェーン
225/60R17をヤフオクで探してみると最新の亀甲タイプのものは見当たりませんでした。
バイアスロン(装着は比較的簡単)が5000円前後で手に入りそうです。
ゴム素材のものは経年変化で耐久性が心配ですがバイアスロンはまだしもましかと思います。

先日教えて頂いたモバイル 接続先の件ありがとうございました。
やはり確実な接続エリアと繋がなければ費用負担の無い
を使用しようと思います。

ハチ・ハチ北エリアの積雪も1.5mになり休みに自宅OCの前にいる自分に忸怩たる思いですが多分来週復帰できそうです。
医者は何と言うか知りませんが大分と腕が上がる様になってきました。
2011/1/10 12:20
Re:アウトバック チェーン
hdj81vさん、こんにちは。

楽天で亀甲型チェーンが1諭吉以下ででてたので、メールを送っときました。
でも、たぶん買わんのとちゃうかなー。
1/4に一人で東山に来て林道でUターン中に両輪を脱輪し、2時間かけて一人で脱出したそうです。
おばちゃんからはもう雪山に行くなと言われてるそう。
メイプルプラザに駐車していれば何の問題もないのに無謀ですわー。
似たような場所を昨日歩きましたが、雪で溝が全く見えないのでやばいなと思いました。

追伸:無理して復帰するとまた転倒したら大変なことになるよ。もう少しの間やめといたら?
2011/1/10 13:42
Re[2]: アウトバック チェーン
雪のある山には絶対に行かないのも一つの選択肢ですが、通勤時の降雪場面を想定すれば1万円のチェーン投資は無駄では無いと思うのにね。
すぐに車を買い替えるタイプではないのでなお更。

積雪に覆われた溝は自分のようなクロカン4WD乗りにも大敵です。
対向車に気を使って寄せてあげたら前後ドボンなんて最悪の場面も・・・。
地形を把握していない所では細心の注意が必要です。

>もう少しの間やめといたら?
お気遣いありがとうございます。
もともと転倒自体そうそう無いですし、抑えて滑っていてばなんてこと無いですよ。
スキーの醍醐味は自分の限界付近のコントロール性と日常的にかっ飛ばし過ぎるため、しばらくはのんびり再スタートします。

今は降っていても一ヵ月後雪があるとは限らないのがここ数年の気候なので。

問題は今の時点でどこまで腕を動かして良いのか判断出来ません。
2011/1/10 15:27
スノーシュー見てきました。
umonさん こんばんは。
日中に大阪ギャレのモンベルに行ってきました。
スノーシュー見てきました。そこそこ良いお値段しますね。
でもトライしてみたいな〜って思ったら、妻が広告を見つけてくれました。
「スノーシューレンタル」の案内を。1泊2日で1人3500円(モンベル会員価格)。
これなら、まずスノーシューの魅力や使い勝手を確認できそうです。
機会を見つけてレンタルしようかな?っ考えてます。

※モンベルには新しい登山靴を買いに行きました。
 さすがに平和堂(スーパーです。)オリジナル3000円の靴です。色々なところでボロがでてきました。
 里山や低山主体なら問題ないのでしょうが、だんだんアクティブになってきたので思い切って購入です!!
 これから靴ならしや防水スプレーなどのメンテを施してデビュー準備します。
 それまでは平和堂オリジナルで頑張ります。
2011/1/10 23:01
Re:スノーシュー見てきました。
amackeyさん、こんばんは。

>機会を見つけてレンタルしようかな?っ考えてます。
ちょっと高いような気もしますが、試すにはちょうどいいかもしれませんね。
ATLASのスノーシューはトラバース時などで歩きやすそうですし。

>さすがに平和堂(スーパーです。)オリジナル3000円の靴です。
雪山ハイクでは足が冷たかったんじゃないですか?
私も普通の登山靴しか持っていないので、雪山用の登山靴が欲しいですが、ちょっと無理です。
しばらくは安物登山靴(マドルガピーク)で頑張ります。
2011/1/11 0:33
東山
東山というのがあるのですね。私は姫路に6年ほど住んでいたので、営業でよく宍粟市には行きましたが、山登りはしていなかったので(なぜか雪彦山は2度登りましたが)この山は知りませんでした。
2011/1/16 21:10
Re:東山
privetさん、こんばんは。

東山(ひがしやま)は、宍粟50名山の一つで、登山口にメイプルプラザという宿泊施設と温泉があります。
結構家族連れで賑わっていますよ。
どちらかというと過剰に整備された山かな?
あまりおもしろみはありませんが、危険箇所が少ないので積雪期はちょうどいいですね。

ちなみにちくさスキー場からちょい北に東山(とうせん)って山もあります。
こっちは積雪期は手強いです。
2011/1/16 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
東山(宍粟)周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら