ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 953311
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳 人気の山で嫁さんを接待する?の巻

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
chao その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
16.2km
登り
1,774m
下り
1,799m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
3:48
合計
9:33
6:19
6
スタート地点
6:25
6:25
15
6:40
6:41
28
7:09
7:13
18
7:31
7:40
20
8:00
8:15
14
8:29
8:48
19
9:07
9:24
10
9:34
9:41
33
10:14
11:36
7
11:43
11:43
20
12:03
12:03
4
12:07
12:37
2
12:39
12:39
10
12:49
12:50
5
12:55
12:56
25
13:21
13:24
7
13:31
13:31
15
13:46
14:02
15
14:17
14:22
18
14:40
14:43
14
14:57
15:08
22
15:30
15:34
2
15:36
15:36
11
15:47
15:47
5
15:52
ゴール地点
天候 晴時々ガス
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場の争奪戦が、非常に厳しいです。
私達は…、深夜到着でも大惨敗でした・・トホホ。
結果、有明荘より更に手前の道路沿いの簡易トイレのそばのスペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ山歩きをしない嫁さん曰く、「こんな歩きやすい道はない!」との事です。苦笑
その他周辺情報 山のたこ平さんにて。500円
駐車場の争奪戦に惨敗・・。結果有明荘より更に下の方に駐車するハメに・・。簡易トイレがすぐそばにありましたが利用するにはほんの少し勇気が必要かと・・苦笑。
2016年09月03日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
9/3 6:25
駐車場の争奪戦に惨敗・・。結果有明荘より更に下の方に駐車するハメに・・。簡易トイレがすぐそばにありましたが利用するにはほんの少し勇気が必要かと・・苦笑。
登山口まで20分くらい歩きます。
2016年09月03日 06:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 6:33
登山口まで20分くらい歩きます。
登山口に到着。
2016年09月03日 06:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/3 6:47
登山口に到着。
んじゃのんびり行こうかね・・。
2016年09月03日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 6:50
んじゃのんびり行こうかね・・。
なんかよく判らないけど、嫁さんの秘密兵器??プロテイン系?の飲み物らしい。
全てのベンチ(4か所)で休憩しながら歩きましたが、どこのベンチも大賑わいでした。
2016年09月03日 07:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
9/3 7:18
なんかよく判らないけど、嫁さんの秘密兵器??プロテイン系?の飲み物らしい。
全てのベンチ(4か所)で休憩しながら歩きましたが、どこのベンチも大賑わいでした。
前後にず〜と人の姿が。やっぱり人気の山です。
でも嫁さん曰く、他の人のペースでのんびり歩けるので楽チン!とのこと・・。私と2人だけで歩くペースはシンドイらしい・・。ちと反省・・。
2016年09月03日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
9/3 7:33
前後にず〜と人の姿が。やっぱり人気の山です。
でも嫁さん曰く、他の人のペースでのんびり歩けるので楽チン!とのこと・・。私と2人だけで歩くペースはシンドイらしい・・。ちと反省・・。
すいかまで?あと10分。
2016年09月03日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 9:07
すいかまで?あと10分。
すいかまで?あと5分。
2016年09月03日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/3 9:11
すいかまで?あと5分。
んですいかに到着。美味しく頂きました。
2016年09月03日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
9/3 9:18
んですいかに到着。美味しく頂きました。
ここも大賑わいでした。
2016年09月03日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/3 9:33
ここも大賑わいでした。
天高く・・私肥ゆる・・ってならないよう気をつけなきゃ・でも食べ物が美味しい季節になってきましたな・。
2016年09月03日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 9:43
天高く・・私肥ゆる・・ってならないよう気をつけなきゃ・でも食べ物が美味しい季節になってきましたな・。
登山口から山頂までの距離は案外短いのねん・。その分急なのかな??
2016年09月03日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 9:49
登山口から山頂までの距離は案外短いのねん・。その分急なのかな??
燕山荘がだいぶ近づいてきましたな・・。
2016年09月03日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/3 10:12
燕山荘がだいぶ近づいてきましたな・・。
時々、ガスがかかりますが、天気は概ね良好!っと。
2016年09月03日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 10:13
時々、ガスがかかりますが、天気は概ね良好!っと。
稜線に到着。
2016年09月03日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 10:27
稜線に到着。
あちらが山頂。
2016年09月03日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/3 10:25
あちらが山頂。
ムハハ~。絶景ですがな!
2016年09月03日 10:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
9/3 10:25
ムハハ~。絶景ですがな!
んじゃまずは、ケーキ・・小屋に向かいます。
2016年09月03日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 10:26
んじゃまずは、ケーキ・・小屋に向かいます。
こちらは後でね。
2016年09月03日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
9/3 10:27
こちらは後でね。
嫁さんご所望のケーキセット。今回の山歩きの目的の2つ目。ちなみに1つ目はもちろんすいか。
2016年09月03日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
9/3 10:34
嫁さんご所望のケーキセット。今回の山歩きの目的の2つ目。ちなみに1つ目はもちろんすいか。
ちょっと早いけどついでに昼食・・。食べ過ぎた・・。
小屋の裏側?の方のベンチは空いてました。(正面側は大混雑)
景色を堪能するなら正面側、そうじゃないならビール等販売している側で休憩するのが正解!です。
2016年09月03日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
9/3 10:45
ちょっと早いけどついでに昼食・・。食べ過ぎた・・。
小屋の裏側?の方のベンチは空いてました。(正面側は大混雑)
景色を堪能するなら正面側、そうじゃないならビール等販売している側で休憩するのが正解!です。
たっぷり休憩したので山頂に向かいますか。(食べ過ぎてちと苦しい・・ 苦笑)
2016年09月03日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
9/3 11:41
たっぷり休憩したので山頂に向かいますか。(食べ過ぎてちと苦しい・・ 苦笑)
白い稜線をのほほんと歩いていきます。
2016年09月03日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
9/3 11:48
白い稜線をのほほんと歩いていきます。
んで有名な岩ですな・・。いるか越しの槍は雲がかかって見えませんでした。ちょいと残念。
2016年09月03日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
9/3 11:51
んで有名な岩ですな・・。いるか越しの槍は雲がかかって見えませんでした。ちょいと残念。
2016年09月03日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 11:55
振り返ると、小屋もだいぶ小さくなって・・。
2016年09月03日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 11:58
振り返ると、小屋もだいぶ小さくなって・・。
ちなみに嫁さんが背負っているザックは、普段私が使ってるやつ。先週水洗いしておいて良かった・・。
中身は雨具とおやつだけですが。苦笑
2016年09月03日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
7
9/3 11:58
ちなみに嫁さんが背負っているザックは、普段私が使ってるやつ。先週水洗いしておいて良かった・・。
中身は雨具とおやつだけですが。苦笑
その分私は、歩荷トレ?(ってほどでもないか・・)久しぶりに10キロオーバー?背負っていた・・。普段の日帰りでは、ありえない重さですな・・。まぁ接待登山ということで・・。苦笑
2016年09月03日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
9/3 12:04
その分私は、歩荷トレ?(ってほどでもないか・・)久しぶりに10キロオーバー?背負っていた・・。普段の日帰りでは、ありえない重さですな・・。まぁ接待登山ということで・・。苦笑
でも本当に空が青くてよかったね。
2016年09月03日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
9/3 12:04
でも本当に空が青くてよかったね。
顔のUVカットは完璧!でも二の腕だけが翌日真っ赤になってたという・・。笑
2016年09月03日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
9/3 12:08
顔のUVカットは完璧!でも二の腕だけが翌日真っ赤になってたという・・。笑
いるかの次はめがねです。これまたレコで良く見る岩ですな。
2016年09月03日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 12:11
いるかの次はめがねです。これまたレコで良く見る岩ですな。
漸く山頂直下。
2016年09月03日 12:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 12:12
漸く山頂直下。
んで到着。
2016年09月03日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
9/3 12:19
んで到着。
山頂も大賑わいでしたので、さっさと写真だけ撮ってちょっぴり場所移動。
2016年09月03日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
9/3 12:19
山頂も大賑わいでしたので、さっさと写真だけ撮ってちょっぴり場所移動。
なんか写真で見ると凄い所で休憩しているように見えますな。
槍が見えなくてちょいと残念だったね・・。
2016年09月03日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/3 12:21
なんか写真で見ると凄い所で休憩しているように見えますな。
槍が見えなくてちょいと残念だったね・・。
堪能したし降りようかね。
2016年09月03日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 12:31
堪能したし降りようかね。
たまにガスで真っ白になるときも・・。
2016年09月03日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 12:47
たまにガスで真っ白になるときも・・。
基本下りは嫁さんの方が早い。お〜い待ってくれ〜。
2016年09月03日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/3 13:02
基本下りは嫁さんの方が早い。お〜い待ってくれ〜。
先週の猿投山よりもよっぽど楽チンだった!!と申しておりました。涼しかったから??
2016年09月03日 15:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 15:37
先週の猿投山よりもよっぽど楽チンだった!!と申しておりました。涼しかったから??
登山口は、帰りも大賑わい。
2016年09月03日 15:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 15:37
登山口は、帰りも大賑わい。
無事帰還。
2016年09月03日 15:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 15:41
無事帰還。
最後の車道歩き。
2016年09月03日 15:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
9/3 15:44
最後の車道歩き。
到着。
翌日、車を法定点検でディーラーに持って行ったら見積もりが12万円!!11万キロも乗ってりゃ色々直すところがありますな・・。でも12万円って・・車検よりも高い・・泣。
2016年09月03日 16:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
9/3 16:02
到着。
翌日、車を法定点検でディーラーに持って行ったら見積もりが12万円!!11万キロも乗ってりゃ色々直すところがありますな・・。でも12万円って・・車検よりも高い・・泣。
帰り道、みどり湖PAで山賊焼き定食。結局体重が増えて帰る・・。
2016年09月03日 18:04撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/3 18:04
帰り道、みどり湖PAで山賊焼き定食。結局体重が増えて帰る・・。

