ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952621
全員に公開
ハイキング
道南

函館山一周

2016年09月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
347m
下り
336m

コースタイム

総移動時間 2:55 (休憩含む)
天候 晴れたり曇ったりガスったりラジバn…
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日の降水確率はゼロ
台風過ぎた後の函館山登山道が気になったので行ってきました。
2016年09月02日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/2 10:25
本日の降水確率はゼロ
台風過ぎた後の函館山登山道が気になったので行ってきました。
本日は赤矢印のようにぐるりと一周してこようと思います
2016年09月02日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/2 10:38
本日は赤矢印のようにぐるりと一周してこようと思います
まずは初めて通る宮の森コースから
2016年09月02日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 10:42
まずは初めて通る宮の森コースから
すぐに車道にぶつかります
2016年09月02日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 10:43
すぐに車道にぶつかります
1つ目のお地蔵さん
2016年09月02日 10:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 10:44
1つ目のお地蔵さん
お向いにエゾダテコース入口
2016年09月02日 10:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 10:45
お向いにエゾダテコース入口
台風の影響なのか倒木あり
2016年09月02日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 10:48
台風の影響なのか倒木あり
こちらも台風の影響で休む気がおきないベンチ
2016年09月02日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/2 10:51
こちらも台風の影響で休む気がおきないベンチ
登ったあと下る
2016年09月02日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 10:54
登ったあと下る
分岐
2016年09月02日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 10:55
分岐
こんな道もありました
2016年09月02日 10:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 10:56
こんな道もありました
快適な道が続きます
2016年09月02日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 10:59
快適な道が続きます
碧血碑
2016年09月02日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 11:04
碧血碑
この先通行止めになってましたが職員の方が通してくれました
2016年09月02日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 11:07
この先通行止めになってましたが職員の方が通してくれました
通行止めの原因は台風で折れそうになっている巨大な松の木の枝だとか…、頭上に落ちてきたらたしかにイヤですね。
2016年09月02日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/2 11:07
通行止めの原因は台風で折れそうになっている巨大な松の木の枝だとか…、頭上に落ちてきたらたしかにイヤですね。
立待岬方面からも通行止めのテープ貼ってました
2016年09月02日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 11:10
立待岬方面からも通行止めのテープ貼ってました
しばらく車道歩きです
2016年09月02日 11:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 11:12
しばらく車道歩きです
途中から七曲りコースへ入ります、これが3つ目かな
2016年09月02日 11:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 11:21
途中から七曲りコースへ入ります、これが3つ目かな
あれ〜、7つはとっくに曲がったはずだけど・・・
2016年09月02日 11:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 11:27
あれ〜、7つはとっくに曲がったはずだけど・・・
・・・て15個目!?七曲りコースっていうくらいだから7つ曲がって終わりかと思っていたのに騙された気分です(笑)
(このあと26か27くらいまで数字の表示ありました)
2016年09月02日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/2 11:34
・・・て15個目!?七曲りコースっていうくらいだから7つ曲がって終わりかと思っていたのに騙された気分です(笑)
(このあと26か27くらいまで数字の表示ありました)
ようやく登り切った所で立待岬が見えました
2016年09月02日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/2 11:45
ようやく登り切った所で立待岬が見えました
NTTの鉄塔かな?近くで見るとでかい(あたりまえ)
2016年09月02日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 11:49
NTTの鉄塔かな?近くで見るとでかい(あたりまえ)
ってここも通行止めだったんですか、でも倒木無かったけど^^;
2016年09月02日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 11:50
ってここも通行止めだったんですか、でも倒木無かったけど^^;
少し進むとトイレのある広場にでました
函館山展望台が見えます
2016年09月02日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 11:52
少し進むとトイレのある広場にでました
函館山展望台が見えます
見晴らし台から。ちょっとガスってきました
2016年09月02日 11:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 11:59
見晴らし台から。ちょっとガスってきました
こんなところにも昔の防空壕が・・・。
2016年09月02日 12:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/2 12:00
こんなところにも昔の防空壕が・・・。
恐る恐る入ってみてここも通行止めの表示かなと思ったら違った・・・キツネがここをねぐらにしてるのだろうか
2016年09月02日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 12:01
恐る恐る入ってみてここも通行止めの表示かなと思ったら違った・・・キツネがここをねぐらにしてるのだろうか
下の道が正規の千畳敷コースかな
2016年09月02日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 12:05
下の道が正規の千畳敷コースかな
こんなデコボコ道に車が来た!NTTの職員の方でしょうか。
2016年09月02日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 12:05
こんなデコボコ道に車が来た!NTTの職員の方でしょうか。
肝試しのスポットになりそうな建物が建ってました、昼間見てもなんか怖い
2016年09月02日 12:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 12:07
肝試しのスポットになりそうな建物が建ってました、昼間見てもなんか怖い
正規の道に合流
2016年09月02日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 12:10
正規の道に合流
山の裏側へ行くので左へいきます
2016年09月02日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 12:13
山の裏側へ行くので左へいきます
入江山手前でお待ちかねお昼ご飯
〇ブンイレブンのアメリカンドックとフランクフルト!
2016年09月02日 12:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/2 12:28
入江山手前でお待ちかねお昼ご飯
〇ブンイレブンのアメリカンドックとフランクフルト!
ちっちゃいみかんの缶詰
2016年09月02日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/2 12:35
ちっちゃいみかんの缶詰
疲れた体に果物はうまいです
2016年09月02日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
9/2 12:36
疲れた体に果物はうまいです
シメのおやつ、焼き小枝(まだ食うんか)
2016年09月02日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
9/2 12:38
シメのおやつ、焼き小枝(まだ食うんか)
たしか10本入りのはずだけど・・・(またか)
2016年09月02日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
9/2 12:38
たしか10本入りのはずだけど・・・(またか)
食べ終わったら入江山に向いますが途中で倒木に遮られ敢無く引き返します
2016年09月02日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 12:47
食べ終わったら入江山に向いますが途中で倒木に遮られ敢無く引き返します
頂上方面はガスってるのでパス
2016年09月02日 12:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 12:55
頂上方面はガスってるのでパス
そのまま観音コースを下ります
2016年09月02日 12:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 12:56
そのまま観音コースを下ります
1つ目の道路に合流
2016年09月02日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 13:00
1つ目の道路に合流
2つ目の道路に合流、倒木処理の為のショベルカーが通り過ぎて行きました
2016年09月02日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 13:04
2つ目の道路に合流、倒木処理の為のショベルカーが通り過ぎて行きました
道路を渡ってそのまま観音コースをおりようとしたらまたもや通行止め!
2016年09月02日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 13:05
道路を渡ってそのまま観音コースをおりようとしたらまたもや通行止め!
通行止めって書いてる正面から行く気はないのでそのまま車道を下りて行きます
2016年09月02日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/2 13:07
通行止めって書いてる正面から行く気はないのでそのまま車道を下りて行きます
チラっと函館市街地
2016年09月02日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 13:08
チラっと函館市街地
カーブミラーを使って自撮り!って、そうだ私は写真に写らない体質でした^^(そんな体質無い)
2016年09月02日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
9/2 13:12
カーブミラーを使って自撮り!って、そうだ私は写真に写らない体質でした^^(そんな体質無い)
一般車は倒木の影響で通行止め中です、なので堂々と道の真ん中からパシャリ。
2016年09月02日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/2 13:17
一般車は倒木の影響で通行止め中です、なので堂々と道の真ん中からパシャリ。
2合目から見える函館市街地(山頂がガスって見えない時はここから見るのが定番ですね)
2016年09月02日 13:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
9/2 13:23
2合目から見える函館市街地(山頂がガスって見えない時はここから見るのが定番ですね)
結局いつもの登山道まで戻ってきました
2016年09月02日 13:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
9/2 13:28
結局いつもの登山道まで戻ってきました
お疲れ様でした、結構疲れた(笑)
2016年09月02日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
9/2 13:33
お疲れ様でした、結構疲れた(笑)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 飲料 携帯 タオル ストック カメラ

感想

一昨日の台風10号がすさまじい暴風だった為、
函館市もあちこち被害がでていたようです
函館山も例外ではなく、2日経った今でも
倒木の為、車両通行止めになっているとの事。
どんなもんかと様子を見に行ってきました。
、というのは口実でただ山に登りたかっただけです
山でご飯食べたかっただけです、ごめんなさい。
次の休みも晴れますように(-人-)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

大変でしたね
JYUN-さん、函館山周回お疲れさまーでした。

台風災害・・・函館も大変でしたね。
まだ、倒木や落下枝の恐れがあるでしょうから
晴れていても、山歩きは気をつけて下さいね。
いつもでも山メシは食べられますから・・・(^^)

因みに、今回は危険な山行だから、
相棒JYON君は自宅待機だったのでしょうか?

最後に・・・・
この度の甚大な台風被害に遭われた方々には
心よりお見舞い申し上げ、早期の復旧をお祈りします。
2016/9/2 19:07
Re: 大変でしたね
ysk50さん、お疲れさまーです。

私の家はなんともなかったのですが停電になった所もあり
店の看板など飛ばされていたりで一夜明けると結構な変わりようでした。
JYON君は同行していましたよ!
おっしゃるとおり危険だからザックの中で待機していただけです!
(出し忘れていたなんて口が裂けても言えない)
2016/9/2 19:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら