記録ID: 949524
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
大ダワ-大岳山-日の出山 -オオダワナイトラン-
2016年08月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,204m
- 下り
- 2,375m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
奥多摩駅で受付後、大ダワまで徒歩で移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎オオダワナイトランの詳細 【日時】2016・8月27日(土)23:30オオダワ集合 28日(日)06:00解散予定 *荒天中止。中止の場合は前日ブログに掲載およびケータイに連絡 【講習内容】 ハセツネコース最終チェックのナイトラン。夜間を安全に走るためのノウハウ。 必要なアイテムとその使用法。緊急時の対応など、安全に夜間走行するための講習会です。 コースの疑問など質問の全てに豪華講師陣が全てお答えします。 皆で楽しみましょう! 【コース】ハセツネCUPの50kmの予備関門オオダワからフィニッシュまでの約22km。 【集合場所】JR奥多摩駅集合し、22時に出発します。 ※時間厳守 荷物は奥多摩では受け取りません。オオダワで受け取ります。 現地集合場所:オオダワ23時30分 駅前より奥多摩方面へ、氷川大橋→南氷川橋→弁天橋手前を左折。(右手に旅館若松荘)徒歩約 1 時間 30 分。スタッフ、リピーターが誘導します。 【募集人数】 35名 裏面下部に申込表あり。 【参加料】 一般¥5000 (山たの会員¥4000) 【講師・スタッフ紹介】 1:田中正人・・アドベンチャーレース世界2位・TJAR2連覇・ハセツネ優勝者 2:湯川朋彦・・TJAR実行委員・TJAR2008完走 3:小野雅弘・・トルデジアン日本人最高位・TJAR2012完走・UTMF 4:岸 正夫・・ハセツネCUP競技委員長・山岳指導員 5:小俣恭子・・山岳指導員・ハセツネCUP・大久保病院ナイチンゲール 4:平林高志・・山岳指導員・インターハイ・国体・アドグリ・石井スポーツ原宿店 6:山口充弘・・オオダワナイトランスタッフ5回目 7:川崎直之・・御岳山長尾茶屋・ハセツネ第3関門10年間責任者 8:田中浩二・・輸送担当・山たのクラブ 9:武田耕治・・山岳指導員・分水嶺実行委員・TJAR実行委員・16〜19回競技担当 【装備】 トレイルランの装備·水は1.5〜2Lハイドレーション·携行食·防寒着·雨具・ヘッドライトと予備としてハンドライトを推奨·ダブルストックを推奨(大岳山頂にて使い方の講習あり)サバイバルシート·38mm非伸縮性テープ·保険証·ホイッスルその他各自必要なもの。 【コース上の注意】 1:水場:・・・綾広の滝上(自然水)・御岳神社参道入口(水道水) 2:飲み物・・長尾平にて(主催者より)飲み物の用意あり 3:トイレ・・奥多摩駅·オオダワ·大岳山荘前·長尾平·御岳神社参道入口脇·日の出山·金比良公園内 【荷物について】 オオダワで荷物を受け取り、五日市駅前駐車場にて受け渡します。 ※荷物は奥多摩駅では受け付けません。 (オオダワナイトラン案内より) ◎コースの状況 ・大岳山付近は岩場、鎖場があるので注意。 ・金毘羅尾根は、下り基調で走りやすいが、所々、黄土色の粘土質の滑りやすいところがあるので、雨の日は特に注意が必要と感じた。 |
写真
小野さんも上り下りのレクチャー。
小野さんの場合、上りは踵を上げて足首を固定して登るとのこと。逆に田中さんはベタ足で登るとのことで、トップアスリートでも、ここら辺は人それぞれのようです。
小野さんの場合、上りは踵を上げて足首を固定して登るとのこと。逆に田中さんはベタ足で登るとのことで、トップアスリートでも、ここら辺は人それぞれのようです。
装備
個人装備 |
キャップ(ダックビルキャップ) 1 patagonia
メガネ 1 Zoff
アンダーウェア(スキンメッシュT) 1 ファイントラック
Tシャツ 1 The North face
メンズ・ストライダー・プロ・ショーツ 1 patagonia
ソックス 1 Itoitex
指ぬきグローブ 1
靴(バハダ?) 1 montrail
ザック(TRコンポ10) 1 The North face
ソフトフラスク(500ml) 2
ハイドレーション(1.5l) 1
シェル(ENDO JACKET) 1 HOGLOFS
パンツ(ENDO PANT) 1 HOGLOFS
カメラ 1
ヘッドライト(MYO) 1 ペツル
ハンドライト(閃) 1 ジェントス
財布 1
時計(MZ-500) 1 EPSON
心拍計 1
ファーストエイドキット 1
ピットインゼリーバー 1
塩熱サプリ 1
NI 4
トレッキングポール(ウルトラディスタンス) 1 ブラックダイヤモンド
携帯電話(iphone6) 1 Apple
|
---|---|
備考 | ・今回雨天だったので、ヘッドライトに黄色のフィルム(獣人フィルター)を貼ったらよかった。 |
感想
今シーズンは、初めてハセツネ(長谷川恒男カップ)に参加するので、ナイトランの練習で、オオダワナイトランというナイトランの練習会に行ってきました。
ハセツネの大ダワ(49.77km地点)〜ゴールまでの約22kmを走ってきました。
この練習会、講師陣が豪華で、要所要所で、田中正人さんや小野雅弘さんなどからレクチャーをしてもらい、有意義な練習会になりました。
生憎の雨でしたが、なかなか雨の日のナイトトレイルは経験できないことなので、貴重な体験になりました。
最後の金比羅尾根は、長かったですが、トレランするには最高の尾根でした。 朝靄に包まれた山々が素敵だった。🏔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する