記録ID: 945913
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大きな山塊 朝日岳(福島県)
2016年08月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,565m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:31
距離 16.7km
登り 1,571m
下り 1,571m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
一服清水(かなり冷たい)
三沢清水(ぬるい)
銀玉水(むちゃくちゃ冷たい)
の助けもあって無事登れました。
登山口の虻は、車に入る恐れがあるので家の殺虫剤でやっつけました。
本当に大きな山で他の登山口からも登ってみたいです。
避難小屋もきれいそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人
テレビの百名山で見ました!
避難小屋で泊まってみたいです♡
銀玉水と小屋の距離は近いのでしょうか?
地図に位置が載ってましたね…おおむね800m
小屋に着いてから
「水汲みに行くか!」
という気持ちには到底思うことはできない距離です。(笑)
でも雪解け水なのでしょう
すごく冷たくておいしいです。
別ルートにはタキタロウのいる?池のコースもあります。
ベッカムさんこんばんは。
今回の遠征で百名山はカウントダウン間近でしょうか?
私達はまだ長い道のりです。
東北の山は標高が高くないので
夏は暑そう、でも時期が早いと雪がありそう?
何時がベストシーズンなのでしょうか?
仕事を持っている限りは「行けるとき」がベストというかマストになっちゃいますね。(笑)
現実的な答えを書いちゃいました。
ベストを真剣に考えると
雪が解けてきて、解けたところから花が咲いていくときですね。(お花好きの人は)
7月から8月び移るころでしょう。(花の多さ、きれいさでいうと)
でも雪景色のきれいさや
紅葉のあでやかさ
いろんなよさがあるのではないでしょうか。
億万長者になったら
いろんな季節に行ってみたいです。
昨日テレビを見ていたら、
田部井淳子さんが富士山の頂上まで行けていなかったので
私も今が花かと思います。
登れるうちに登ろうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する