感想

燕岳です。
言わずと知れた?大人気の山です。(山自体が人気なのか、小屋が人気なのかよく判りませんが・・。多分その両方なのかな〜?)

嫁さんが、本格的な山歩きは本当に久し振りでしたので(先週、足慣らし?体力測定?で近場の低山を歩きましたが・・)、多少不安はありましたが、天気にも恵まれ、まったり楽しく歩いてくることが出来ました。

以前から行ってみたい!とは思っていたのですが、駐車場の争奪戦が厳しそうなのと、人気の山の為?マイペースで歩くことが出来なそう・等々からなかなか足が向かなかったのですが、漸く重い腰を上げて?行ってきました。
加えて、個人的には人の多い山を独りで歩くのは、ちょいとばかり抵抗がありまして・・、(先月の奥穂でもそうでしたが、人の多い山を独りで歩いていると、なんだか人気のテーマパークに独りで来た残念な人みたいな錯覚に襲われるという・・なんのこっちゃ? 苦笑。 静かな山を独りで歩くのは楽しいんですけどね〜って、まぁただの我儘ですな・・。)
という訳で、普段山歩きをしない嫁さんをなんとか唆し?(合戦小屋のすいかと燕山荘のケーキセットで釣ったという・・苦笑)一緒に行ってきました。

全てのベンチ(1〜3+富士見)で休憩をしっかり取りながら歩いたからだと思いますが、北アルプスの三大急登?と言われる合戦尾根ですが、嫁さん曰く「整備されていて歩き易いし全然楽!」とのことでした。(「いやいや大半の荷物を背負っているの俺だし・・」という私の心の叫びはさておき・・苦笑)
真面目な所、「急っちゃ急だけど、三大急登っていうほどでもないような・・」というのが正直な感想です。歩いている最中ず〜と、「全速力で歩いたらどれくらいで山頂に着けるかな〜?これくらいの斜度ならノンストップで行けるかな〜??」なんてしょ〜もないことを考えながら歩いてたという・・苦笑 まぁ間違いなくフラフラになって玉砕するのが関の山ですけどね・・苦笑。

念願の?合戦小屋のすいかも食べることができたし、燕山荘のケーキセットも食べれたし、おまけに絶景もなんとか堪能できたから?普段山歩きをしない嫁さんも「ここはまた来たい!次は、槍が見えるといいな〜!燕山荘には泊まってみたいな〜。」とのことでしたので、久しぶりの接待登山?は大成功!!。燕山荘ではTシャツまで買ってたし・・ってどんだけ気に入ったんだか・・。苦笑

なんにせよ2人でのんびりまったり大満喫することができて本当に良かったです。
人気になる理由はやっぱりあるな〜と。

さて来週はどないしましょ??(嫁さんを接待?できる山は北アでは限られるんだよな・・。立山方面は、紅葉時期の方が良いし・・、私が行きたい山は嫁さんにはちょいとばかり無理だろうし・・。う〜む・・。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

素晴らしい!
奥様さすが!
やりますね〜〜〜♪
北ア三大急登の合戦尾根、「はぁ?楽勝じゃ〜〜〜ん」的な格好良さ!
いや〜惚れ惚れしますね、清々しい!笑

chaoさん、ワタクシが妻の接待登山をする時なんて、
妻は「空身」ですよ!
レインとおやつを背負うだけでも素晴らしいです笑

それでもこうして楽しんで歩いてくれるだけで大満足な我々男どもは
本当に単純ですね hehehe

ところで、山頂でのchaoさんフォト、いつものキメポーズじゃなくて、
自然な感じが出ていてとても良かったですよ
さすが奥様、良い腕してますね!

次回の夫婦ハイクが既に楽しみですぜ!!
2016/9/5 12:53
Re: 素晴らしい!
messiahさん

コメント有難うございます!

うちの嫁さんの場合、元々基礎体力はあるのであまり体力面での心配は、それほどしてなかったのですが、どちらかというと気力面?の方が問題でして・・。
以前もどこかの山を歩いていると、突然「はい!ここが私の山頂!」と意味不明の事を言いだし、そこから登らなくなるという暴挙に・・。
どうやら、ただ歩いていると飽きてしまうらしい・・。(なんじゃそりゃ??)

