記録ID: 94565
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(くろがね小屋泊)
2011年01月09日(日) ~
2011年01月10日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:09
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 386m
- 下り
- 768m
コースタイム
11:10 ゴンドラ山頂駅
13:00 安達太良山
13:55 くろがね小屋 07:30
09:20 あだたら高原スキー場
13:00 安達太良山
13:55 くろがね小屋 07:30
09:20 あだたら高原スキー場
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は無料♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気良く無風ならハイキング的ルートですが 天候により状況は地獄と化します! トレース無ければ道を失う可能性大 初心者のみの入山はとても危険です 装備万端で楽しく雪山♪ |
写真
感想
山頂での一時♪
山屋のリーダーにサポートしていただき
安心し小屋ではゆっくり山の話もでき
今回の「安達太良ツアー」はとても楽しかったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fcbe7b685104a5c5660aa4025c1d63ad5.jpg)
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
動画拝見しました、風の音が凄いです。
くろがね小屋の温泉良いでしょうね
汗かきさんこんにちは♪
デジカメで撮った動画ですが
音の凄さの割りには体感では
そうでもありませんでした
ここは常に強い風が吹いていますが
突風は無かったので良かったです
突風はキツイですから
くろがね小屋の温泉はまさしく源泉賭け流し(源泉温度が高いので加水しているかも)で源泉がすぐ近くにあり
癖になる温泉で毎年うかがう次第です
こちらこそ今年もよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する