記録ID: 95293
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山マイペースのピストン
2011年01月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 09:29
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,563m
コースタイム
鴨沢7:25 権現平7:55 堂所9:22 ヘリポート11:42 雲取山避難小屋12:56 山頂下山13:58 鴨沢駐車場17:29
天候 | 曇り、山頂は粉雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢公衆便所右の階段を上ると、裏の高台に交番(登山ポストあり) 1月の奥多摩の早朝は路面凍結しております。 雲取山避難小屋付属のトイレは見事に凍結状態。 帰り17:00を過ぎるようであれば、途中の森林は暗くヘッドランプ必要。 |
写真
感想
この日は、千葉の富山に軽くハイキングに行くはずでした。準備をしていく最中に、目的地がいきなり変わってしまいました。それというのも30代前半の女性が4:15で鴨沢〜雲取山の山頂に着いている事を参考に、だったらスイスイと私も行けるハズ・・・と思っったのが大間違いでした。運動不足のオヤジは5:26もかかってしまいました。(途中の看板には山頂まで6時間とありました。ちょっと安堵。)おまけに小屋でいつものようにカップラーメンとか1人で楽しんでいたため、1時間の休憩・・・そんなこんなで帰りはヘッドランプの御世話になりました。確かに山岳隊長being氏の指摘通り、行きも帰りもアプローチはダラダラと長かった。この日もやはり若き山ガールさんがスイスイと追い越して30分程度の休憩を終えトントーンっと下って行かれました。粋な感じで羨ましく思いました。ま、いろいろとまた学習が出来ました。オヤジは次は何処に行こうか・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2148人
ip-isobeさま、
登頂おめでとうございます。
雲取日帰り、しかも単独でいかれましたか・・・
がんばられましたね、拍手5つぐらい送りたいです。
すっかり、クライマー根性と体力がついてきたですね。
次回が楽しみです。
返信のやり方が解らなかったッス。
何となく毎日ヤマレコ見るのが楽しみになってます。
仕事しなくっちゃ・・・
自分と近いコースタイムの方がいたことに感激したまま、初コメントにもかかわらず、大変失礼なもの言い、申し訳ありませんでした。
楽しく読ませていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。。。
間もなく四十路ですが、私も読みが甘く往路5時間でしたー。年齢問わず健脚の皆様のレポを鵜呑みにして先週やらかしました。
でも、オジサンには、若いときに見えてなかった景色が見えるようになっているノサ!
自己満足万歳!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する