燕は、なんだか判りませんが相当気に入ったみたいで、本当に「また来たい!」と言ってます。
景色もそうですが、歩いていてちょうど心地の良い距離?標高?だったみたいです。(不思議??  急ではありますが整備されていて、歩き易いというのが要因なのかな〜と。よっぽど距離も標高差もない蓼科山なんかは、二度と行かない!って言ってるし・・、本人にしか判らないツボがあるでしょうな、きっと・・)

なんにせよ、喜んで歩いてもらえるだけで、こちらもまぁ大満足ですが・・。(やっぱり単純!! 苦笑)

なんだか2週続けて、お互い似たような山行になりましたね!!
2016/9/5 13:41
なんか、みせつけますね〜
みんな、妻を山に接待、、、、
おかしい、、、世の中、こんなに仲がいい夫婦ばかりではないと思っているのは
Koufaxだけなのか?

今週は、あてつけのように、夫婦登山ばかりだ!
単身赴任中の私は、一人寂しく登るしかないのか、、、、

でも、夫婦円満のヤマレコ見れて、癒されてます!
2016/9/5 15:37
Re: なんか、みせつけますね〜
koufaxさん

コメント有難うございます!

単身赴任のkoufaxさんには、眼の毒でしたか・・。

仲が良いかどうかはさておき・・苦笑
まぁ、一年に数度あるかないか?の接待登山?でした。
messiahさん宅も、偶然同様?の登山されてましたね〜。
(そういうkoufaxさんも、単独ではなく山岳会の方達?と難しい壁に挑戦されているじゃないですか!!余程そちらの方が凄いですよ!!)

時期的に涼しくなってきて普段山歩きをしない相方を連れて行くには、ちょうど良い季節なんですかね〜。

真面目な話、一人の方が良い山と連れがいた方が良い山がありますよね!!
個人的には、レコにも記しましたが、人の多い山程一人で歩くのはちょいと寂しいです。
本当にテーマパークに一人で来ちゃったような感じになってしまうという・・。
人の少ない山程、一人で歩くのは楽しいんですけどね・・。
まぁ・・一長一短でござる。
2016/9/5 16:11
素晴らしい山行でしたね
こんばんは、chaoさん、

週末は天気が悪くて登山不向きと思っていたのですが、北アルプス方面は素晴らし天気であったようですね
おまけに、奥様も大満足であったようで同慶の至りです。

燕岳、涼しかったですか(少なくとも猿投山よりは快適かとと思いますが)。
1,500m近い登山口からスタートし、3,000m近い山頂まで歩くことのできる北アルプスの山というのは、夏山登山の王道。
でも、こういう人気の山を独りで歩くとなると、chaoさんがご懸念されているような気分になるんでしょうね。

静かな季節(があるのであれば)に、登ってみたくなりました。
2016/9/5 19:27
Re: 素晴らしい山行でしたね
pokepikaさん

おはようございます!

本当に天気に恵まれて、楽しく歩いてくることができましたです・・。
暑くもなく寒くもなく・・まぁ猿投山よりは(比較対象がおかしいですが・・)圧倒的に快適でした!(それでも汗だくなのはいつものことですが・・

燕岳は、燕山荘が人気というのもありますが、(人気なだけあって、ちょっとした対応も素晴らしかったです!)奇岩の景色といい、北の絶景といい、本当に山自体も素晴らしい山でした。(これは人気なのは頷けるな・・といった感じでした!)

でも、レコにも書きました通り(単なる私の我儘ではありますが・・苦笑)、人の多い山を複数人で歩くのは良いのですが、単独ですとなんだか空しさ?が増してしまうという・・。
(pokepikaさんの鳥甲のように?静かな山を独りで歩くのは本当に楽しいんですけどね・・まぁ、やっぱり我儘ですな・・)

今回は、嫁さん同行(接待??)でしたので、燕を選択しましたが、単独だったら間違いなくお隣の餓鬼か有明に行っていたと思います。(pokepikaさんもそうするような・・

おそらく、晩秋の頃にはもう少し人が減ると思いますので、その頃に大天井と一気に歩くのが楽しいかな〜??(個人的には、ワンデイで燕~常念ってやってみたいのですが車の回収に間違いなく難儀するかと・・でもpokepikaさんもこちらの方がご興味があるのでは?

今回に関しましては、とにかく嫁さんが喜んでくれたので、本当に良かったです。
でも、そこそこ楽チンで、景色が良くて、小屋(トイレの心配がない)があって・・ってなかなか難しいんですよね〜。 (あと北アで連れて行って喜んでもらえるのは、唐松位かな・・う〜ん・・。)
2016/9/6 8:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら