ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 948634
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

夏をあきらめて(起承転結の承) 午後雨予報、甘利山で高山植物と戯れたあとは

2016年08月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
3.9km
登り
196m
下り
214m

コースタイム

日帰り
山行
0:36
休憩
0:00
合計
0:36
8:54
14
9:08
9:08
5
鍋頭
9:13
9:13
17
9:30
つつじ苑
天候 曇りのち雨  甘利山山頂で雨 這う這うの体で戻ってきた。下界に降りると曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広河原駐車場  
その他周辺情報 新府城散策
南八ヶ岳花の森公園散策
オオムラサキ公園散策(オオムラサキセンター見学)
 甘利山駐車場に来ました、ここも「広河原」と言うのです。ある山の登山口ではありません。実は次の日にそこに行っています。
 甘利山駐車場に来ました、ここも「広河原」と言うのです。ある山の登山口ではありません。実は次の日にそこに行っています。
 甘利山・千頭星山はそれぞれ山梨百名山に入っています。しかし、次の日はハードと思われるため、甘利山のみとします。雨降りそうですし・・・実際降りましたし・・・。
 甘利山・千頭星山はそれぞれ山梨百名山に入っています。しかし、次の日はハードと思われるため、甘利山のみとします。雨降りそうですし・・・実際降りましたし・・・。
 ヤナギラン、曲がっていますね。
4
 ヤナギラン、曲がっていますね。
 キンミズヒキ
 ノハラアザミ
 ワレモコウ 高山植物の勢いが良いです。
1
 ワレモコウ 高山植物の勢いが良いです。
 ノコギリソウ(表示あり)
2
 ノコギリソウ(表示あり)
 こんな道を歩きます。両方は高山植物を守るためにロープがあったり網があったり・・・。
 こんな道を歩きます。両方は高山植物を守るためにロープがあったり網があったり・・・。
 ヤマハハコ(表示あり)
2
 ヤマハハコ(表示あり)
 タマガワホトトギス
2
 タマガワホトトギス
 幻想的な雰囲気ですね。
1
 幻想的な雰囲気ですね。
 ヤマオダマキ、知り合いの小田真紀さんに・・・。
3
 ヤマオダマキ、知り合いの小田真紀さんに・・・。
 マルバタケブキ
2
 マルバタケブキ
 ハクサンフウロ
3
 ハクサンフウロ
 ノコンギク
 終わりかけのコウリンカ
1
 終わりかけのコウリンカ
 カワラナデシコ
2
 カワラナデシコ
 あっという間に山頂です。で、雨が降ってきたので写真だけ撮って退散します。
2
 あっという間に山頂です。で、雨が降ってきたので写真だけ撮って退散します。
 ウメバチソウ
 模様がないジャノメチョウ、たまに丸い蛇の目がなく白や青の筋を持つ個体がいるのだそうです。
2
 模様がないジャノメチョウ、たまに丸い蛇の目がなく白や青の筋を持つ個体がいるのだそうです。
 ミヤマシシウド
1
 ミヤマシシウド
 はい、ゴールしました。現在工事中で使用はできませんが、お土産品販売などを行うそうです。
 はい、ゴールしました。現在工事中で使用はできませんが、お土産品販売などを行うそうです。
 トイレ近くにあったハナイカリ
1
 トイレ近くにあったハナイカリ
 その後、ここにやってきました。韮崎市、新府城跡です。
 その後、ここにやってきました。韮崎市、新府城跡です。
 ひたすらに階段を上ります。
 ひたすらに階段を上ります。
 白くなっているところまで登ります。
 白くなっているところまで登ります。
 はい、神社があります。
1
 はい、神社があります。
 そして、広い本丸跡。この城の築城は阿波守真田昌幸によるものとされています。長篠の戦いで大敗した後の築城です。
 そして、広い本丸跡。この城の築城は阿波守真田昌幸によるものとされています。長篠の戦いで大敗した後の築城です。
 NHK大河ドラマ「真田丸」の撮影も行われたとか・・・。
 NHK大河ドラマ「真田丸」の撮影も行われたとか・・・。
 本丸跡の表示、
 本丸跡の表示、
 武田勝頼廟と武田12人衆の碑。
 武田勝頼廟と武田12人衆の碑。
 武田勝頼廟、ここで亡くなったわけではないのですが・・・。
 武田勝頼廟、ここで亡くなったわけではないのですが・・・。
 車に戻りTシャツを取り替える。これは汗で湿った○げTシャツ。
 車に戻りTシャツを取り替える。これは汗で湿った○げTシャツ。
 道の駅「南きよさと」、南八ヶ岳花の森公園にやってきました。
 道の駅「南きよさと」、南八ヶ岳花の森公園にやってきました。
 まずは昼食。ベーコンとソーセージのカレー、カツカレーよりも高い。で、ルーによく合う。
4
 まずは昼食。ベーコンとソーセージのカレー、カツカレーよりも高い。で、ルーによく合う。
 水車小屋の様子。
1
 水車小屋の様子。
 よく見てみましょう。ジャノメチョウのつがい。
2
 よく見てみましょう。ジャノメチョウのつがい。
 一面のヒマワリ。
1
 一面のヒマワリ。
 サギには見えないし・・・カモにも見えないし・・・。ただ、足にタグが付いているから、飼われている?
2
 サギには見えないし・・・カモにも見えないし・・・。ただ、足にタグが付いているから、飼われている?
 これに乗って行けば、展望台などもありますが、今日は乗らず・・・300円也。
1
 これに乗って行けば、展望台などもありますが、今日は乗らず・・・300円也。
 その後、吸密中のカラスアゲハを激写。
1
 その後、吸密中のカラスアゲハを激写。
 激写!!
 激写!!!!
 その後、韮崎市にあるオオムラサキセンターにやってきました。
 その後、韮崎市にあるオオムラサキセンターにやってきました。
 国蝶オオムラサキの博物館です。でも、オオムラサキが実際見られるのは6月末から7月、まあいいでしょう。次に来るきっかけだ。
 国蝶オオムラサキの博物館です。でも、オオムラサキが実際見られるのは6月末から7月、まあいいでしょう。次に来るきっかけだ。
 カマキリ激写!!
2
 カマキリ激写!!
 キアゲハ激写!!
1
 キアゲハ激写!!
 止まっていても羽をばたばた動かすので撮影しにくいこと・・・。
2
 止まっていても羽をばたばた動かすので撮影しにくいこと・・・。
 別のカマキリ激写!!こっち向いた。
2
 別のカマキリ激写!!こっち向いた。
 シオカラトンボ
 シオカラトンボ
 スイセン、
 これは開きかけ。
2
 これは開きかけ。
 ヤギ、夢中に草を食べています。
2
 ヤギ、夢中に草を食べています。
 ツマグロヒョウモンかな
1
 ツマグロヒョウモンかな
 最後に、四方に咲いたユリ。どこから見ても大丈夫・・・というやつね。
2
 最後に、四方に咲いたユリ。どこから見ても大丈夫・・・というやつね。

感想

前の日の記録
「夏の終わり(起承転結の起)  霧ヶ峰でてふてふと戯れる」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-948629.html)

 その後、芦安の駐車場での車中泊をあきらめた私は、道の駅「しらね」の駐車場で車中泊をした。そして、この24日どう使うか・・・私は2つのコースを考えた。
々富士
 これは、茅ヶ岳近くから登山道が伸びる山で、往復多く見積もっても4時間、しかし急な登りがありロープや鎖があるのだという。ちなみに新・花の百名山である。
甘利山
 これは山梨百名山の中でかなり楽な山で登りコースタイム20分程度である。そこに行き高山植物を撮影するか、その奥の千頭星山まで往復するか・・・(こちらも山梨百名山)
 
 結果を決めたのは雨である。夜中に結構な雨量があったのである。そういうことで、私は甘利山をメインと据えた1日を過ごすことに決めた。ただ、歩きすぎには注意である、次の日に響くような歩きはしないことと決めた。25日26日は良さそうだ、日本2位と3位の山に行くのだ。

 甘利山登山口までは結構の道路を登っていくが基本舗装道路である。途中の湿原に向かう人、登山口を超えると青木鉱泉まで道路がつながっているらしい。軽トラックがそちらに向けて走って行った。2日前の台風の傷跡が生々しい、枝が道路の上になったりするのを踏んだり取り除いたりしながら高度を上げていく。
 そして車の中ではNHK第1ラジオ「子ども科学電話相談室」をずっとやっている、これ私好きなのです。科学の不思議さを児童にどのように説明し納得させるのだろう、その学年では持つはずのない知識を持っている児童の質問、科学(小学校段階では理科)は積み上げなので、その積み上げがない児童の質問に科学のプロがどう答えるのか・・・。毎年楽しみにしているラジオ番組だ。
 番組の途中で、甘利山登山口・広河原に到着する。もう周りは霧で真っ白、いつ雨が来てもおかしくない天気だ。

 意を決してスタートする。甘利山は基本高山植物の勢いがある山だ。次々と撮影しながら高度を上げていくといっても、まあたかだか20分程度だ。山頂で雨を感じ一気に下ってくる。まあ、今日はこんな1日だ・・・しょうがない。この日にメインを持ってこなくてよかった・・・。心からそう思った。
 その後、時間がかなりあるので、まずが韮崎市の新府城に向かう。ここを通る度、看板が設置されているのを見ていつかは行ってみたい城になっていたのである。

 新府城は、長篠の合戦で武田の騎馬隊が敗れたのちに建築が決まった。甲府から諏訪方面の街道を抑えにらみを利かす。そのために、阿波守真田昌幸が指揮をとり完成した。そうすると武田勝頼は躑躅ヶ崎館を出てこの地にて居住し政をとりはかった。
 しかし、武田の弱体化とともに勝頼はここにいられなくなる。そういうわけでこの新府城に火を放ち、東に落ちていった。その後日川地区で武田勝頼をはじめとする武田家は滅亡を迎えることとなる。
 さて、この新府城、徳川家康が再興して使用しているのである。それは、武田がなくなったのち、甲州の地を徳川と北条が取り合う戦があったということである。徳川は、この地を改修し北条軍を大いに打ち破ったのだそうだ。かくして、甲州の地は徳川のものとなった。真田氏が考えて築城した方法や方針は間違ったものではなかったということがよくわかるエピソードだと思う。

 本丸を中心に撮影してまた戻る。次は昼食に道の駅「南きよさと」に行く。ここは、公園化されていてそのレストハウスが食堂である。私は、カレーを頼むが悩む、カツカレーにするかベーコン・ソーセージカレーにするか。結局少々高くてもこの地で食べられるものを食べようということ、店のおすすめを食べようということで、ベーコン・ソーセージカレーを食べる。量は・・・だが、味はいい。ベーコンから出る独特の風味がカレーによく合う。
 その後道の駅に併設する花の森公園を散策する。クロアゲハの吸密に出会え多数撮影した。

 まだ時間があるということで「オオムラサキセンター」に出没する。日本の国蝶である「オオムラサキ」のPRと保護についての展示物、動態展示などがある。
 季節的にはもうオオムラサキはいないので、キアゲハ、カマキリなどを中心に撮影する。6月末から7月、また来てみたいと思ったし、オオムラサキは日本の幸山には普通にいる蝶だよと教わったので探してみたい。ちなみに、神奈川県には三浦半島と丹沢にわずかな個体群があるのだそうだ。「南房パラダイス」や「ぐんま昆虫の森」で見かけているかもしれないとこれから写真を見ていきたいと思う。

 その後温泉に入り、夕食をとりザックに積める物の準備をして芦安第3駐車場に向かう。ワンセグは使えないので、基本読書とネット(携帯電話)で時間を過ごし眠くなったので就寝・・・いよいよこの夏最後のわくわくが始まるのを期待して・・・。

 次の日の記録
夏の終わりのハーモニー(起承転結の転・結)  北岳山荘に宿泊し北岳・間ノ岳を登る
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-948637.html)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

