記録ID: 941628
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山★まさかのガスでリフト利用の速攻ハイク
2016年08月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:22
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 403m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
遠征3日目。1日目(弥彦山)、2日目(月山)とも晴天に恵まれましたがついに3日目にしてガスにやられました。
ロープウェイ(5分)と3本のリフト(計35分)を乗り継ぐと標高1810mです。山頂が2035mですから標高差225mしかありませんが、アップダウンがあるので累積では400mほどになりました。(GPS)
写真の旗にも書かれているように「最短で山頂に到達できる手段」を使いましたが、本当は稜線をできるだけ長く歩くのを楽しむためでした。ところがガスガスの状態となってしまったので稜線散歩どころではなくなりました。
さらには登山道がガレ場が多く距離の割には意外と疲れやすく、北八ヶ岳の岩だらけの歩き難い登山道を思い出しました。木道部位は楽々なのですがそれ以外の部位はガスで眺望がない時に長く歩く気にはなれませんでした。
なお、ロープウェイの山麓駅で西吾妻山のバッジ購入しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する