承の記
aideieiさん、こん○×は(^o^)/

承の記は南下したんですね  てっきり横移動かと思っていました。
次の日を見越してのゆったり散策、を愛でながら英気を養えましたか

さて、転結はいかに… 楽しみに待っています

mamepapa dogleo
2016/8/28 8:00
Re: 承の記
 mamepapaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 この遠征のメインを北岳・間ノ岳と決めての1日でしたね。山梨百名山を1座踏み、あとは散策。韮崎を車で走ると必ず見る「新府城」という看板、ずっと気になっていましたので行けましたし、道の駅で食事と思ったらクロアゲハ撮影に興じてしまったり、最後に行ったオオムラサキセンターもよかったです。オオムラサキの季節に再訪したいと思いました。また、三浦半島にもわずかながらオオムラサキがいるようですので、見つけてみたいとも思いました。
 甘利山、レンゲツツジが有名で、その季節に皆さん散策されるそうです。でも、高山植物の勢いがあっていい山だと思いました。コースタイム往復45分ですが、じっくり写真を撮って3時間くらい使ってしまうのも贅沢だと思います。
 aideieiでした。
2016/8/28 14:39
長野かと思ったら山梨とは
aiさん
papaさんも書かれていますが、同じ長野県かと思いました。
山梨県に降りてくるとは
そして北岳?

甘利山、高山植物の宝庫ですね
お花がいっぱい咲いている にお勉強しに行きたいなぁ

hamburg
2016/8/28 16:26
Re: 長野かと思ったら山梨とは
 hamburgさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 駐車場までの運転が長いのですが、山行時間は短いです。でも、高山植物の豊富さと勢いには驚きました。本当は千頭星山まで行ければよかったんですけど、雨で撤収しました。下界は曇りで1700mを超える甘利山では雨でした。
 前日に芦安駐車場を下見したときに、次の日には北岳・間ノ岳に行くことを決めていたので、ゆるい1日としたのです。
 でも、季節により再訪したいところが増えた1日でした。
 aideieiでした。
2016/8/29 7:54
新府城
aideieiさん、こんにちは

甘利山、お花がたくさん咲いているのですね
車でずいぶん上まで行けるのですね。
20分で山頂ですか。初めて知りました!

韮崎のオオムラサキと新府城。
実家が山梨なのですが、盆地の東端(塩山)にいると
韮崎方面や八ヶ岳方面のことは知らないことも多いです。
新府城、名前だけは聞いて知っていましたが(JRの新府駅もありますね)
あのような歴史のお城だったとは、今年の大河で初めて知りました
勝頼の最後(天目山)については
こちらは地元に近いですので身近なのですが・・・

お天気が悪い日にはこんな小旅行もいいですね。
2016/8/29 18:05
Re: 新府城
 sumihiyoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 長野方面をドライブするとき韮崎を通りますので「新府城」という看板がたくさん出ています。そして城マニア(自分で言っていいのか)の私もまだ行ったことがないんですね。なので、今回いい機会と思って行ってきました。まあ、ヤマレコの範囲外と言えばそうなのですが、ハイキングの一つだとは思います。
 そして、思ったより歴史的に価値があるお城であり、今年の大河ドラマ「真田丸」に注目されているお城でした。そういう意味では、今年行けてよかったお城です。
 長野方面には毎年のように行っていますので、次回以降この看板を見ても安心できると思いました。

 甘利山、よくこんな穴場の山を前日の夜に発見したなあと思うような山でした。子供連れの散策などにぴったりだと思いました。次行くときは千頭星山までのピストンをしたいと思いました。春、レンゲツツジのころには駐車場が満車になるそうです。
 aideieiでした。
2016/8/30 7:33
aideieiさん、
遅コメです。

「新府城」・・・傍を何度も通っていますが、行ったことはありません。
歴史を知ると、ちょっと悲しいお城ですね。

甘利山の先の千頭星山をピストンするだけではダメです。
千頭星山は全く眺望なしの山です。
その先の鳳凰三山を展望できるポイントまで行かなくては
大迫力ですよ
山頂から10分も掛かりませんから

  隊長
2016/9/2 21:03
Re: aideieiさん、
 半袖隊長、こんにちは。コメントありがとうございます。
 鳳凰三山ポイント、よい情報ありがとうございます。来年の7月あたりに行きたいですね。千頭星山、計画したけど行かなかった黒富士、両方まとめていきたいと思いました。
 
 新府城、看板がたくさんあるのでいろんな人が名前だけは知っているが実際訪れたことがある人は少ないと思いました。でも、真田阿波守による築城、その後徳川が直して使っていることも考えると、よいところに良い城を作ったのでしょう。さすがだなあと思う城でした。
 aideieiでした。
2016/9/4 14:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら